2003年8月後半

(8月31日)
「超機動放送アニゲマスター」歴代アニメソングベスト20で、「シスプリ」のテーマ曲、堀江由衣氏の「Love Destiny」がトップになった昨日の夜はラジオを聞きながら『マリみて』を読みました。面白かったです。終始にこにこ。あ、これも一応妹ものだ(笑)。今日になってからは「世界陸上」「橋留美子劇場」「世界陸上」「グリーングリーン」「世界陸上」と見ました(「グリグリ」まではラジオも聞いてました)。「グリグリ」ですが、まさかぼかしとは……(苦笑)。ぼかしの下も描き込んであったように見えましたが、今の時代、地上波であそこまでやって良いの? EDは美女と野獣ヴァージョン。最初の人影の髪が長かったので、あれ? って思ったら、そうきましたか。あとの2組のヴァージョンもあるのかな? 世界陸上は女子やり投げ決勝がありました。う〜ん、70m越えは出ないか。今回の世界陸上、世界新が出ませんね。ま、そうそう簡単に出るものではないですけど。今日の深夜か明日未明には、男子やり投げ決勝男子5000m決勝男子800m決勝がありますね。楽しみだなあ(るんるん)。残念ながら(?)、マラソンには興味ありません。折角のパリの街並、もっと堪能しようよ。景色も見ないで、勿体無いじゃないか。

 朝起きたら涼しくなっていました。さて、今日の「クラッシュギアN」で、ZDミゼディTBスティービーというのが本名だとわかりました。なんか無理矢理だなあ。ファミリィネームはエスプレンドロッソ。覚えにくいです。先日録画した「十二国記」最終回をようやく見ましたが、陽子、凛々しくなってますね。ところで、浅野君の死体は日本に送らないの? 杉本さんも浅野君のことは忘れてたりして。是非、続編が見たいです。原作が完結したら作るのかな?

 夕方から『機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー クェス篇』を読んでいます。アニメージュ文庫のときと同じ誤植を見つけました。ま、誤植だとわかる誤植なので構いませんが。筆者の味だと思って大目にみよう。編集者の手抜きだとは言いません(<言ってるやん)。この本、深夜には読み終わると思います。

 ■セブンイレブン、31日に1万店突破
 それでも1万件かあ。まだ全県にあるわけじゃないしね。
 ■列車内で男性が焼身自殺、乗客33人無事…中央線
 中央線といっても長野のですが、ところでこの人、どうして列車内で?


(8月30日)
 昨日の夕方、録画したっきり忘れていた「ダイバージェンス・イヴ」を見ましたが、OPにスサーナは必要なの? 彼女はもう出てこないんでしょ? 夜には『ハイ・ストリーマー アムロ篇』を読み終えました。次は『クェス篇』を読むべきか、『黄薔薇革命』を読むべきか。う〜ん……。
 あ、アニぱら★i今キャラチェックを忘れてた。一昨日も忘れたからなあ。はづきの画像が配信されたはず……。時間限定コンテンツなんて、大っ嫌い。

 結局、『マリみて』を読むことにしました。『マリみて』『クェス篇』『R.O.D 第一巻』『シャア篇』『R.O.D 第二巻』『頭蓋骨のホーリーグレイル』という順番で読むのが希望かな(予定ではありません。予め定めるなんてこと、なかなかできるもんじゃない)。

 そして今日。「HAPPY☆LESSON ADVANCE」はDVDに収録されているものの再編集版なので、作画がとても良かったです。リテイクだと知らないで見た人は、九龍が出てこないので驚いたでしょうね。来週はちょっとドキドキ。EDに向けてママが1人づつ消えていくのも面白いかも。テレビではやらない方が賢明だけど。でも、今日は何と言ってもドッコイダーでしょう。トンデモナイ昼ドラで始まったかと思ったら「Thirteen Sisters」って(笑)。最初に四葉が出てきたときには思わず笑いましたね。続いて春歌咲耶花穂雛子可憐アリア(片仮名でしたね)。あ、それと(あとは出てきていないかな?)。で、さらには四道またぐ風見みずほ(大笑い)。一部は声優が同じでしたし。本当、凄かったなあ。トドメはラストの栗香ですね。おねティタッチで赤い口紅ポッチー、そして「最優先事項」。やるなあ、スタッフ(それが仕事なんだけど)。ネットでの反響が楽しみだなあ(この文はネットに繋いでいない時に書いています。土曜日なので、ネットに繋げられるPCがなかなか使えないし)。大体予想はできるけどね。
 えっと、「ドッコイダー」を見直したり、世界陸上を見ていたりして、「王立温泉ルリルラ」(というか、かかずゆみ氏と折笠富美子氏の声<ずばり書いたなあ。あれ? 榎本温子氏は?<聞くな)を聞き忘れた……。ショック……。気付いたときには「BROCCOLI GAMERS RADIO」も半分が終わっていました。はうえう〜(まおちゃんふう)。「ドッコイダー」を見る前まではラジオを聞くことを覚えていたのにぃ。今日から新しいラジオドラマだったのかなあ? さり気なく広橋涼氏もでてるんですよね、ルリルラのラジオドラマって。2週間ぶりに「G.A.だにょZ」が聞けたけど、マイナス要因が大きすぎます。「ハピレス」「ドッコイダー」で成層圏まで上がり、「ルリルラ」で一気に奈落の底に叩き落された感じです。この悔しさはどうやって解消しよう……。
 今日の世界陸上の注目はやはり男子やり投げ予選。ではなく、男子200m決勝末續槙吾選手が銅メダルを獲得しましたが、2次予選で見せた走りが一番良かったと思います。僕の予想では5着だったけど、まあ、称賛すべきなんでしょうね。彼に群がるカメラマンの映像は面白かったです。女子400mリレー予選は、ねえ……。たとえ日本タイ記録を出しても負けるんですから、出ないほうが良いでしょ。パリに行ってないで合宿練習をしたら? せめて43秒台前半をコンスタントに出せるようになってから出場してほしいです。世界大会なんだから、強い選手だけでやろうよ。ハイレベルな戦いが見たいんです。引き立て役なんて必要ない。大会のほうで、弱い選手は出場できないようにすれば良いのに。予選の回数も減る、つまり、大会の開催期間が短縮されて、観戦・観光の収入が減るのが嫌なのかな? でも、予選が減る代わりに競技を増やせば良いとは思う。普通のトラックではなく、アップダウンを繰り返す10000mとか、ダートコースでの短・中距離走とか、2、3個だけのハードル競走とかね。ハードルの奥行が長いのも面白い。さて、現在5時半。そろそろ寝よう。最後に見た男子400mHのサンチャス選手は凄いなあ。30連勝って。笑うしかないです。ははは。ところで、TBSですが、世界陸上の放送が終ったのが5時過ぎなんだから、そのまま朝の番組を始めれば? カラーバって……(苦笑)。

