2004年2月後半
(2月29日)
4年ぶりの閏日(っていうのかどうかは不明)。どうしてこんな日があるんだろう。別に、どんどん季節がずれてってもええやん。ちなみに229は素数ですね。さて、20040229はどうでしょう? 答:11×1821839=20040229 あっさり見つかっちゃいました。残念。
infoseek側のトップの土台はとりあえず完成。でも、アップは明日以降です。最新の雑記をトップにもってきたのでmyroomとリンクする必要はなくなりました。myroomのほうは、myroom所持者用にしましょう。ミラーサイトっていうのかな? myroomからの自動リンクは解除します。
今日の「グラヴィオン」。ギャグにしたいのかなんなのか……。「グラヴィオン」らしいギャグではなかったような気がします。中途半端はやめてほしい。もしや、作画の乱れの誤魔化し? 今回は遂にレイブン=アヤカのネタばらし。やっぱり、なのかな? 6話に(昔の)レイブンが出てきたけど、だからといって今のレイブンと同一人物とは限らない。単純なトリックですな(僕は確信がもてませんでしたが)。マスクしてるわけだし。それにしてもあのマスク、かなりのテクノロジィですね。どんなシステムなんだろう。マスクをつけると誰でもレイブンになれるとか?(でも香りはレイブンにはならない) 性格はレイブンになるのだろうか……。琉菜が拘束されてたのは先日、アニメイトで小説を立ち読み(ぱらぱらっと斜め読みですが)していたので、「あ、本当に捕まってたのね」くらいの感想のみ。ところで、一所懸命にドリル(だけじゃないけど)を直しているけど、ソルグラヴィオンを出すなら全くの無駄になりますよね? 希望としては最後の決着はゴッドグラヴィオンで、とは思いますが。エィナのかわりにアヤカがドリルに乗るってことはないのかなあ。ま、誰が乗っても良いんですけどね。ドリルさえ回れば(笑)。グランフォートレスと合体してキンググラヴィオン(グレートグラヴィオンでも可(笑))になったらstanding ovation(確率はゼロでしょうね)。
現在、サイトの英語名(伊語か仏語でも可)をなんとなく募集中(景品は何もでませんが)。直訳だと「The recycled useless territory」なのかな?
■最古? 5世紀後半のほうき、奈良・橿原市で出土
あんな単純なものが出来たのが5世紀後半とは思えない。もっと古いとばらばらになって、ほうきだってわからなくなってしまうのかな?
■ヤフーBB パスワード、使いまわし常態化
他の企業とかでもよくあることだけど、ヤフーがやっちゃいかんわな。
■同音異字名字(HK-DMZ+さん)
砂糖さんっているんですね。
■世界最大のマッチ(HK-DMZ+さん)
持つところはいくらでも長くできると思う……。
■テーブルアートのページ(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
テーブルタグの可能性。
■喰ってみまShow!!(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
肉抜き葱抜き牛丼とかハンバーガーハンバーグ抜きとか。って、頼むなよ(笑)。
■ヌルかった「イノセンス」特番
一般向けの特集だからしゃーないんでしょうね。僕としては、作った経緯とかはどうでも良いんです。もっと映像が見たかった。
(2月28日)
またやってきた土日。親父N氏の存在によりPCの利用制限……。って、働けば平日もPCはあまり使えないのか。むしろそうでなければならんのか。よし、バイト探そう!(口だけ星人登場)
ニュースサイト交響曲さんは無駄な領域リサイクルのほうを登録してくれるようです。サイト名の響きが気に入っていただけたようで。大感謝。
日テレの「イノセンス」特集を見ましたが、押井守氏が「ガッチャマン」を作ったと言ってました。本当なの?
無題αさんで、うちのサイトのフレーム化を提案して下さっていました。ちょっと剣闘士、じゃなくて遣唐使でもなくて検討しようかなと思ったけど、どうしようかなあ。未対応ブラウザでうちのサイトを見ている人はいるのだろうか。あ、その場合は<noframes>〜</noframes>間にトップのものを入れちゃえば良いのかな? よし、とりあえずは作ってみよう。良いようなら月曜日に公開ってことで。でも、infoseekの広告も問題とか、DCだと表示がおかしいとかあるのかな?(よくわからん) アクセス解析もどこにつけりゃ良いのだろうか……。ま、いっか(>当サイトのポリシィ>嘘です)。フレームを使わずに雑記をトップにもってくるってのも考えたけど(一昨日、5分間だけ試験的に表示してた)。う〜む。
サイト作成はぼちぼちと。フレーム化せずに表にして、トップに最新の雑記をもってきます。いままで雑記をトップにもってこなかったのは森博嗣氏の今は閉鎖した全然ミステリィじゃない日々の真似でしたが、引き際(潮時かも)ということで。
■「花やしき」をつぶすな−ファンらが「支援の輪」
帝国華撃団の支部をつくれば?(笑)
■運転免許最高齢は104歳…今もハンドル握ってます
何歳でも構いません。ちゃんと運転できるなら。
■4月からヒャッキン、キュッパチもなくなるの?
イチニッキュとかって言われるようになるのだろうか。トイザらスの妙な価格もなくなるのかな?
■予告と本編が違うとJAROに指摘された“ディズニー映画” (カトゆー家断絶さん)
予告に騙されたってのは他にもいろいろあるっしょ。
■IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合(カトゆー家断絶さん)
キリがない。
■うまく使い分けよう! 無料メールアカウントリンク集(カトゆー家断絶さん)
いろいろアカウントもってたけど面倒なんだよなあ。パスワード忘れそうになるし。
■ロッテキャンプ終了、バレンタイン監督「百点満点」
>選手のこれまでの努力には100点満点をあげたい
努力に、ですか……。
■4文字以上の珍しい名字(HK-DMZ+さん)
会ったことない。
■我が道を行くテレ東その1 その2(カトゆー家断絶さん)
字幕もいれないで欲しかったなあ。死刑なんてことはわかりきってることなんだから。
■ビンラーディン拘束か…イラン国営通信が報じる
パキスタン軍は全面否定しているわけですが。
(2月27日)
本格的に花粉への攻撃が始まったらしい。普段より透明度が高く、粘度の低い鼻水がどんどん出てくるし、舌がかゆい。僕の場合は杉だけではないようで、梅雨明け頃まで鼻水は続く……。
昨日、初めて「白い巨塔」とかいうのを見ました。ある俳優が目当てで見たのですが、誰なのかはご想像にお任せということで。漫画版『マリみて』のあとがきに >とってもハイペースな日々でちょっとテンパリ気味な
とありますが、「テンパリ」っていうのは誤用かな? この前読んだ『ウ日レ使』に誤用されているっていう記述があって、本当か? と思ってK藤氏に用法を聞いたら彼も間違っていました。いつの間にか意味が変わってしまったのですね。「テンパる」ってのは「準備が整うこと」っていう意味のはずです。辞書にもそう書いてありますし。僕は「テンパる」はわかっていても、「テンパイ」の意味がわかりませんでした(麻雀はルールも用語もわからない。「テンパイ」は先日K藤氏に教わりました)。よくテレビで言ってる言葉の乱れは新たな造語だと思っているので気にならないけれど(でも、「一生懸命」には慣れませんね。一生に命を懸けるのは当たり前のことなのでは?(笑))、こういった、意味がまるっきり変わってしまうってのはちょっと勘弁して欲しいですね。ま、僕が普段何気なく使っている言葉の中にも意味が逆だったものとかあるでしょうけれど。何がきっかけで変わってしまうんだろう。「情けは人の為ならず」とか。あの「ドラえもん」も設定が変わってますしね。同じ世代の人間以外とはコミュニケートするなってことなのかな? 否、同じ世代でも駄目なときがあるな。う〜む……。
二・二六事件についてはK藤氏からのメールでなんとなくわかりました。血気盛んな青年将校達が事件を起こし、その事件で高橋ナントカが死んだらしいですね。歴史は、そういう風に「なんとなく」で十分。
テレビは麻原特集をやってます。傍聴希望者も沢山いたようで。みんな、彼が大好きなんですか? 姉Y氏も「あいつ、気持ち悪い」とか言いながらテレビ見てるし。嫌いなら見なきゃ良いじゃん。
さて、本日も本屋へ。
というわけで帰館。渺茫、化勁を使うのか。これからジョンス・リーはどう戦うんだろう。さっさとエアマスターと渺茫の戦いが見たいけど。
■傍聴希望者は4658人=歴代3位に−オウム松本公判・東京地裁
和歌山地裁の毒物カレー事件(5220人)よりは少ないんですね。
■FOMA用「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」ムービー
プレィしたいかねえ。「○○をたおした!」っていう表示のあとの「○○をやっつけた!」っていう表示は必要ないと思う。ま、「ドラクエ」の1番目のムービーの出だしは笑えました。それより、ワンダースワンの「ファイナルファンタジーIII」はどうなったの?