 睡眠時間は9時間強。「ドッコイダー」は放蕩オペラハウスさんで取り上げられています。うん、思ったとおりの反応だ(笑)。ところで、ワダツミ氏は先日初めてイナゴを食べたそうですが、あのイナゴ、あくまでも佃煮にしているからああいう味なわけで、イナゴ自身の味は……(ぶるぶる)。

 今日のガンダムSEED、EDの入り方が絶妙でしたね。良かったです。本編では久しぶりのナタルとフレイの掛け合い(?)。アズラエル理事(早口言葉)の喜び方も面白かったです。クルーゼは老化が早いので、それを遅らせるための薬を使っているってことなのかな? ってことは、普通の人が使えば長寿の素に? 今回一番グッときたのはアデス艦長のシーンですね。一番まともな人だったのに……。アスランディアッカの義理にもグッときました。初代「ガンダム」のドレンは32話で死んだので、まあ、それよりは長生きだったのかな? 最後のキラの嗚咽はまた(西川貴則氏に)真似されるでしょうね(笑)。来週はついに核ミサイルが……。なんか、いろいろと出てくるみたいですし(イザークママとか)。ストライクルージュミーティアも登場。どうも最近のキラとアスラン、覚醒しても普段と変わりがないような気がするのは気のせいなのかなあ。途中のCMでスパロボのが流れましたが、大きさも見た目でわかるようになってるんですね。でも、このシステムだと戦艦が出せませんね(出しても搭載できるユニットに限界がある)。ダイターン3を搭載するラーカイラム、面白かったのになあ。LLサイズに単身で挑むビルバインとか(笑)。

 ■「LOVERS〜恋に落ちたら…〜」発売日変更のお知らせ
 Yahoo!検索で「延期」を検索するとトップに現れるこのページ。次の言い訳はなんだろう。どこかで言い訳当て大会とかないのかな? ちなみに、Google検索でも1位
 ■「MSブラスト」亜種作製、米で18歳容疑者逮捕
 テレビだと、亜種という部分が抜けてるんですよね。だからニュース番組は見ないようにしているんです。だいたいテレビって、一方的だし、アナウンサは個人的な意見を言うしで大っ嫌い。中立なニュースってないの?
 ■IE対抗ブラウザ、機能強化もシェアはまだわずか
 そもそも、どうしてIEを使うの? IEの何が良いの? まあ、IEにしか対応していないサイトが数多く存在するのでIEじゃないと駄目ということもあるけどね……。
 ■米SCEの平井社長がCEOに昇格
 えっと、ニュース自体には興味ありません。CEOって何の略ですか? 帝人の役員にはCEO、CTO、CRO、CMO、CSO、CIO、CFOがいますが、何がなんだか。さすが、「だけじゃない、テイジン」ですね(笑)。


(8月29日)
 ついに日本人が男子200m決勝に出場できる時代になりました。でも、メダルは微妙かな。外国のYahoo!では末續選手はノーマークのようです。世界陸上の記事に全然名前が出てこない。
 今日は勿論本屋へ。最初に『少年エース』を立ち読みしましたが、アイシャって生きているんですね。あれは遺影ではなかったのか。そういえばダコスタは2つのカプセルを守ってたな。うんうん。どこかで登場するのかな? アンディとは逆側、つまり、右目・右腕・右足がなくなっているかもね。ゲーム雑誌では『ザ・プレイステーション2』の「ワイルドアームズ Alter code:F」に驚きました。完全に作り直した作品のようですね。もの凄く欲しいです。新キャラやボイス、ムービーも楽しみですが、何と言ってもやはり音楽が一番楽しみです。

 どうも近頃、ネットの調子が良くない。

○○に接続しようとしましたが、操作はタイムアウトしました。
というメッセージが出てくるんです。原因はなんだろう。誰か教えて下さい(って書いても……)。

 ■ダイア建設など3企業 産業再生機構が支援第1号決定
 こんなとこでうすい百貨店の名前を見るとはね。ま、郡山にはジャスコがあるからなあ……(笑)。
 ■ニュースの森にて
 そんな人もコミケに! まあ、フィギュアには違わないけど……。
 ■TVアニメーション『ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜』が全話無料配信決定!HK-DMZ+さん)
 僕は全話見たからどうでも良いや。というのは嘘。本当は、ネット不調(上記)でアクセスできないからいじけています(笑)。


(8月28日)
 なんだかんだ言って、結局世界陸上。男子400m決勝、フランスのMarc Raquil選手(カタカナで書けない……。フランス語の「R」の発音なんてカタカナにできませんからね)の走りに驚きました。スタート直後から他選手にどんどん離され、最終コーナ付近まではダントツのビリだったのに、直線に入ってから一気に追い込み、見事3着フィニッシュ。あんな走り、競馬でしか見たことありません(笑)。
 今日は「宇宙のステルヴィア」もありましたね。カールは、善とか悪とかではないんですね。ただの異星人。地球人が自分達とコミュニケーションを取るにはまだ早い。人類が成長するまで見守ろうというのかな? インスペクタとでも言うのでしょう。ウルティマはコズミック・フラクチャ解析に使い、人類に時間を与える(フラクチャの進行を遅らせる)ために崩壊させたんですね。戦闘は、言葉が通じないことによる誤解が招いた、ということですね。まあ、一部納得のいかない部分があるけど、アニメだからね(コトセットふう)。カールの自転車は教師用だから赤いのかな? 赤い服で赤い機体……。レイラとおそろい!(<そっちかい!)

 夕方はテレ東コンボ。「カレイドスター」に、まさかあんなメイドが出てくるとは……。しかもレイラLOVE(笑)。ついにレイラにもフールが見れるようになりましたが、幻の大技は2人でやるものなの? それとも1人用とか2人用とか、いろいろヴァリエーションがあるのかな? あ、ジョナサンにも見えるんですよね、フールって。まあ、人の言葉を理解するという、とんでもない大技を使ってますけどね(?)。一番のポイントは、レイラに対してフールはセクハラをするかどうかです(笑)。「D.N.ANGEL」もラストスパート(多分)。まさか挿入歌が入るとはね(しかも、結構気に入った)。時の秒針フリーデルトには関係どんな関係があるのかな? ポケモン以外は(おそらく)9月で終了するとして、後番組はなんだろう。

 ■A-ZONEトップ更新
『よつばと!』1巻欲しいなあ。よつばとおえかきに何か描きたいけど自粛。もちろん、下手だから(しくしく)。
 ■サンダルに靴下? センス疑われる古代ローマ人
 別に良いじゃん。
 ■たった!楽画喜堂さん)
 えっと、クララではありません。深衣奈フィギュアのことです。僕のは左足の左のエッジと右足の踵で自立しています。ところで、この方はヘソ出し仕様にはしていませんね。スカートもちゃんと穿かせているし。って、それが普通か。
 ■満足度でJ−フォン首位 民間の携帯電話調査
 僕はF2051に、全然満足していません。通話エリアが狭いですからね。ラジオを聞ければ良いかなっと。色じゃなくて、形にヴァリエーションが欲しいし。lain玲音が使っていた携帯型のNAVIのような形のものが欲しいなあ。


(8月27日)
「エアマスター」に、ついに皆口由紀が登場。強い……。本当に、何があったんだろう。あ、そういえば、由紀と静菜は同級生でしたね。すっかり忘れてた。
 男子400mHと書くと、インダクタンス? 優勝はヘンリー? って思うのが理系(そうなのか?)。さて、世界陸上も見たい競技は殆ど終わり、あと見たいのは明日の男子円盤投げ決勝と日曜日の男子やり投げ決勝くらいかな。投擲競技だけの大会があったら見たいなあ。それにしても、外国のトップアスリートを見ていると、日本人とはまるで世界が違う。実況や解説では日本人を贔屓しているけど、外国人には、弱いのに出てくるなって見られているかもしれませんね。もしくは無視。ところで、ハンマー投げと円盤投げって誰が考案したんだろう。陸上に限らず、よくわからない競技ってありますよね。誰が考えたんだよってやつ。三段跳び、体操の吊り輪、シンクロナイズドスイミング……。こんな変な競技があるのに、例えば、ジグザグに走ったり、重い物を担いで走ったりするような競技はない。面白いと思うけどなあ。男子10ガロン競走とかね。なんか、運動会みたいだけど(笑)。
 昨日はすてプリおね2を見なかったので、今日起きてから見ました。「すてプリ」のセーネスエイローテの掛け合いは面白かったです。スタッフロールで、セーネスの声が松岡夕貴となっていましたが、改名したの? それともモノマネの人? 一方「おね2」は、完全に3人の話。椿の出番が……。はセリフなし。にいたっては出番なし。まあ、それでこそ「おね2」なんだろうけどね。
 昨日は頭痛が酷かったけど、今日は背中の痛みが酷い。なんか、1年中、躰を壊してるなあ。僕ってアスリートなのかな?(笑)

 夕方には睡魔に襲われダウン。この頃、睡眠時間が10時間を超えています。
「ミスティッククエスト」をクリアしました。ケアル3回でやられるラスボスにはビックリです。このゲーム、米国人が作ったものを翻訳したものだと思っていたのですが、スタッフロールを見るとそうではないんですね。米国人にプレィしやすいゲームに作ったということかな? 身のない1本道のシナリオ、う〜ん……。

 ■FBI、ウイルス作者の追及に「自信あり」
「干し草の山から針を探す」のって、そんなに難しいかな? 強力な磁石を使えば……。
 ■日立、磁気でHDDのデータを瞬間消去する装置
 新しいのを買ったほうが安くすむのでは? こんなのより、大容量の半導体メモリを作って下さい。
 ■ロッテ、打撃戦を制し近鉄に競り勝つ
 ファンなので、たまには取り上げましょう。貧打のロッテも打ち勝つことがあるんだ、へぇ〜(おいおい)。


(8月26日)
 先週末あたりから、親父が五十肩で仕事に行けないとかいう理由で家にいるのでインターネットがなかなかできません。うぐぅ……。
 今日も世界陸上観戦。23時半に始まったテレビで、「本当にもうすぐです」と言っておきながら1時間以上も待たされた男子ハンマー投げ決勝。「怪我をしながらよく頑張った」とか、「サークルが悪かった」というのはどうなの? 金メダルが取れたかどうか。結果が全てです。体調を大会に合わせてくるのがトップアスリート。それができずに惨敗した人を称えようとは思いません。アテネで結果を見せてほしい。それだけです。
ガンダムA』を購入。巻頭特集の、パイロットスーツのカガリが可愛いです。でも、それよりASTRAYクロスボーン外伝には驚かされました。ジョージ・グレン、イメージ違いすぎ(笑)。GGユニットってそういう意味だったのか……。脳だけで生きているなんて、SFだなあ。あ、ガンダムってSFか。「クロスボーン外伝」にはグレイ・ストークジュドー・アーシタ)登場。某所ってのはダンディ・ライオンですね。ガンプ(ベースはZZ)のハイ・メガキャノンは発射されるのかな? それにしても、まさか作者ネタ(外伝繋がり)とはね〜。
「LASTEXILE」「フルメタル・パニック?ふもっふ」は午後にでも見よう。どちらも楽しみ(わくわく)。あ、そろそろ別館の雑談も更新しないとなあ。

 とりあえず、アニメは見ました。ディーオが……、ディーオが……(しくしく)。クラウスが着たギルドの服、袖が長すぎやしないかね?(笑) 着ぐるみみたいで可愛いけど。ウィナはもう喋りません(がーん)。「フルメタ」はかなり良い出来でした。このシリーズは初めて見ますが、おもしろいですね(にこにこ)。声優も良いし。「わかる算数4年生」も何気なく見ました。何故に青森? 児童が訛ってておもしろかったかも。教え方に多少疑問がありましたが。あ、豊口めぐみ氏が着ている服を白くすれば、ギルドの服になるかも!(おいおい)

 ■サンプラスが現役引退を表明
 本当、強かったよなあ。


(8月25日)
 今日も世界陸上。男子100m2次予選2組でおもしろいことがありましたね。審判は毅然とした態度でやるべきかと。男子10000m決勝エチオピア勢の圧勝。他の選手とは搭載しているエンジンが違いますね。走るフォームも格好良い。ラストのスプリント勝負が凄かったなあ。ところで、TBSが勝手につけた(?)通り名がおもしろいですね。弾丸ママはパリジェンヌとか、エーゲ海のジェット戦闘機とか。何の選手だよ(笑)。