■「Winnyが解読できるのは分かっていた」〜ネットエージェント社長
>それほど複雑な暗号化が行われていないことが分かっていた
だ、そうで。解析には1年か。そんなもんなのかな? よく知らん。
■ムービック、PS2「ワイルドアームズ アルターコード:F」キャラクタグッズを3月に発売
マリエルがいないぢゃないか!
■PS2版をさらに進化させた完全版がWinに登場!「インタールード」5月発売予定(MOON PHASEさん)
DC→PS2→PCっていう移植。5月かあ……。
■あの感動を再び!「ガンダムSEEDスペシャルエディション 虚空の戦場」放映決定!!(MOON PHASEさん)
全編再アフレコってのがなあ……。手探りで演じているのが面白いのに。ま、いっか。姉N氏は「ドラマの時間のはずなのに!」とご立腹の様子。
■イノセンス完成披露記者会見を記念して 「イノセンス公式サイト限定 予告編特別版」 緊急公開!(MOON PHASEさん)
DVD発売はいつですか?(気が早い)そういえば、明日10:30〜11:25に日テレで特番がありますね。
■「ドラゴンクエストVIII」はすでに遊べるところまで完成
曖昧な表現だなあ。興味ないのでどうでも良いですが。
■18禁OVA「初恋」で年齢詐称?(楽画喜堂さん)
20才って言われても……。
■コミック版『マリみて』、連載時との比較(楽画喜堂さん)
ああ、そういえば。全然気にしていませんでした。タヌキに近づいたことは良いことです(笑)。
■丸紅ダイレクト閉鎖(楽画喜堂さん)
あの赤字のせいでしょうね。
関連:丸紅ダイレクト、2月末日で閉鎖 価格付け間違え事件で毀誉褒衿を巻き起こす
■「スーパーマリオブラザーズ」世界最速クリア記録更新(カトゆー家断絶さん)
もっと楽しめよ……。
■攻殻SAC購入で熱光学迷彩素子フィギュアをGET
クリアバージョンっていうのでは?
■PS2「スーパーロボット大戦」シリーズ片手操作可能なコントローラー発売!!
片手操作の必要性に疑問……。ところで、左手用なのかな?
(2月26日)
「マリみて」。やはり祥子さまのヒステリィはほぼ全カットでしたが、もう慣れました。今回は色合いが良かったです。なんか薄くて、やわらかい感じ。かなり良い作画もちらほらとありましたし(もちろん悪い作画も)。聖さまの温室苦手発言にニヤリ。志摩子さんの慌てぶりにニヤリ。チョコを食べてもらってはにかんでいる志摩子さんってのも凄く良かった。いろいろとニヤリ、な回でした。金魚の糞は怖かったけど(ホラーですね、あれ)。美冬さまのイメージがちょっと自分の思い描いていたものと違ってびっくり。もっと祐巳に似た人だと思っていました。今回はさらに、由乃さんの敵、ちさとさんも出てくるので楽しみにしていましたが顔は見せず、声だけ。軽そうな声だなあ、って、この声ぱよかっ! ってなりましたね。もう、かなりの驚きですよ、そりゃあ。「ヤミ帽」では「お姉さま」っていうセリフをニヤニヤして聴いていましたが、まさかこっちに出てくるとはね。お姉さまのいない役で少々残念ですが。琉菜とチュイルでの取り合いか。そういえば、何故か蔦子さんが出てきませんでしたね。良いのだろうか……。ちさとさんはデートの回でキャラデザがわかるのかな? 東不可止氏がコラムで動いている姿に感動するかもって書いてますからね。「マリみて」を見終わった直後、興奮が収まらぬうちにちょっとした用事でメールを送ったのですが、30分ほどして興奮がやや収まったときになって、「はて、さっきのメール、呼び捨てじゃなかったか?」なんて思い見てみると……、なんと呼び捨てでした。大ショックです。推敲した際に誤って「さま」を消してしまい、そのまま送るという大失態。相手は親しい人でも友人でもありません。僕より社会的地位だって上です。とにかくすぐに謝罪のメールを送りましたが……。「マリみて」の興奮なんて、一気に冷めましたね。この方がここの文章を読むことはまずありえませんが、ここにも一文を。本当に申し訳ありませんでした(>T氏)。就職関係とか、金銭的なやりとりのあるメールではありませんでしたが、しばらくショックを引きずりそう(グスン)。
「R.O.D」は昼過ぎに見ます。「十兵衛ちゃん2」は鮎之助が……。もしかして鯉之助も木になったの? ってか、なんで木なんだろう。あ、もしかしたら木じゃなくてミイラの見間違いかも。でも緑色だったような気がするしなあ。ん? 木って緑色じゃないな。あれれ〜? ま、見ていりゃわかるか。そのうちに。
今日は二・二六事件の日ですね。どんな事件なのかは全く知りませんが。先々週くらいの「みさきクロニクル」に出てきた事件だったかな? 内容は全く覚えていませんが(笑)。歴史は全然駄目でね。五・十五事件とかいうのもあったんだっけ? これもどんな事件かはさっぱり。年号とか覚えるのも苦手で、 710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
1192年 鎌倉幕府誕生
1333年 鎌倉幕府滅亡
1600年 関が原の戦い
くらいしかわからない。外国は 184年 黄巾賊の乱
200年 白馬の戦い、官渡の戦い
208年 長坂の戦い、赤壁の戦い
215年 合肥の戦い
219年 劉備が漢中王を名乗る、関羽没
220年 曹操没、曹丕が魏を興す
221年 劉備が蜀を興す、夷陵の戦い、張飛没
223年 劉備没
227年 街亭の戦い
228年 泣斬馬謖
229年 孫権が呉を興す
234年 五丈原の戦い、諸葛亮没
252年 孫権没
263年 蜀滅亡
265年 魏滅亡
280年 呉滅亡
1917年 ロシア革命
くらいしか知らないし(突っ込まないように(笑))。なんかいろいろあって、今があるって思ってりゃ良いんですよ。
さて、本日は昨日買えなかった『ガンダムエース』を買ってきます。
というわけで本屋から帰館。丸川トモヒロ氏の『成恵の世界』6巻が売っていたけど買わず。というか買えず。否、無理をすれば買えるのでやっぱり買わずが正解か。ま、それはさておき、「SEED MSV」のアニメはプラモのプロモなんですね。な〜んだ、だったらどうだって良いや。MSVコーナはリック・ディアスS。発想は面白い機体ですよね、これ。BB戦士のキャプテンガンダムはビーグルモードに変形可能、って、そりゃキャプテンガンダムなら変形しないとね。こんなの出してないで、昔のGアームズを出したらどうだろう。ヘヴィウェポンコマンドガンダム、ガンセイヴァーZ、ガンイーグル、ガンキャノン、ガンパンツァーZZ、Vコマンドガンダム……、キリがないや。ガンダムフォ−ス スーパーGアームズってのもあったっけ。今のアニメのやつより、昔のほうが格好良いです。帰宅してから「R.O.D」の視聴。OPに読子登場! うはうはですよ(うはうはってナンダ?)。ジュニアはやはりナンシーの子供だったか。マギーっていう名前に反応したドレイクに笑いました。
今日も馬鹿なメールが。本文は以下のとおり。 >2948アイH写見放題http://h35.net生声TEL#8315
やっぱり意味不明。馬鹿が送ったメールだからですかね。きっとそうでしょう。
■「ファミコンミニ」シリーズタイトル10本を集めて、「コレクションBOX」をもらおう!