 本屋に行ったら『週刊ビッグコミックスピリッツ』がなかったので、『週刊少年ジャンプ』と併せてコンビニで立ち読み。一番気になるのはテニプリかな。リョーマに何が? 帰ってきてから、アルバイト情報誌を貰ってくるのを忘れたことに気付きました。この暑い中、また外に行くのは嫌なので諦めよう。

 ■世界陸上男子100m2次予選2組 フライング判定でトラブル
 試合の進行を妨げたことによる制裁はないのかな?
 ■不調極まり…TBS視聴率3%台の連ドラ
 えっと、僕はよくわかりませんが、低いの?(基準がアニメの視聴率<おいおい) ちなみに僕は連ドラは殆ど見ません。嫌いなんです、ああいうわざとらしい芝居って。最近見たのは「トリック2」かな? あ、「武蔵」を毎週見てる(笑)。


(8月24日)
 「ニュースの森」ガンダムSEED、視聴率が上なのはどっち? ま、どちらも大したことはないと思いますが、アニメを潰してしまえという大人の考えには賛同できないなあ。ところで「鋼の錬金術師」の、「物質を分解し、再構築する」っていう設定、どこかで聞いたことが……。「情熱、思想、理想、思考、気品、優雅さ、勤勉さ。そしてなによりも、速さが足りない!」ってね。
 そうそう、昨日はNHKテレビ朝日で高校野球を放送していましたが、NHKに(テレ朝と比較して)約1秒の遅延が見られました。中継アンテナが原因だと思いますが、こういうのって面白いですね。原因をもうちょっと詳しくしりたいなあ。
「インドラの光」「超機動放送アニゲマスター」を聞きながらクリアしました。スタッフロールは面白かったです。ゲームの後は世界陸上を見ていました。女子100m1次予選3組に、ナイスキャラ(?)登場。Tシャツ・ジャージという格好で、18秒37自己新を出す快走。当然1位とは7秒以上の差全選手中ダントツの最低記録で、カメラにも殆ど写らなかったけど、アフガニスタンL.アジミ選手、ナイスファイト。でも、いくらアフガンでも、もっと速い人がいるのでは?(禁句?)
 姉にドコモ仕様のルービックキューブを貰いました。柄物なので、普通のより難しいです。と言っても、普通のものですらできない僕なので……、元に戻せない(笑)。分解して戻そう(反則)。
 そういえば、日本テレビで毎年恒例のやつが放送されましたね。今年は1分以上は見ないように決めています。毎年なんとなく見ていたのですが、嫌いな番組なのに見るのはおかしいですから(笑)。チャリティというのを排除すれば見ても良いかな。チャリティというのは、キリスト教的な愛のことです。要するに無償の愛。歌を歌ったり、長距離走したり、お世話になった人に感謝したりするのは違うでしょ。スタジオでわいわいやって、誰を救えると? 24時間起きているだけで誰を救えると? 出演者・スタッフ一同、全員ギャラは貰っているだろうし。そもそもTVでやるということが間違いと言えます。見せつけてどうする(笑)。ああいうのを、自己満足と言います(大笑い)。

 今日の「クラッシュギアN」、ついにヒデニトロ開眼。やっぱ、ウイングラプターXが空を飛ばないとね。マッハジャスティスSは空を飛ぶより、音速移動と衝撃波で攻撃するほうが良いのでは? 名前と合ってないと思う。来週はTBの会(わくわく)。ZDのギアはMゼロデルタにパワーアップしてるのかな? 登録証にはゼロデルタと書いてあったはずだけど。ズル?

 求人広告を見ると、要普免と表記してあるものばかり。う〜ん……。レジ打ちって、知らない人の相手をしなければいけない精神的な苦痛と、立ち仕事という肉体的な苦痛、どちらが上なんだろう。ま、人によるとは思いますが。ロト6とナンバーズ4が当たらないのが全ての元凶です(おいおい)。いや、入社試験を受けた、あの会社かな? それともあっちか? あるいは……(フェードアウト)。

 「ミスティッククエスト」を夜からプレィ開始しました。

 ■バレンタイン氏、ロッテ監督復帰へ
 兎に角、強いロッテがファンとしての僕の希望。
 ■角界初?現役力士が大学講師に=最年長の一ノ矢、人生論担当−琉球大
 個性派揃いの高砂部屋。ちなみに朝君塚氏はdaicom氏の(高校の)後輩。


(8月23日)
 昨日は久しぶりに「ミュージック・ステーション」を見ました(見たい歌手がいたわけではないよ)。THE ALFEE「タンポポの詩」って、歌いかたが彼ららしくないと思うのは僕だけかな? 歌詞とメロディはALFEEですけどね。なんか、もうちょっと声をはって歌うのがALFEEかなって。タイトルもALFEEなら、例えば、そうだなあ……、「朝焼けのダンディライオン」とか?(笑)

 とりあえず『ハイ・ストリーマー』は読みましたが、読み終えることはできず。この作品、アニメージュ文庫の『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を改題したものだと今ごろ気付きました。小学生のころに読んだことある作品。どおりでジェダっていうモビルスーツに違和感がなかったわけだ。うんうん、巻末のイラスト、覚えてるぞぅ。当時は面白くないと思いましたが、今読むとなかなかですね。
「HAPPY☆LESSON ADVANCE」はづき登場(にこにこ)。きさらぎがなんかおかしい。原因は再来週にわかるようです(どきどき)。来週は前作のDVDに収録されている番外編の再編集版。水着の次は一気にマフラ(笑)。ところで、九龍はチトセが好きなの? それと、田貫達の記憶が戻ったってことは、ふみつきの記憶が戻ることもありえるんですよね?(わくわく) ドッコイダーは夢の中とはいえ、栗華がタンポポを「小鈴さん」と呼んだことが気になりました。メカなので、みんなの正体を知っていたりして。
 昨日、辞書に数万語を登録したと書きましたが、むしろ、十数万語と書くべきでした(約15万語!)。

 またしても「G.A.だにょ」を聞き逃してしまいました。どうしても睡魔に勝てないんですよね。「Broccoli Gamers Radio」は最後まで聞きましたが、気づいたら「走れ!歌謡曲」……。「G.A.だにょ」を聞いた記憶は全くありません。この番組を聞いていたせいか、夢の中で沢田研二氏が「TOKIO」を熱唱してました(笑)。

 えっと、本屋に行ってきました。途中で蝉を捕まえて遊びましたが、小便をかけられた……。さて、『メフィスト』の対談ですが、前号でしたね(笑)。残念。帰りにも蝉を捕まえ、今度はクロオオアリの巣に提供してきました。それにしても、あの大きな獲物を、どう解体するんだろう。
 まだ15時前ですが、今日の更新は終わりかな? 今日は「機動戦士ガンダムSEED」がないんですよね〜。つまんないの。

 ■「日本うどん学会」を設立
 もはや何も言うまい。
 ■英スーパープランツ、挿し木育つジェル
 5.99ポンドってのは驚き。
 ■「ゲームと暴力」にもっとフェアな視線を
 ゲームがどうしても許せない人種がいる、ということでしょう? トラウマでもあるのでは? ハリウッド映画に影響を受けて、街を破壊し、人を皆殺しにするような人が沢山いますか?