全部買った人は是非。
■NGC「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」アムロ・シャアの視点でプレイができる!!
>ショップによっては予約特典として「MS-06S シャア専用ザク ルウム戦役バージョン 非売品フィギュア」が付いてくる
ショップによるのかよ! ところで、ルウム戦役のときのシャアザクってMS-06SではなくMS-06Cのはずなのだが……。形も変。いつの間にか、歴史が改竄されたとか?
■武&ハルウララ 白紙一転実現か
どっちやねん。
■日テレ改編「特命リサーチ」が終了
調査が進展しだい追って報告するっていうのばかりだったけど……。
■Motorola、2方向折りたたみ式のWiFi携帯電話
なかなか面白い。
■PS2版ドラクエ5のCM(カトゆー家断絶さん)
先日見たとき、パパスに爆笑しました。サンチョは途中ではぐれたってことなのか?
■汚いものを見たり触ったりした時の特定のサイン(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
郡山では特に決まってなかった気がします。「うわっ、きたね」と言ってました。「えんがちょ」とか「バリアー」とか当時は知らんかった。
■ビル・ゲイツ、パスワードの終焉を予言--新たな認証システムを提案
バイオメトリクスになっていくでしょうね。
■3月で終了のアニメ予定表(楽画喜堂さん)
僕が見ているアニメは17番組が終了……。「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」は「マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア」になるだけだけど。
■韓国映画「ガンダマンファイト」(楽画喜堂さん)
え? え?
■ヤフー情報、複数にわたり引き出し…内部関与強まる
内部犯は間違いないでしょうね。実はすでに犯人の目星も付いてるんじゃないの?
■コナミ発!オリジナルロボットアニメが4月スタート
サーフィン? ロボットっていっても巨大ロボじゃなくてパワードスーツみたいなやつっぽい。
関連:
■「オレオレ詐欺劇団」登場、325万円だまし取る
新手なの? それにしても、すぐに払えるお金があるのって良いですね。
■千葉大入試「W杯問題」で岡ちゃんの存在忘れた
>トルシエ前監督について「日本代表チームを初めてW杯に導き、ベスト8という快挙を成し遂げた」とあった
何も知らないで問題にしたんでしょうね。それでも国立大学か?
■日本製のアニメ映画、封切り前に世界評価 海外配給決定
日本の重要な産業ですからね。ところでこの記事は今日の夕刊の1面の記事なんですよ。いきなりバトーと目が合って怖かった(笑)。
(2月25日)
『ウ日レ使』は1時10分に読了。結局、ほぼ予定どおりに読めたわけです。えがったえがった。その後は「攻殻機動隊」の視聴。素子にとっては意味深い話だったんだけど、暗い展開ではなく、かなり笑える内容で面白かったです。見終わってすぐに寝ようと思ったのですが、携帯電話に馬鹿なメールが届き、目が覚めてしまい、寝たのは3時すぎ。メール送った人、僕の前に出てきなさい。メッタ刺しにしてあげる♪ メールの内容は以下のとおり。 くちでしてみました。視聴しなさい18603xxxxxxxx
一応電話番号は伏せておきますが、意味不明ですね。何を見れってんだろう。おそらく淫語(っていうのかな? 知らんけど)を喋っているだけなんでしょうね。僕には全く興味のないことです。言葉じゃ興奮しませんので。好きな声優とかが喋っているなら興奮するだろうけど、それは声自体に興奮するっていうことで、淫語に興奮するっていう意味じゃありません。ワンギリとか、本当になくならないよなあ。警察が本気になって捜査すればなくなるんだろうけどコストがかかる。警察も商売ですからね。コストは度外視できません。税金を高くすれば良いのかな?
さて、本日は10時にアニメイト南越谷へ行ってきます。「マリア様がみてる」フェアが終わってなければ良いのですが……。
OPA南越谷に開店とほぼ同時に入り、アニメイトへ。行ったときは、まだ今野緒雪氏原作/長沢智氏作画の『マリア様がみてる』は置いていませんでした。10分ほど待って、購入。僕が最初に買った客です。だからどうってこともないですけれど。栞は祥子さまを選択。『ガンダムエース』の早売りと倉田英之氏の『R.O.D』9巻も買うつもりでしたが売っていなかったので、新越谷駅ビルの旭屋書店へ。ここで『R.O.D』を購入し、(160円をケチるために)徒歩で帰宅。日光街道を使わず、初めて通る道で、迷いながらも1時間半ほどで帰ってこられました。北越谷辺りまでは線路とほぼ平行の道だったのですが、気がついたらπ/2曲がっていました(笑)。太陽が背中のほうにないことに気づいて修正できましたが、曇っていたら岩槻に行ってたかも。せんげん台駅をいままでとは違う位置から見れたのは新鮮でしたね。どこか知らない駅のようでした。帰ってきてから早速『マリみて』を読みましたが、祐巳ちゃん可愛い! 夜にもゆっくりと読もう。
無題αさんがURLの修正をしてくださいました。また、Parallels 2 / ニュースサイト交響曲さん(今はまだはてなダイアリーのほうだけど)がリンクしてくださいました。あわせて感謝。ただ、ニュース系としてリンクをするならトップではなく、バナーの下にある猫を脱ぎかけている雑記に直リンしたほうが良いかも(myroomのほう(猫を脱ぎ始めた雑記)だとアクセス解析ができないから却下かな)。あ、書肆の本コエさんもURLを修正……、って書いてあるURLは大丈夫だけど、リンクしてあるURLは間違ってますね。ま、いっか。感謝です。
抱き枕に待ったがかかった。
■レイア姫をめざして――360度どこからでも見られる立体映像ディスプレイ
ちょっとげっちぃ。
■おれおれ詐欺、弁護士も被害…息子と信じ40万円
弁護士もっていうのは何か意味あんの? 弁護士だとひっかからないの?
■アニメの影響と無職男性に懲役14年 山形地裁(HK-DMZ+さん)
エヴァというより東方不敗みたいって思ったけど。この被告、「人間は地球環境を破壊し、不必要」っていうわりには、母親しか殺してないんですよね。本当にアニメの影響か?
■東京のカラスが激減 えさに生肉、捕獲最多(HK-DMZ+さん)
狂牛病の肉とか使ったらどうだろう。
■テレ朝アニメ番組でもサブリミナル的演出(楽画喜堂さん)
へぇ、そんな場面あったんだ(笑)。ちゃんと見てないから気づかなかった。楽画喜堂さんに画像があります。
■まんが王倶楽部 『マリア様がみてる チャオ ソレッラ!』あらすじ掲載(カトゆー家断絶さん)
クラスごとではなく、学年全体で2つのグループに分かれて行動するってことなのかな? 紅・黄・白が同じグループらしい。ま、あとは読めばわかりますね。
■あのメーカーによる日本列島(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
縮尺がほぼ同じなんですね。北海道が小さいけど。千葉県キィホルダは持っていたような気がする。
(2月24日)
統合2日目。うちのサイトは開設してから3年以上経つのにアクセスが3500程度というマイナなものですが、それでも来てくれるお客さんはいます。myroomのあしあと機能を使っている人は特に問題無いとは思うのですが、リンクやブックマークから来ていた人には非常に心苦しい。リンクしてくれているとてもありがたい方(の一部)にはメール等でURLの変更をお願いしましたが、すぐに全てが改善されるとは思いません。ブックマークや、他の掲示板から来ていた極少数の方は、もう絶望的。URL変更告知を掲示板に書いても荒らしですし。「なんだ、こいつ遂にサイト運営やめやがった。アクセスねえもんな。当然だ。あはは」なんて思われているのでしょうね(しくしく)。以前のURLのサイトに移転報告を載せられれば良いのに、そういうシステムはなく、NOT FOUNDの表示があるだけ。前回のmyroomのアップデートって、一体なんだったんでしょう。そういったシステムを付加すべきだったはず。僕以外にも「やられた!」って人はいると思います。今回のことで少なかったアクセスがさらに減ってしまうのは明らか(不作で、その上、米泥棒にも盗まれたみたいなもの)。もともと人間的にはメジャではないけれど、それでもやっぱり、ね。そうだ、名刺も作り直さんとあかんな(<何に使うんだ?)。
今日の「ガングレイヴ」。予告で言ってた恩人って彼らのことか。な〜んだ。しかし、驚きは文治の生存。目立った外傷もあまりないようで。水鉄砲の威力はそれほどまでに強力で、文治はやられたふりをしていたのかな。で、猫と合体でもするの? まさかネコミミ!?