(8月22日)
 朝起きて、何か忘れてるなあと思ったら、読書でした(笑)。今日は久し振りの金曜日(?)なので、本屋DE立ち読みです。『電撃大王』買っちゃおうかなあ……。でもロト6、また外したからなあ。巷では「テクノライズ」のDVD第2巻が発売されましたね。欲しい……。明日の「ラーゼフォン多元変奏曲」も絶望です(しくしく)。と思ったら来月に発売日変更!(いずれにせよ、お金はないだろうけど)

 ゲーム雑誌の立ち読みのついでに『電撃大王』を買ってきました。付録のフィギュアは詐欺ですね。実に酷い出来表紙の写真とはまるで別物スカートが右足と干渉して、ヘソが出せないスカートを脱がすか、胴体のジョイントを甘くするかすればヘソ出しにはできるけど……)。顔も違う色もおかしい汚れも沢山。ガシャポンでもここまで酷くはないだろう。えっと、苦情はアンケートハガキに書けば宜しいのかしら? 来月も立ち読み禁止になるはずなので、買うと思いますが、やはり酷い出来なんだろうなあ。よし、深衣奈だと思わないことにしよう(笑)。
 IMEの辞書登録を一気に増やしたら、もの凄くバカになっている……。数万語を登録したのが裏目に出てしまいました(笑)。親父が文句を言うんだろうなあ。ま、どうでも良いや。さて、今日こそ読書をしよう。ところで、明日も本屋に行きます。『メフィスト』の土屋賢二氏と森博嗣氏の対談を読んでいないことに気づきました。

 ■400度の高温で水分解、水素製造に成功 日本原研
 電気分解の他に、その手があったか。
 任天堂、ゲームボーイアドバンスSPに新色2色を追加
 色なんかどうでも良いじゃん。形とスペックが重要だと思う(パールピンクが欲しいけど<おいおい)。
 ■映画の銃撃場面で「実弾」、俳優死亡 メキシコ
 事件か事故か。さて、どっち?
 ■阪神4連敗、中日は4連勝で貯金最多の6に
 対戦成績で見ると、ほぼ五分なんだよなあ。今岡選手が打てないのが問題かと。
 ■住基カード:発行手数料 自治体で格差
 自治体が儲けようとするなよなあ。
 ■フナイからピカチュウモデルのビデオデッキが発売
 一定期間使用するとライチュウになったり、おかしな操作をしたら10万ボルトを放つとか、そういったことはない(当たり前だ<念のため)。
 ■一風変わった「スーパーロボット大戦」最新作発売へ
 何気なく待ち望んでいたリアルタイムシミュレーション化。でも、僕にはクリア不能となるだろう(笑)。雑誌でグラフィックを見ましたが、スパロボには見えません。
 ■女性を刃物で脅し「脚見せろ」、大阪で類似事件続発HK-DMZ+さん)
 脚を見せろと言っておいて胸を触って逃走……。ポイントは「ジャージ」ではなく「ジャージー」と表記してあるところ(見解の違い)。


(8月21日)
 朝起きて、さてインターネットと思ったら親父の姿。休みのようです。残念。今日の予定が一気に狂いました。とりあえず録画してた「宇宙のステルヴィア」「ガドガード」「テクノライズ」を見よう。

 『電撃大王』を立ち読みしようと本屋へ行きましたが、なにやらビニル袋に包まれている。フィギュアのせいで立ち読み禁止にされていました。初めて『よつばと!』『おねがい☆ツインズ』を見逃すことに。悔しいよう(しーぽんふう)。来月もフィギュア付き……。わけわかんないよ(光太ふう)。でも、苺か椿のフィギュアだったら無理して買ったかも(笑)。780円は安すぎかと。ま、『まほろまてぃっく』の6巻の限定版みたいに値段が倍になっていると厳しいけどね。
 帰宅してから録画してたものを視聴。まずは「宇宙のステルヴィア」。可愛さ大爆発の初佳、爆弾娘りんなしーぽん×光太より、晶×ジョジョより(あ、怒った晶は凄く可愛かったです。無表情一直線さんでそのシーンはキャプられてますね。にこにこです)、レイラの飲んだコーヒーに、迅雷は口をつけていたのかが今回の最大のポイント(よりコンボ)。しか見てないからなあ、迅雷は。なんか、ドキドキです。カールはストレート過ぎて驚き。何がしたいんだろう。人なのか人ではないのかもわからないし。袖から出てきたのがカールを乗っ取ったという見方も今のところできますしね。実はナジイも仲間だったりして(まさか)。次は「ガドガード」。婦警(名前、何ていうんだろう)の「違うモノを舐める」発言はさておき(笑)、タクミの闇の部分をライトニングが取り込んでしまった模様。でも、鉄鋼人って壊れても簡単に直るですよね。メッサーが壊れてしまったら、アイコの出番がさらに減ってしまう。それだけは勘弁して。深夜3作のラストは「テクノライズ」。ラカンに続いてて救民連合までああなるとはね。でも、思想云々の理屈は僕には全然わかりません。さて、今回から、とんでもない銃器を装備した、シェイプの登場。スナッチャーを作るのが最終目的なのかな? でも、所詮は櫟士の敵ではない……。今回の終わり方は、何か格好良かったです。でも、「テクノライズ」らしくはないかな。熱血アニメに路線変更?

 さて、夕方のアニメ。「カレイドスター」ですが、新聞の影響大きすぎませんか? まあ、今更ですけどね。ところで、どうして仮面スターっていうんだろう。仮面って日本語じゃん。それと、あの仮面の下に怪傑ゾロみたいなマスクのしているのかな? って、来週も見ればわかるか。クルーゼの仮面といい、ハジキ達やレイラの怪傑ゾロマスクといい、正体がバレないのって、インチキですよね(ロケット団の変装も)。ミステリィでやったら非難轟々でしょう(笑)。「冒険遊記プラスターワールド」はノーコメント。「D.N.ANGEL」は作画にちょっと不満あり、かな。みおがいなくなって、スタッフのやる気が下がったのでしょう(まさか)。でも、銀髪の少女が登場するのでとんとん。いや、トワちゃんが変身してなかったからやっぱりマイナスかな。ま、どっちでも良いや。選択権は君にある(なんのこっちゃわからん)。今日深夜(+明日未明)は『ハイ・スクリーマー』を読み終えるつもり。

 ■ウイルス対策のCD提供 MS、無償で20万枚
 みんな、マックに移ろうよ(笑)。


(8月20日)
 昨日は起きてからは「インドラの光」も『ハイ・ストリーマー』もなし。アニメもE'Sしか見てません(「LAST EXILE」は除く)。すてプリ」「おね2」「十二国記」は今日の夜にでも。
 日にちが変わり、まずは何といっても「エアマスター」。かなり面白い回でした。ジュリエッタ強いなあ。彼も気の使い手とはね。浸透剄が効かないのは反則でしょう。『谷仮面』の清河みたいに、気を飛ばさないだけましかもしれませんが。一方、金次郎はいよいよ。静菜があんなにシズナマンを作ってたとは驚きです。まあ、身近に実験台がいるからねえ(笑)。さらに、来週はついに皆口由紀登場。ますます目が離せません。
 昨日から今日にかけて「本好きへの100の質問」に回答していました。3時間くらいかけたかもしれませんが、その割りに答えがあっさりしています(それが狙い目?)。森博嗣氏の『臨機応答・変幻自在』の影響でしょうね。

 夜になってから昨日の3つを見るつもりでしたが、朝のうちに見ました。『すてプリ』は酷い似顔絵、『おね2』は「身の上に心配ある惨状」には笑いました。ま、『おね2』は椿だけで満足しましたが(笑)。『十二国記』は、杉本、いいかげん十二国のこと話したら? という内容。どうして彼女は何も言わないの?

 昼から夕方にかけて、「インドラの光」をプレィ。今週中にもクリアできるかな。このゲーム、移動が大変。夜は読書しよう。

 ■プール後の洗眼は目に悪影響、習慣的行為に意外な盲点HK-DMZ+さん)
 いまさら言われてもねえ。着けていて違和感のないゴーグルが欲しいです。デザインが悪い。
 ■PS2「ラーゼフォン」紹介ページをアップ!
 スクリーンショットに不満あり。ヒロインがあまり写っていない!
 ■ダイエー、フジテレビと絶縁 日本シリーズ放映認めず
 放映しなくても、大したことないのでは? 詫びて済むなら最初からやらなければ良いわけだし。ヤクルト残念特集でも組む?
 ■F-ZERO、10月からテレ東でアニメ化決定!
 七色に輝いてて、ぶつかると爆発するマシンは出てくるのかなあ。
 ■米マイクロソフト、Office 2003の発売を正式発表
 前ヴァージョンとどう違うのかがわからないけど、やっぱ高価だなあ。メモ(OneNote)はいらない。
 ■「ガリガリ君」のCMソングがCDに 当たり付き
 約30本てどういうこと? ばらつきがあるのかなあ。
 ■川相が犠打世界新 512個目、横浜戦で達成
 拍手〜(ぱちぱち)。ファインプレィもありましたね。僕は7月6日にあんなこと言われたレイサム選手に注目中。


(8月19日)
 昨日は東京MXテレビで「キャプテン」を見ました。キャプテンといっても、船乗りの話ではありません。えっと、K藤氏が好きな作品です。多分。僕にはストーリィがちょっと、ねえ。僕は「新巨人の星2」より面白い野球アニメはないと思っています(出会っていないだけだと思いますが)。テーマソングは古臭くて良かったです。そりゃ、何かはできるでしょう(笑)。「週刊レディオSEED」ではクルーゼの仮面が笑いのネタになっていました。あの仮面がいっぱい出てきたシーンは笑うところだったのか……。仮面はCOSPAに発注しているそうです(笑)。

 昨日はほとんど読書をしなかったなあ。さて、今日は、10時からバイトの募集があったのですが、電話するのが億劫でやめちゃいました(笑)。こんなことではいつまで経っても……。よし、それでは録画してた「LAST EXILE」を見よう(逃避モード)。

 逃避モードから戻ってきました(インターネットも逃避モードかも)。可愛い作画でしたね。ウィナディーオが特に良かったなあ。でも、ディーオがここまでくだけると、もうすぐいなくなってしまうのでは? と心配になります。りょーかいディーオはまだまだ見ていたい。
 今日も本屋へ。ちょっと調べたいことがあったので。で、帰ってきてまたネット。今日は「十二国記」だと思い、サイトを見てみたら、(BS2では)「東の海神 西の滄海」で終わりの模様。ま、僕は教育テレビで見ているのでまだまだ先の話ですが。小説を集めたいけど資金がないのが悔しい。

 ■MSBlastを停止させパッチを当てる新ワーム
 完全に遊ばれてますね、窓屋さん。
 ■筑波大、「街じゅうを大学院に」
 大学を学校としているのが悪いんだよね〜。大学も研究機関にすりゃ良いんだ。
 ■第4回ROBO-ONE観戦記【本戦編】
 ロボットの見た目の形をもうちょっと考えた方が……。
 ■愛知万博会場に「鎮守の森」構想、終了後も継続の予定
 鎮守の森っていったらなおたん氏でしょう。
ところで、万博をやらないで、森だけ作ったら?
 ■ウソ?ホント?クローン電話はありえない?楽画喜堂さん)
 覚えていないだけで、実際には使っている。または、誰かが(勝手に)使った。それがトリックというもの。
 ■伯方の塩は海外からやってくる楽画喜堂さん)
 せめて200海里以内で。
 ■「LOVERS〜恋に落ちたら…〜」発売日変更のお知らせ
 買わない人間、仕事もしていない人間がいうのもなんだけど、あなたたちは大人ですか? この作品、サントラやキャラクターミニアルバムはとっくに発売されているんですよね(笑)。
 ■63歳オジサンがクマを巴投げ、1本勝ち!
 殴った時点で反則負け!
 ■気象庁、梅雨明け撤回を検討…関東甲信・東北南部
 そもそも、梅雨を宣言することに意味はあるの? 天気を見て、個人で勝手に判断すれば良いと思う。
 ■またヒーロー復活「鉄人28号」映画化
 あ、そう。ところで、CGって実写じゃないですよね。