今日から猫を脱ぎかけている雑記(猫を脱ぎ始めた雑記の複製)へのリンクをトップ(バナーの下)に置こう。
昨日はあまり『ウ日レ使』を読まなかったので、昼、1時間ほど風呂で読みました。11月分読了。今夜12月分を読む予定ですが、読み終わらないだろうなあ。明日、『マリみて』を読む前に読み終えよう。
うちの窓のサッシ化工事は来月3日にやるらしい。はは〜ん、雛祭りの邪魔をしてやろうって魂胆だな(絶対に違う)。8時から17時までって書いてあるけど、そんなに時間がかかるものなのだろうか……。風が強い日だったら嫌だなあ。花粉症の季節にやるなよ、とも思います。サッシになれば花粉症は少しは楽になるのだろうか。ま、僕の部屋は狼だって目指さないハウスダストの楽園なので楽観視はできませんが(笑)。
グアバ茶を飲みながら掲示板のアイコンを増量。ナローバンドの人はアイコン参照画面を見るのがちょっち辛いかも。ご容赦のほどを。グアバといえば「だぁ!だぁ!だぁ!」(ななみとクリスが好き)。またまたDVDが欲しくなってきました。最終回がまた見たい。でも3800円するからなあ。諦めよう。
AE攻撃側全滅の団衛門氏がリンクのURLを変えてくださいました(感謝)。TVをつけたらK−1が放送中。あ、今日でしたか。トルコの鳥人が舞っていました。でも村浜選手を応援しようっと。って思ったら負けちゃったよ……。
■十字キーも置き換える“指紋認証”センサー
タッチパッド+指紋認証センサ。指を動かしても認証できるのか。なるほど。
■文芸春秋、過去最高の118万部 芥川賞掲載で
近所の本屋でも売り切れてたな、そういや。興味はないけど。
■イエス様のお言葉(駿河電力/スク水.jpさん)
えっと……。そうしなさいってこと? それとも自身に言ってるの? どっち?
■『マリア様がみてる チャオ ソレッラ!』3月31日発売(マリみてDBさん)
Ciao, sorella! ってことで修学旅行はイタリアですか。静さまも登場するんだろうなあ。まさか聖さま達まで? ちなみにソレッラの「レ」は巻き舌で発音するように。
■堀内監督 本塁打出迎え禁止令
たいして短縮にはならんと思うが。
■吉野家 焼鶏丼も3月中旬で販売中止
で、どうすんの? ところで、吉野家に最後に行ったのっていつだったかなあ。通算でも5回行ったかどうかってとこだし。
■「マリみて」CDジャケット表記訂正の件
てか、サントラは明日発売か。買えない……。早く買わないと修正済みのものと入れ替わっちゃう。やっぱ、折角だからミスのほうを買いたい。
■「マリみて」DVD画像
この祐巳、どうも2年生に見えるんだよなあ。前にも書いたけど、この頃の祐巳の顔が好きだし。
■Nokia、無線LAN対応の携帯電話「9500 Communicator」発表
この形は良いですね。
(2月23日)
昨日の夜はそこそこの雨と大それた風。とくに風が煩かったです。なんかいろいろ飛んでたし。誰かが投棄した空き缶が特に煩かった。春の嵐、にはちょい早いのかな? 窓を開けてみたら生温かったです。ホットカーペット(僕の部屋、唯一の暖房。900×500mm)は仕舞っても良いかな。
今日も「グラヴィオン」を見ちゃいました。エィナ……。量産型グラヴィオンの指って3本だったんですね。昨日見逃してました。3本指のロボットっていうと……、あ、ボチューンがいたな。「ザブングル」にもカプリコ、ギャロップがいたし龍神丸もブライガーも3本でしたね。そっか、珍しくはないんだな。格好悪いとは思うけど(笑)。「ガンダム」には出てこないかな? ズゴックは……、あれはちょっと違うか。テレビ埼玉では「bps」の再放送がやってるんですね。興味はありませんが(とかいいながら見た。まうまう!)。『ウ日レ使』は10月分まで読了。10月の頭のほうで気温が30度近くあったのに終わりのほうではファンヒータを使うほど寒くなったらしい。面白いなあ。
鼻の穴が痒い。粘度の低い鼻水も少し出てくるし、目にも違和感。やはり……。
日が昇っても風は強いまま。雨がやんですっきりと晴れたのは良かったけど。立ち読みに行くのが少しだけ嫌ですが、ま、いっか。髪切ってて良かったなあ。「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」のムービーを見ました。クラウドのCVは櫻井孝宏氏ですか。へぇ。さて、そろそろ出撃しますか。
一応、無事帰館。凄い風でした。髪の毛がボサノヴァ、じゃなくてぼさぼさ。メインは北風で、体感気温は低め。立ち読みは『電撃大王』『週刊少年ジャンプ』『スピリッツ』。氷の女王が気になるところ。それと跡部。セブンイレブンはかなり寂しい品揃えになっていました。もう閉店しちゃえば良いのに。もの凄くみっともないです。
myroomのコミュニケーションネームは変更できるってことを知ったので変更してみたら……。アドレスが変わってる! カウンタが初期化されてる! そんな……。書いてないじゃんかよぅ。えっと、アドレスの変更よろしくお願いします(>無題αさん>アクセス解析頼みかよ)。それにしても、かなり動揺しています。団衛門氏にはアドレス変更のメールを書いたのですが、アドレスを書くのを忘れ、次のアドレスを書いたメールはさっき送ったのとは違うメールアドレスを使うという失態。daicom氏へのメールもアドレスの記入漏れ。あ、アドレスじゃなくってURLだ……。うぇ〜ん……。
そうか、これを機に本館と別館を入れ替えるんだった。もうURL変更のお願いメール送っちゃったよ……。ま、いっか。でもなあ、う〜ん。よし、決めた。統合しよう。これでスク水カウンタがメインカウンタになるのだ。myroomのトップから自動的に飛ぶようにするのでURLは
http://myroom.isao.net/room854/0000005000143854/index.cgi
でも良いことにします(できれば
http://charcoal-wildcat.hp.infoseek.co.jp/index.html
のが良いけど)。
■GC用「機動戦士ガンダム」で「ファミコンミニ Zガンダム」が...?
昨年の夏にプレィした「ホットスクランブル」ですか。「水の星に愛をこめて」を延々と聴かされる「ホットスクランブル」ですか。16面以降、ゲームオーバになるやいなやスタッフロール+「星空のBelieve」が流れる「ホットスクランブル」ですか。29面がクリアできなかったっていう……。やめておいたほうが良いと思うのだが、はたして。
■新任教官になってしーぽんを育成、GBA用「宇宙のステルヴィア」
なぜか初佳も同じクラス。
■渡辺謙が「バットマン5」に出演
これの役。さあて、どうなる?
■現代のオタクの特徴(駿河電力/スク水.jpさん)
2、3、5、8、9、0に該当せず。なるほど。現代オタクじゃないんだな、僕は。
■GBA Movie Playerを買った人(駿河電力/スク水.jpさん)
結構良さげ。
■ジーコ監督やめろ! 60人がデモ
この60人が何億円かジーコ監督に贈与すればやめてくれるかもよ?
■カードの絵札は実在の人物だった。(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
へぇ。実在の人がモデルだとは思ってたけど、誰なのかは知らなかった。ハートのキングの逸話がまぬけ。
■スク・エニ、FOMA900i用「ドラクエ」「FF」の配信を3月1日より開始
スクリーンショットを見るとやっぱ電話なんだなって思う。月500円の価値ははたしてあるのだろうか。
■男脳・女脳判定テスト(猫の宝の隠し場所さん)
>あなたの脳はやや女脳的です。
ま、そんなもんでしょうね。あ、でもホモじゃないですよ。
■女性性・男性性を測定するテスト(猫の宝の隠し場所さん)
>あなたの性格は、女性的な面が主に発達し、男性的な面は発達していません。
上と同様の結果。もちろん、こんな結果だけど、ホモじゃないですよ。
■生物学的貴重性の視点からの男女テスト(猫の宝の隠し場所さん)
>あなたの性格は、やや女性的です
以下同文。しかし、男としてこれで良いのか?(>自分)
(2月22日)
2のゾロ目。ゾロ目にはあまり興味はありません。1999年11月19日(全部奇数。次の全部奇数の年月日は3111年11月11日)なんてのはちょっと好き。土日はここの雑記の「日記パート」(下は「ちょいリンクパート」といいます。さっき決めました)は僕の部屋にあるネットに繋がっていないPCで打ち、FDにコピィして、それを親父N氏の隙を見てFTPでアップしているため、実は別館のほうが(場合によっては)更新が早いです。myroomにアップするのは1、2回しかできない。当然「ちょいリンクパート」はネット巡回しないと打てないので更新は滞りがちに。ま、いっか。
夜中、ラジオを(右耳で)聴きながら「マリみて」主題歌CDを(左耳で)聴きました。「Sonata Blue」が良い感じ。なるほど、こういう曲だったのか。序盤が格好良いです。CDを入れ替えてマーチ(「UNTER DEM DOPPELADLER」と「AMPARITO ROCA」と「COLONEL BOGEY」)を聴きました。やばい、主題歌CDより良いかも。ま、いっか。何を隠そう、マーチと西部劇の音楽が大好きなのです。
今回の「グラヴィオン」。嗚呼エィナ……。いつもドリルが分離するときにあたふたしてたエィナが格好良く散った……。バックアップはとったのだろうか(冗談じゃなくって)。大丈夫なんだよね? ミヅキと一緒にソルグラヴィオンに乗るんだよね?(もの凄く心配) 量産型グラヴィオンは強いですね。技術さえ盗んじゃえば個人製造より良い物ができちゃうのは仕方がないのか。といってもゴッドグラヴィオンが戦わなかったので比べることは出来ませんが。飛行機に変形するのはちょっと嫌。顔があんななのは趣味? それともグラヴィオンを真似た? ところで、エィナが散ったあともグランディ−バが行動不能になってたのはどういうことだろう。実はエィナは完全には壊れていないとか?(どきどき) それと、エィナの格好はサンドマンの趣味だったのだろうか……。
始めて「デカレンジャー」と「仮面ライダー剣」を見ましたが……。前者は「〜なのだ」っていう古川登志男氏のナレーションとかネーミングとか、いろいろと面白い。アリエナイザーってなんだよ。メカドーベルマンとか。後者はなんか、「またですか」って感じ。そういえば、ライダーっていつから鋼鉄の鎧になったんだろう。
■米国の中学生がゲームボーイ爆弾を製作 - 警察が保護
入れ物に利用しただけ。
■「緊縛」愛好者、縛り過ぎて動けず、警察に救援要請
>警察は男性に対し「お金はかかるかもしれないが、絶対安全」な方法として、今後は自宅ではなく、「専門の施設」を利用するよう忠告した
ナイス、警察。
■ネット上では“牛丼ヤミ市”、裸エプロンまで登場
なんか馬鹿みたい。って、馬鹿なのか。裸エプロンって……。
■アスキーアートコンテスト ベスト3作品発表!!(HK-DMZ+さん)
さすがの都知事もコメントに窮したらしい(笑)。
もともと見ていなかったけれど。ただ、記事では「休止」ってなってるけど、それって再開することもあるってこと?
(2月21日)
またまたやってきた土曜日。今日で土曜日は通算何回目でしょうか。土曜日がいつできたのかとか知りませんが。誰か教えて下さいな。『ウ日レ使』は9月の頭までいきました。かなり良いペースです。この調子なら24日に読み終わり、25日はじっくり漫画版『マリみて』を読むことになりそう。ところで森氏の作品には車のことがときどき出てくるのですが、結構わからないことが多い(機関車や飛行機はもっとわかりませんが)。スリーボックス、ツーボックス、ワンボックスって何ぞや? セダンって何? バン? もうさっぱりです。ポルシェとかフェラーリ(なんか、赤くて馬かなんかのエンブレムのついてて上からプレスされたようなやつでしょ?)っていう車がどうやら存在するっぽいってことはわかるけど形は全くわからない。先日K藤氏にセダンについて講義してもらいましたが、もうすでに忘れています。ま、どうでも良いことですが。
さて、今日は当然親父N氏が在宅。ネットにはなかなか繋げず……。とりあえず、今のうちにどんどん見とこう、書いとこう。曹操、じゃなかった、そうそう(前にやったな、このネタ)、今日は衛星録画に成功したっぽいです。良かった良かった。
突然ですが、キリ番をあまり踏みたくないんですよね(コント研究室では結構踏んでるけど)。とりあえずどこかのサイトに行ったら、まずカウンタを見るんです。で、キリ番じゃなくてホッとする。恥ずかしいんですよね、なんか。その恥ずかしいことがリザ氏(いつも楽しいあしあとの残してくれます(感謝))のところでおきてしまった……。実は18900番も僕が踏んでいるのだけど(踏み逃げ)。報告もまた結構恥ずかしいんですよね(じゃあ何故する?<そうか、楽しんでるんだな、実は)。
ネットに繋げない、(録画してた)アニメを見る気もしない。『ウ日レ使』は読むのが勿体無い。頭痛もする。というわけで岩槻のアピタまで散歩。最近大宮まで散歩してないなあ、などと思いつつ。アピタへ行く道の周りって全然変わりませんね。とにかく田舎。何故かコインランドリィと中古の釣具店が出来てましたが、今まであったお店が潰れて変わりに出来ただけ。建物の総数は変わりません。ところで、この2店、客が来るのでしょうか。アピタの100円ショップでマジックテープ探し。でも売ってませんね〜。マジックテープを使った小さいバッグとかは売っているのに。何故でしょうか。何も買わずに帰るのがちょっち嫌だったのでグノーのアベマリア(アヴェマリアと書きたいけど、こう書いてあるので準じることにする)のオルゴールを買い、武里駅近くのディスカウントストアでマジックテープを買って帰宅。マジックテープは冷蔵庫に使います(パッキンが弱くなってしまい、勝手に開いてしまう)。オルゴールはテレビの上にでも飾ろう。なんの装飾もないものですけど。志摩子さんが日舞を踊るようなものや、祥子さまがピアノを弾いてて、その横で祐巳が上昇する(舞い上がっている)ようなギミック付きのオルゴールを思い浮かべましたが、僕には製作は無理ですね。材料費も知能もありません。さあ、この文章をアップしたらアニメを見るとしよう。あれ? また放送事故かよ……。「虹色の朝が来たら〜♪」
えっと、「カレイドスター」が良かったです。このアニメ、以前までのドロドロとしたものがなくなったのが僕には好評。みんな仲良く、ね。ユーリとレオンの決斗も凄かったけど、あの高さまで飛んだ(しかもオーラの光(?)を出しながら)そらも凄い。EDで着ている羽の生えている衣装が今度のステージ衣装になるのかな? レイラさんは復帰するのだろうか……。それと、もしかして「白鳥の湖」で天使の技を出すのが最終回っていう流れ? と、するとあと4話くらいなのかな? もっと見たい気はするけど、これ以上やってもただの繰り返しになって嫌になるんだろうなあ。引き際ってやつですな? オンエア(英語だとon the airが正解なのかな?)で「鋼の錬金術師」を見てから読書。『ウ日レ使』は9月分まで読了。今日はこの本はもう読みません。「プラネテス」「ふたつのスピカ」「セーラームーン」を見て、それからいい加減「マリみて」の主題歌CDを聴こう。このCD、結構評判が良いようですね。音割れがしないとか。ま、PSで再生し、アイワの安いビデオ一体型テレビで見る僕には関係のない話ですが(笑)。そうそう、CDといえば、「ナジカ電撃作戦」の2枚目サントラを買ったまま封すら開けていないことに先日気付きました。まだ開けてません。このまま開けないでいようかな、なんちって。とりあえず、まずは「UNTER DEM DOPPELADLER」を聴こう(おいおい)。あ、その前にアニメでしたね。さっき書いたばっかりなのに忘れてた。いっけね。あは。
とか言ってるうちにラジオを聴く時間になってしまったわけなのだが……。ま、いっか。明日もPCは占領されてるんだし。それにしても今日の「アニゲマスター」、喧しいなあ。良いですけどね。
■日本アカデミー賞、最優秀作品賞に「壬生義士伝」
どうして「アカデミー賞」っていうんだろう。どうしても「academy」っていうと大学とかを連想しちゃうんだけど。ってか、プラトンが作った学園のことだっけ?