(8月18日)
 昨日、NHK「アクロイド殺人事件」を見ました。あの作品、どうやって映像化するのだろうと興味津々で見たのですが、やはりそのままでは無理があるのですね(当然かな?)。大胆にアレンジされていて、原作を読んだ僕としては……。終わり方が汚いと思いました。夜はラジオを聞きながら「インドラの光」をプレィ。少しは進んだかな? 読書は無し。明日一気に読もう。ちなみに、明日も本屋に行く予定です。アルバイト情報誌を貰ってくるつもり。いい加減バイトせなあかん(口調に異変が!)。頭の中にある物語を文章化できれば小説家になれるんだけどなあ……(当たり前)。一番はミステリィが書きたいけど、考えても考えてもトリックが思い浮かばない。これはつまり、考えていないということでしょうね。ははは。どうも、人を殺したらのんびりしてないで、さっさと逃げろ
 夜中、お腹が空いたのでバナナを食べました。やっぱり気持ち悪い。うぐぅ。「ダ・カーポ」のOPを見て、バナナを食べようと決意したのはナイショです(笑)。その後、群馬限定ベビースター上州舞茸うどんも食べたけど空きっ腹は収まらず。諦めてラジオを2時まで聞いて就寝。そうそう、姉の言葉によると僕はどうやら鼾が凄いようです。起きても眠気が覚めないのはそのせいかも。SASっていうんだっけ? 太っている人がなるもんだと思ってたのになあ。ま、本当にSASかどうかはわかりませんが。SASっていうと「マスターキートン」を思い出します(おいおい)。

 さて、日が変わり……、あ! 「ダ・カーポ」の録画失敗してる! コントローラが壊れてて、取出しボタンが増えてるのが原因なのは明白。録画予約ボタンが取出しボタンになっているんです(笑)。ちゃんと確認しておけば……。気付いた時には本編は終わっていました。PVを録画しても仕方がない。バナナを食べる原因となったちばテレビのを見ておくんだったなあ(録画はテレビ埼玉)。吐き気で日曜日は終わり、ショックで月曜日が始まる……。

 いやあ、久し振りのネットサーフィンは良いなあ。「美佳子@ぱよぱよ」を聞きながらあちこち見て回ってます。楠見直人氏のkleeは閉鎖してしまったのかな? 夏コミ行った人、羨ましいなあ。安倍吉俊氏の『流体』が欲しかったです。他にもいろいろと……。

 予定どおり本屋(「ほにゃ」と入力しても変換できる!)でアルバイト情報誌を貰ってきましたが、気に入ったバイトは見つからず。帰ってきたら、奨学金返済に関しての警告文が届いてました。リレー口座に入れ? なんだそりゃ。あとでね、あ・と・で(はあと)。

 ■新種ウィルス:亜種ウイルスの一つ 国内で検知
 関西首都圏さんに書いてあるのはこれかな?
 ■発光ダイオード信号機普及へ、経産省が半額補助
 LEDの場合、緑ではなく青になるのかなあ。
 ■ダチョウの死因は熱気球と訴え ポーランド
 ポーランドの通貨単位はズロチなのか。へぇ〜。ちゃんと2600ズロチで売ったのは抜け目がないというか、なんというか。
 ■「.hack」、本日からiモードへも感染拡大!?
 情報料は300円/月。通信料は……。僕はF2051(名前はロディ)なので関係なし。
 ■酷暑なのに枯れ葉舞うパリ 石畳埋め尽くす落葉
 自転車だと、スリップして結構危ないんですよね。
 ■酷暑の仏、死者3千人見通し バカンスで医師不在が拍車
 医師はボランティアじゃないんだから、バカンスに行ったって構わない。稼ぐには絶好の機会とは思うけど。冷房が普及していないというのには驚きました。


(8月17日)
 昨日の読書は『ハイ・スクリーマー』。富野由悠季氏の本は、面白いんだけど、読みにくい。この本も例に漏れず、なかなか読み進みません。夕方には、「スーパーマリオブラザーズ」をプレィ&クリア。久し振りにやりましたが、簡単ですね〜。ちびファイアであっさりでした。
ガンダムSEEDではキラクルーゼの出生の秘密が明かされましたが、驚きは無し。キラの髪の色は母譲り、カガリのは父譲りというのがなんとも……。クルーゼの目的がいまいちわかりませんでした(ムウ及びコーディネイターの抹殺?)。彼の顔を見て、ムウが驚くのはわかるけど、どうしてキラが驚いたんだろう。もう1つ仮面をしてたとか?(んなアホな) なんちゃって。ま、老けていたんでしょう。タイマ遺伝子をリセットできないのがクローンの弱点ですからね。それと、キラがとんでもない能力を持った理由はわかりましたが、アスランのあの能力は何故? アスランにも何か出生の秘密があるのかなあ。遺伝子改変が認められてすぐのころのゴタゴタはなかなか面白かったです。もの凄くありきたりで(笑)。ところで、キラの実母の言葉、シーゲル・クラインパトリック・ザラに言った言葉とほぼ同じでした。一応テーマなのかな? 生まれ出ずるものでも、創り出すものでも、どっちでも良いですけどね、僕は。そうそう、フレイがやけに可愛かったです。もうすぐ死ぬので、スタッフが気合を入れているのでしょうね(え? 違う?)。近頃、キラとアスランの種が弾けてばかりで、ありがたみがないですね。劇場版「機動戦士ガンダム」でことあるごとに、ニュータイプに閃光が走るのと同じくらいありがたみがない。最近の「スーパーロボット大戦」で、マジンガーZが最初から飛べたり、Zガンダムのハイメガランチャーやウェーブライダー突撃が標準装備になっているのと同じくらいありがたみがない。あとは……、やめておこう。
 昨日の22時からはラジオを聞きながら「機動戦士Zガンダム HOTSCRAMBLE」をプレィしましたがクリアできず。というか、何面まであるの? とりあえず28面まで行きましたが、僕の腕ではこれ以上は無理です、多分。だいたい、バウンド・ドッグやパラス・アテネの大群にZ一機で突っ込むなんて無茶苦茶クワトロ達は何をやってるんだか……。ちなみに、撃墜されるとゲームオーバではなく、エンディングが始まります(笑)。で、これを諦めて「インドラの光」を開始。これはこれで、何をしたら良いのかさっぱり。「RADIOアニメロミックス!」が始まったところでギブアップしました。どこかに良い攻略サイトないかなあ。今日は昼間に雨が止んでたら本屋に行く予定。