■「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」ムービー
あとで見ておこう。ところで、「FF X-2」、欲しいんだよな〜。CMで豊口めぐみ氏の声を使うの反則(笑)。
■ロボットが商店街で買い物 福岡市で全国初の公道実験
目標はガンダムなんだっけ?
■ロールオーバーカウンターTEST(駿河電力/スク水.jpさん)
別館に使いたいなあ。
■ラジエター高さ59cm! アスク、Zalman製外付け水冷キットを販売開始
なんか、かっちょいい。
■定額料金制の導入を検討 ドコモ、第3世代携帯で
2000円くらいしか使ってないので微妙。5000円くらいなんでしょ、どうせ。
(2月20日)
一週間ぶりの金曜日。『ウ日レ使』は7月分まで読了。3400HITはdaicom氏(報告感謝)。今日も外は温かいです。13時ころに本屋へ行く予定。『ウルトラジャンプ』のスペシャルピンナップ(ひびき玲音氏の祐巳と祥子さまらしい)を見てこねば。
帰宅〜。昨日までよりちょっと薄着で出かけたけど丁度良かったです。立ち読みは『ファミ通』『ドリマガ』『ザ・プレ2』『ウルトラジャンプ』の4冊。スペシャルピンナップ、良いですね〜。買おうかと思いましたが480円はちょっと出せない(<ショボい生活)。集英社繋がりとはいえ、どうして「マリみて」? とは思いました。『ドリマガ』を見てHGUCのガンキャノン量産型(この機体、どうして形番がRX-77Dなんだろう)が欲しくなりましたが、どうもこれ、カメラアイがクリアパーツじゃないんですね。シールを貼らない性なのでちょっと残念。1000円ってとこは良い感じ。股間に何かが垂れ下がっているように見えて格好悪いのがステキです(笑)。違う本屋ではお店の前(屋外。入り口の前。店に入るのに邪魔)に『週刊ぼくドラえもん』の特設コーナが出来てました。実はこの本、週刊誌じゃないんですよね。ジャロに言ったらどうジャロ。
また暇性偏頭痛が発症。暇だなあ……(<自分が悪い)。別館のほうの日記ログペ−ジ(ミラーっていったほうが良いかも)をちょこっと変更。検索ロボットの制御タグの埋め込みをしただけですが。あ、そうそう。別館のトップからリンクはしていない(別に、直リンが嫌とか、そういうことじゃなくて、なんとなく)ので注意してください(といっても誰も見ないとは思いますが)。どうしても見たい人は別館のトップのソースを見ればアドレスはわかります。
■世界最多18葉クローバー ギネス認定 花巻
無駄に葉っぱが多い。7枚とかなら見たことあるけど、これは多すぎ。
■「著作権被害は13億円」Winnyで、少年に求刑
13億! 算出方法を教えて。
■トヨタカップ、今年度限りで廃止へ
勿体無い……。
■CD-ROMも扱えるトレカ自販機「カードガチャ」エポックから登場
カードダスの袋入り版みたいなやつ? ところで、僕はこんなもんにもギャンブル性を求めてないんだけどなあ。
■NEOGEO終焉!「KOF」など新作の概要が明らかに
さようなら、NEOGEO。
■こうなったらとことん極める? Xbox「鉄騎大戦」2社がコクピット形筐体を販売
もはやゲーセン。でもなあ、モニタが1個なんだよなあ。左右にもモニタが欲しい。
(2月19日)
フットボール、日本が勝ちましたね。ロスタイムになり、もうだめだな、日本。オマーン、守備堅いなあ、なんて思った矢先。まさか点取るとは。引き分けたら笑ってやろうと思ったのに。失敗。ま、おめでとうございます。しかし、フットボールを見るようになったのっていつからなんだろう。高校のときはルールとかよくわからなかったのに。フランスW杯もあまり見てなかったし。前回のW杯に便乗したのかな?
「マリみて」〜♪ 髪を結んだ志摩子さんがステキ。で、今回、遂に由乃さん爆発(笑)。これだけで満足でした。志摩子ダッシュはカット。ま、当然か。ちょっと見たかったけど。ロサ・カニーニャ(猫またみたいだからこれで良いや)の顔、今回はさらにおかしかったような……。あ、作画については何も言わないんだけ? 忘れてた。てへ。リリアンって、コートが格好良いですね。なんか学ランっぽいけど。相変らず「ブゥトゥン」という発音が気になります。「ブゥトゥン・プティ・スール」なる言い方もちょっと、ねえ。「ブゥトンのプティ・スール」って言わないと。それに、グラン・スールがいること無視してるし。ま、いっか。「十兵衛ちゃん2」は、なんか嫌〜な展開。てか、たんにフリーシャが嫌なだけですが。「R.O.D」はちゃんと読子が登場。ナンシーが……。「GUNSLINGER GIRL」最終回はもうちょっとたってから見ます。ってか、今「R.O.D」を見てるとこなんで。あ、そういや文庫の『R.O.D』の9巻ってもうすぐですね。ナンシー(アニメとは別人)は格好良いので発売されたらすぐに買っちゃうかも。
「GUNSLINGER GIRL」見ました。綺麗な最終回だったのかな? よくわからん。リコが可愛かったのであとはどうでも(どうでも、は言いすぎですね)。いつもの最後の「continui」のイラストはそういうことだったのか。アンジェ……。見終わってからコンビニへ。温かくなってきましたね。梅の花も咲いて、良い香りでした。今日は雨水とかいう日なんですよね。雪が雨に変わる頃ってことなのかな? でも北海道じゃまだ雪は降るだろうし、沖縄は雪なんてそもそも降らない。どこが基準なんだろう。京都かな? 関東はずっと乾燥してるので日曜日の朝に降ってくれるとありがたいのですが(どしゃ降りは駄目。軽く降ってくれれば衛星の録画に成功するのだ。理由は内緒)。温かくなってくると花粉が心配です。気のせいか目が痒い。
■花粉症患者に朗報? 関東地方の飛散予報をきめ細かくネットで提供
うわっ、飛んでるよ……、って鬱になるだけやん。これ、なんか意味あんの? 花粉量が少なくても症状は出るんだし。花粉を排除してもらわんと。
■“アル中”はイヤだ
北アルプス中学校。略してアル中。面白いと思うんだけどなあ。
■JR東日本の駅発車メロディーが1枚のCDに!内田奈織も弾いている!!(HK-DMZ+さん)
全87駅。って何曲なんだろう。
■『もえたん』仏語補完計画(カトゆー家断絶さん)
発音(「r」の発音)のとこが変だけど、企画としては面白い。
■世界一長い駅名(カトゆー家断絶さん)
ウェールズにあるらしい。ゲール語なので全く読めない……。
■MSが2004年2月版の「セキュリティ対策CD」を無償配布、Windows XP以外も対象に
>接続環境の問題などでパッチの適用作業が困難なユーザーでも、「2003年10月時点での望ましい状態」に持っていくことができる
中途半端な……。
■やっぱ最初はガンダム! ユニファイブ新作写真第1弾
昨日のキィホルダの写真集です。ちゃんと青いフルアーマーガンダムがありました!