 霧雨(おたっきぃ佐々木氏の涙雨らしいです)でしたが、本屋に行きました。『小説すばる』の森博嗣氏のエッセィを立ち読みし、『マリア様がみてる 黄薔薇革命』を購入。この本、安いですね〜。『有限と微小のパン The Perfect Outsider』(文庫版)なんて、2.7倍します。あ、そこ! 「だから何?」とか言わない! 購入時、レジ打ちの人から、変なオーラが出ていたなあ(笑)。

 ■遺伝子解析に国際標準作り
 いままで作ってなかったのが異常。


(8月16日)
 昨日は今野緒雪氏の『マリア様がみてる』を読みました。初めてのジャンルでしたが楽しめましたわ(おっと)。サクサク読めるので、相性が良いのでしょう。続編(?)を読みたいけど金欠なので断念。はあぁあぁ(溜息だぞう)と牧野洋子ふうに書いておきましょう。
 昨日のテレビ番組は原爆とか、太平洋戦争のことを特集していましたが、何かあったのかな? もしかして終戦記念日(どうして記念なんだろう?)とかいう日だったのかな? 僕は全く興味がないのでわかりません。そんな昔のこと、どうだって良い。太平洋戦争しか戦争をしてないならまだしも、江戸から明治になるときだって戦争したし、江戸幕府ができたときも戦争はあったし。その前も……、というように、少なくとも日本人は戦争を繰り返しています。他の国でもそうでしょう? それなのに太平洋戦争だけを取り上げるっていうのがわからない。関ヶ原の戦いの追悼祭とかってやらないでしょ。戦争を知っている世代がいなくなれば、この変なイベントはなくなるかな? ま、この話は、あくまでも興味がないのでこれ以上は書きません。戦争特集の他にはアメリカの大停電も報道してたかな。それにしても、脆いですねえ。電気が使えないだけで(報道上は)大混乱するんだもんなあ。テロリストのお手本になってしまったのでは? 道具が使えなくなったヒトって、もう、最悪ですね。
 今日になってからはハピレスを見てからファミコンの「ルパン三世 パンドラの遺産」をプレィ&クリアしました。銭形のとっつあんが煩い! 「ハピレス」はうづきの作画が悪かったなあ。それに、どうしてオーストラリア土産がワニだったんだろう。カンガルーとかコアラとか、いろいろいるのに。クロコダイルダンディ?

 一夜明け、頭痛は治りました。えっと、もう夏コミは開催されてるのかな? 雨っていう予想が当たっちゃいましたね。ナンバーズ4は外しましたが。コミケ会場は蒸し暑いのかなあ。それより、電車が暑いですね。折角の商品が傷まないように気をつけてね〜。と書いても、誰も読まないのが無駄でまた一興。なんちゃって。

 ■夏コミ始まりました楽画喜堂さん
 傘を差さなくても、熱気で雨が蒸発する(大嘘)。
 ■はじめての夏コミ楽画喜堂さん
 外にあれだけ人がいるんだから、中も当然こうなっている。熱気で商品が燃える(大嘘パート2)。会場は寒かったようですね。あ、この時期としては観測至上最低の最高気温だったってニュースで言ってたかな?
 ■2ちゃんねらーが折り鶴26万羽を広島市へ
 焼畑農法。
 ■クマの方が強かった?列車と衝突も立ち去る
 車体に異常がなかったってことは、衝突時の速度はかなり遅かったということ。
 ■最も偉大な英国人はニュートン−BBC調査
 ニュートンが英国人だと初めて知りました(笑)。


●次のページを読む(9月前半)
●前のページを読む(8月前半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる

ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ ネユコォセォニキメサヌカヌネヌヨミホトセォニキ | テ箙ムソエテタナョイソホサメヒスヨアイ・| コレネヒゼエチスク69gv| ケイセォニキテタナョメサヌカヌ| aメサシカネユアセフリサニaaaエニャ| ームコツワイキチ「ラナラヤシコラノマネ・| セテセテユ簑ヨサモミセォニキ66| ナキテタウノネヒソエニャメサヌカヌネヌ| テ箙ムヤレマ゚ケロソエタツロニャ| テタナョーヌソェキロトロトソレオトツサュ| ケイヤレマ゚ナドラヤ゙ハモセォニキイサソィ| ホホネヒフ蠹箙ムハモニオ| ケイツ鮓ケセォニキハヨサヤレマ゚ケロソエ| vaフフテvaムヌヨ゙vaモーハモヨミホトラヨトサ| ウノネヒセォニキテ箙ムハモニオヤレマ゚ケロソエ| ケイラハワハモニオ120テハヤソエ| ヤレマ゚ハモニオヘヨキテ箙ムイ・キナ| ヤレマ゚ケロソエケイナキテタ| 。フミツー賣フテラハヤエヤレマ゚ラハヤエ| ホメメェcヒタト耙。オエサク゚hハモニオ| ケイウノネヒセォニキラロコマヤレマ゚| テ箙ムタツロニャ51ネヒネヒソエオ醺ー| ノォ貪貪ホ袂ツラロコマカ。マ聊ミホトラヨトサ| ケイウノネヒムヌヨ゙セォニキオ醺ー| 18ボツキロトロミ。實ボフラヤレマ゚ケロソエ| ネユアセム゙綢カッツ1。ォ6ネォシッヤレマ゚イ・キナ| ムヌヨ゙ケイチタ狎テセテセテセォニキコレネヒ| ホロホロハモニオヤレマ゚ケロソエテ箙ム| メチネヒセテセテセォニキムヌヨ゙ホ醴ケ| セォニキケイテタナョク」タオスヤレマ゚イサソィ| ケイメサソィカソィ。ヤソィヒトソィテ箙ムツメツ| マ羣ロネシカオ醺ーテ箙ムソエ| ヤレウオラモオ゚、ヨミスチヒタマハヲオトノフ| メサアセセテオタセテセテラロコマ| ウノネヒラヤナトミ。ハモニオ| ヨミホトラヨトサコォケオ醺ー| ナキテタホ醴ケヤレマ゚イ・キナ| ムヌヨ゙ナキテタネユコォセォニキセテセテ| シ、ヌ鮟ニ+ノォ+ウノ+ネヒ| ネホト耿ケイラヤネホメサヌカヌネヌ| セォニキ99ヤレマ゚ケロソエ|