■“恐竜”が引っ越し…千葉の閉園パークから北海道へ
>ちびっ子らに親しまれた
本当ですか?(笑)
■日テレ、偽札持ち込みの疑い 北朝鮮製? 財務省が調査指示
>偽造と知っていたわけではなく、あくまで報道目的のために持ち帰った
はあ? 偽造だってわからなかったら、何のために報道するの?
■「道州制」導入を本格検討へ
日本なんて小さい国、一つにできないもんなの? 小分けにしてないでさ。
■インドリーグでの大量スコアに八百長の疑い?
>カルトリムは61−1で、ウィルフレッドは55−1で、いずれも大量得点で勝利を収めた
バレバレだって……。相手の1点が可愛い(笑)。もっと凄いのが
>2シーズン前には、降格の危機にひんしていたカルカッタのクラブが114−0で勝利を収めて降格を回避したことがあった
1分間に1点以上。相手は全員出場停止中だったのかな?(笑)
■レベルファイブのロゴが一新
テーマは「水」だそうで。なにもかも水に流そう。流してしまえ。みたいな?(違う) ところで、どうして5なの? ロゴでも5が強調されてるけど。6にレベルアップしないの?
■「バカの壁」、311万部で新書の記録更新
680円だから印税は……、2億円以上なのかな? だからどうだっていうこともないのですが。ちなみに新書はあまり買わない僕が最近買ったのは小林一輔氏の『コンクリートが危ない』。だからどうだっていうこともないのですが。
(2月18日)
遂に教育テレビの「十二国記」終了。寂しくなるなあ。小説が読みたい。「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」をクリア。非常に簡単でした。バランスが悪かったです。一歩も動かずともエンカウントするシステムは嫌。ザコ敵を倒しても、何も良いことないし(経験値がなく、お金やアイテム、カードダスも所持していても殆ど意味がない)。プレィしてたらカードダスが欲しくなりました。今、一番欲しいのは重甲騎士ガンダムF90とジュニア。307番かな? ところでこのナイトガンダムのシリーズってどこまで続いたんだろう。手元にはこんなのがあるけど。今日から『ウ日レ使』の読書再開。
携帯サイトの東不可止氏のコラムを読みましたが、テレ東の新番組アニメ、凄い数ですね。特に深夜。7本ですか……。
昨日の「攻殻SAC」のCM、どのへんがニヤリとする内容だったんだろう。よくわからん。あ、もしかしてニヤリってあれのことか?
カードダスと共に大学の心理学のノートも出てきました。ノートをとったのはこれ1枚だけ。いまだにこの講義、単位を落とした理由がわからないんだよなあ。
ふぅ。やっと日記の過去ログの引き上げ作業が終わりました。ちょっち懐かしいです。別館に全部置いてありますが、2003年春以前のものは見ないで下さい(笑)。もう、酷いのなんの。ギリギリ、というか、公開して良いんか? これ。ってのがちらほら。悪態つきまくり。恥ずかしいです。また、「良い日だった☆」みたいな表記も恥ずかしいし。星マークなんて使ってたとはなあ。高校の応援団の後輩(女の子)とメール交換してたとき、メールに使っていて触発されたんだろうな、きっと。あ、今でも音符記号は使うか。あはは。なんちって♪(例)
今、フットボールを見ています。オマーンのスタメン、ジャンダル選手とドュールビーン選手以外全員アル・なんとかっていう名前なんですね。アルジャジーラのアルと同じ意味なのかな? アルカイダとか。アッラーからとったのかな?
■Lindows改め「Lin---s」で営業再開
伏せ字!? 発音は不明。
■『よつばと!』2巻は4月
4月はいろいろと出費が。
■「幕下付け出し」に制限枠、好取り組みで人気回復狙う
ってか、この制度いらんと思う。
■「スペース・マウンテン」 2カ月半ぶり運転再開
もう安全。怖くない。つまり、乗る価値なし。なんちって。
■直径4千キロのダイヤモンド! 50光年彼方に発見
>重さは100億を2回1兆倍した「10の34乗」カラットに相当
要するに100溝カラット。
関連:宇宙からのバレンタインプレゼント:ばらの花束と巨大なダイヤモンド
■任天堂『ファイアーエムブレムキャラクターズ 封印の剣&烈火の剣(仮称)』4月発売予定(カトゆー家断絶さん)
両作のすべての支援会話集ってのが良い。好きなんですよね〜。そういえば「烈火の剣」クリアしてないな。
■1円切手50枚でハガキを出す(HK-DMZ+さん)
文面がない。てか書けない(笑)。
■馬券販売機の故障で「万馬券」フイ、控訴審で和解成立
>馬券が購入できていれば、17万1500円の高配当だった
本当に? 買っていたら歴史が変わってたかもよ?
■「スーパーロボット大戦」メモリーカードも5月27日に延期
これは延期しなくても良かったのでは?
■「呪いを解除いたします」……ヤフオクで“好評”の商品
オークションで落とさなくても、メールで依頼できるっぽい。というか、需要あんのか?
■大分の鳥インフルエンザ、県が養鶏場検査始める
TVのニュースでも見ましたが、職員の格好を見てパナウェーブ研究所かと思ったのは内緒(笑)。
■ガンダムキーホルダーのデキに驚き! バンプレ商談会
キィホルダにする理由がわからんが、確かに良い出来。欲を言えばフルアーマーガンダムは青くして欲しかったかな。あと、マニアックなやつを出しても面白いかと。「Gジェネ」にも出てこないような、重装フルアーマーガンダム、フルアーマーZガンダム、陸戦型百式改重装型、レッドウォーリア改、ヘビーガンパワードウェポンタイプ等など(知ってる?)。パーフェクトズゴックキャノンなんてのも良いかも。
■ギャロップレーサー最新作でハルウララをDLせよ
使えるんかい! なんか、「ダビスタ」にも出てきそう……。
■「マリア様がみてる」DVD1巻発売記念イベント
今回は祥子さま主催じゃないため男性も可。あ、勿論僕は行きませんよ。恥ずかしいから。えへへ。
(2月17日)
今日も本屋に行く予定。録画してた「ガングレイヴ」と「クロノクルセイド」を見てから出撃しよう。あ、目的は『小説すばる』です。「ガングレイヴ」は対文治戦ですよね。楽しみ〜。
「ガングレイヴ」には激しい銃撃戦を期待したのですが……。来週は対ベア戦なのかな? ところで、文治は頬が痩けてて、前髪とモミアゲは長めなんですね(ちょっと前に描いた絵のこと)。髪は長くしたけどこの絵もダメダメですな。ははは。もっと頬を痩けさせて、というか馬面にして……。いや、根本的に描き直さねばあかんな。もう良いや。こいつ、描かん。
本屋に行く前に床屋に行きました。僕の襟足はミミルやミリアリアのような頑固な外はねカールで、それがウザいので自分で切ったんですよ。そしたら……。後ろなんてどうなってるかわからんから、もう、目茶苦茶。しかたがなく床屋へ。ちょっち恥ずかしかったです。突っ込まれたら「罰ゲームでやられた」という回答を用意してたけど突っ込まれませんでした。少しだけ残念。で、床屋の次は本当に本屋。「工事中よ、永遠に」はあと一回。来月で、17日は本屋という習慣がなくなります。多分。今日行った本屋は『TOWN WORK』が店内に置いてあって、それをポケットに入れてたのですが、どうやら万引きと間違えられたかもしれません(笑)。呼び止められはしませんでしたが、なんか視線を感じました。呼び止めてくれれば良いのに。そしたら騒いであげるから。なんちって。それをネタにゆすってアルバイトとして雇ってもらうとか。なんちって。
■「スーパーロボット大戦MX」の発売が来期に延期
発売日の正式発表がなかったので延期だろうとは思っていました。「ドラクエ5」が出るしね。それに、「スパロボ」っていったらバグ。こいつをどうにかせにゃあね。こちらでも予想的中。
関連:スーパーロボット大戦MX、5月27日に発売延期
■駅の電気、パソコンで無断拝借…会社員を書類送検へ
たま〜に使いたくなります。あのコンセント。
■アマゾン書評、自作自演が発覚 カナダ
自分の作品を宣伝して何が悪い?
■発明が素晴らしくてもビジネスは……Segwayの憂鬱
>未来的な直立型スクーター
未来的過ぎたというか……。もう売るのやめたら?
■阿弥陀如来像、半世紀ぶり移動 平等院・鳳凰堂の大修理で
乃梨子ちゃん、ニュースですよ(笑)。
■PS2「攻殻SAC」特別VerCMが“1回”だけ放送!
日テレは今日ですか。見逃すことはないと思うが。ところで、日テレでのアニメの放送開始時間が「25時23分〜」となっていますが、25時29分〜ですよね?
(2月16日)
昨夜からお腹が不調。風邪でしょう。『ウ日レ使』は5月分まで読了。この本、どうも読んだことがあるような気がしていたのですが、そうか、思い出しました。オマケの「百年美術館公式ガイドブック」を見るついでに立ち読みしたんだった。何を思ったかSFCの「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」をプレィ開始。今日も風が強いのでコンビニに行こうという気がなかなか起きません。夕方には弱まるようなので、外出はそれから。とりあえず「美佳子@ぱよぱよ」を聴きながら「おいしいコーヒーのいれ方 VIII " I Just Called To Say I Love You"」の11回目を読もう。
上記のものを聴読、そして無料配信の「北へ〜Diamond Dust Drops〜」の前半パートを見てから外出。立ち読みに利用しているセブンイレブンが今月末で閉店してしまうらしい。最近活気がなかったからなあ。夏なんて、試食してくれって煩いほどだったのに。すぐそばのファミリーマートに客をもっていかれたとも思えないし。どうしたんだろう。ま、いっか。立ち読み後はいつもの本屋で『TOWN WORK』をゲット……、といこうかと思ったけどヤフーの諜(まわしもの)がいたのでパス。わざわざ近よってくるんですよね、彼ら。「ADSLいかがですか〜」とか言って。興味がある、入りたいって人は自分からいくものです。寄って来られたら逃げるのが当たり前。気持ち悪いんですよ(笑)。帰りにもう一件本屋に行き、『野性時代』の森博嗣氏の「どきどきフェノメノン」を立ち読み。この作品は始めて読みましたが、なるほど、恋愛小説なんですね。ま、他の作品も恋愛小説だとは思いますけど(違うのは人が殺されるか否かという点だけ)。単行本化されてから読むことにしましょう。『野性時代』って、紙質がなんか良いですね。すべすべしてて気持ち良い。
帰宅してから「北へDDD」の後半パートを視聴(そりゃ、外ではなかなか見れんわな)。嫌〜な展開だなあ。ところでこのアニメ、カメラアングルがときどき落ち着かなくなりますね。面白いけどちょっと嫌かも。ま、2話以降を見ることはないと思うのでどうでも良いことです。予告は声優の近況報告ですか。ラジオか? と思いました。
■祐巳ちゃんのリボン(カトゆー家断絶さん)
祐巳のリボンは毎日違う色。いまのところ9種類ですか。なるほど。
■ハドソン、「魁!!クロマティ高校」を3月4日に発売
スクリーンショットを見てもよくわからないゲーム。しかもマルチエンディング(笑)。
■「マネーの虎」 サブリミナルの疑い
>福沢諭吉の顔を一瞬挟み込んだ
なんか意味あんの? てか、この番組は殆ど見たことない。
■失くした人も安心、「太鼓の達人」専用バチが単品で発売 - 400円
バチなんて何だってええやん。てか、手で十分。
■泥棒撃退診断(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
80/100点でした。僕はインターフォンを押されても、あまり出ないし、部屋のカーテンは閉めきり。留守だと思って入ってきてくれないかな、泥棒さん。ボコボコにしてあげるから(笑)。
■世界中のバカが世界地図を作るプロジェクト、着々と進行中
このサイトですが……、すでにとんでもないことになっている(笑)。なるほど、日本はテキサス(アメリカ合衆国ではありません)と陸続きですか。
■「ファミコンミニ」10作が2月14日発売! 検証レポート
ごめん。ホント、良さがワカラナイ。
●次のページを読む(3月前半)
●前のページを読む(2月前半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる
ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ
ヤレマ゚91セォニキムヌヨ゙ヘユセセォニキウノネヒ|
サニノォモタセテテ箙ムヘユセ|
ナキテタwwwヘユセ|
ケイvaテ箙ムセォニキ|
Aシカケイツメタツロニャヤレマ゚ケロソエ|
ナキテタメサシカフリサニナセナセニャテ箙ムソエ|
ネヒニ゙ヤレマ゚ネユコォテ箙ムハモニオ|
テタナョハモニオサニニオaテ箙ムケロソエ|
ケイウノネヒavメサヌカヌネヌヤレマ゚ケロソエ|
91セォニキセテセテセテセテセテセテセテセテミ。ヘユセ|
ミ。ハワアサヌソケ・ーエラオスゾトミトミ|
セテセテ99セォニキセテセテセテエムァノ|
ネユコォセォニキボツメサヌカヌネヌAV
|
セテセテラロコママ羶カセテセテセテセテセテセテ|
ナキテタラテヘコレネヒxxxxコレネヒテヘスサ|
テ箙ムヨミホトラヨトサヤレマ゚|
テ箙ムヤレマ゚ケロソエウノネヒ|
ケイセォニキテネーラスエヤレマ゚ケロソエ|
aシカテォニャヤレマ゚テ箙ムソエ|
ハネヒハモニオfc2ラスメサヨワ|
セテセテセテセテ999|
ネユアセサニノォシ、ヌ鯣ャ|
ムヌヨ゙avモタセテラロコマヤレマ゚ケロソエモネホ|
タマハヲコテウ、コテエライサマツネ・|
ケイヤレマ゚ケロソエテ箙ムハモニオネシ|
2020トムヌヨ゙フフヒャフフ珥|
ケイラロコマウノネヒセテセテエニャ91|
ヨミホトヤレマ゚ラミツー賣フテ|
ネユアセムヌヨンハモニオヤレマ゚ーヒa|
セテセテラロコマホ袂ツ貪貪|
ナキテタhー贇レマ゚ケロソエ|
ムヌヨ゙シヒナョラロコマヘ99|
ナキテタハモニオヤレマ゚ケロソエヘユセ|
ネヒネヒクノネヒネヒクノネヒネヒクノ|
コォケヨミホトオ醺ーヤレマ゚ソエヘユテ箙ムー|
ケイク」タ91セォニキメサヌカヌ|
1717ケイセォニキセテセテ|
ケイセォム。ヨョチ貪メーユス|
97ノォツラヘシニャ97ラロコマモーヤコ|
フフマト耿レマ゚ハモニオテ箙ムケロソエ|
メサクネヒソエオトwwwク゚ヌ衄オオタテ箙ム|