今日の「キャプテンハーロック」、早速見るのを忘れていました。後半の10分ほどだけ見ましたが、もう来週から見なくて良いや。先々週と同じく、「ケータイ刑事 銭形愛」を見たのは内緒(笑)。菊地ユメを思い出すなあ。
さて、夜です。夕方はほとんど寝てました。微妙に体調不良だったもので。読書は『真夏の一ページ』と『涼風さつさつ』。しばらく「マリみて」との甘い日々とはお別れです。寂しいなあ。たしか今月末だっけ? 新刊は。楽しみだなあ。
■NEC、初のTVチューナ内蔵携帯電話を12月に市場導入
携帯電話でTVみたいかね?
■豪州で「月」の土地販売を開始、メルボルンの不動産業者
太陽とかは買えないの? なーんてね。馬鹿みたい。
■「FFタクティクスアドバンス」、仏国で初日の販売本数が6万本に
多いの? 少ないの? そもそも、仏国のゲーム事情は全くわかりません。
■読書占い(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
昨日紹介を忘れてました。僕にピッタリの本は「聖書」だそうです(笑)。
daicom氏(コント研究室)から、某私立T大学のトリビアがメールできました。なるほど、ランチセットが出来たのか。もう少し早ければなあ。ところで、ここの学食、ラーメンはあるのに餃子がないんです。餃子の消費量が日本一の宇都宮にあるのに。ま、卒業しちゃったので、どうでも良いっちゃどうでも良いですけどね。
さて、今日も本屋が僕を呼んでいます。
ただいま。杉原智則氏の『ワーズ・ワースの放課後』を買ってきました。その他、アルバイト情報誌も貰ってきました。でも、一番の外出理由は他にあります。内緒ですけどね。雨が降ってきたけど、WOWOWを見るのに差し支えないと良いなあ。
■ミサイル発射台トレーラー輸出で5人逮捕
>大量破壊兵器に使用されるおそれのある輸出品
定義は? 例えば、フライパンだって溶かして原料にできるでしょう?
■サーファーにしては色白すぎ ボードに麻薬で御用
>サーファーらしく日焼けしていなかった
本当にそんな理由でわかったの?
■ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
あははは。
■代表公式サイトが休止…これもジーコ効果?!
お金を払ってまで見るまでのことは……。負けた試合の壁紙なんていらないだろうし。
■スパムは読まずに削除するユーザーが増加
ときどき、HTML形式のジャンクメールがくるのですが、僕は設定で無効にしているので、全く意味がないんですよね〜。テキストだったら少しは読んでやるのに。
■コクヨが考えたマウスはこんな形
リストパッドが場所を取ると思うのだが。
今日は雨の中、本屋へ。最初に行った店で『真夏の一ページ』を買い、違う店で『子羊たちの休暇』『涼風さつさつ』を買いました。『真夏の一ページ』だけ帯が違う……。最後に行った店で買うんだったなあ。でもここ、昨日までは全然置いてなかったのに。ヤラレタ。
■駅での喫煙、カメラで撮影され逆上
カメラを向けた奴もどうかと思うが。
■JR宇都宮線、踏切事故で5時間不通 4万5千人に影響
>約3時間半に渡り乗客が車内に閉じこめられた
JRが閉じこめたんでしょ。対応が悪いのは、職員が馬鹿だから? どうして逮捕監禁に問われないの?
■ぐっすり眠れば「記憶」も回復 米研究グループ
>一方のグループでは朝9時に練習して、12時間後に成果をテスト。もう一方は夜9時に練習し、一晩眠ってから翌朝テストした。
練習した時間の問題ではないの? 朝9時より夜9時のほうが集中できると思うけど……。
■CDコピー防止技術回避の学生提訴は取りやめ
あ、そう。
■「宇宙は中国人の宇宙」有人飛行第一声をめぐり話題沸騰(HK-DMZ+さん)
だから〜、その、地球は宇宙の一部じゃないっていう考えやめようよ。
■北海道で駆け巡る恋愛ストーリー「北へ。〜Diamond Dust〜」
>冬に彼女たちの1人と再会し、2人でダイヤモンドダストを見ることができればハッピーエンド
氷点下20度の所にいないで、部屋で暖まろうよ。ダメ?
さて、夕方です。『Newtype』にアニメ版「マリみて」の記事がありましたが、キャストはまだ未定なんですね。どうなるんだろう。今は読みながらいろんな声優さんをシミュレート(シュミレートではありません)して楽しんでいますが、なんだか、固定されるの嫌だなあ。録画してたアニメはどれも面白かったです。まさかぴよこがでるとは。「みさきクロニクル〜ダイバージェンス・イヴ〜」は楽しみ。テレビ埼玉やちばテレビでも放送して欲しいなあ。
そういやあ、来週月曜日って休みなんですね。3日連続でネットから遠ざかるのか……。10月10日じゃなきゃ体育の日じゃないと思う。って、10日が休みだったら今日から3連休で、結局同じか。ところで、東京五輪の開会式の日だったから休みなんて、凄く馬鹿げてない?
■ゲームボーイアドバンスSPにゲームを3本挿せる!?
>なお、同時に遊べるゲームを1つなのでご注意を
書かんでもわかるやろ。SPにしか使えないのが残念。てか、折角のコンパクトサイズが台無しじゃん。
■MS、新セキュリティプラン発表
う〜ん……。
■純国産トキが絶滅
>死体は冷凍保存する方針
何に使うの?
■「機動戦士ガンダムSEED」オフィシャルファンサイト、プレオープン
今さら何をするんだろう。
■哀川「ゼブラーマン」参上!!
>児童にも家族にも見放されている小学校教師
>白と黒を基調にした、まさにシマウマをイメージさせるデザイン
そんな格好したら余計に……。
■「逆転裁判3」体験版が公式HPで遊べる!
体験版で満足しちゃいました。
今日は昨日と違って温かいです。「Avenger」「GUNSLINGER GIRL」はまだ見てません。よし、本屋に行って、帰ってきてから見よう。本屋では『マリみて』を買うことにします。
2時間半ほど歩き回って本を買ってきました。靴擦れが少し痛い。買ってきた本は『チェリーブロッサム』『レイニーブルー』、そして『R.O.D』の第四巻の3冊です。結局はこうなるんだよなあ。ははは。
予定どおり録画してたアニメを見たわけですが、まずは「Avenger」。ネイって本当にドールなの? EDでは顔に線が入っているカットがあるけど、本編ではありませんよね。それと、やはり声優には慣れません。さて、期待の新アニメ「GUNSLINGER GIRL」はというと……、結構良いです。というか、かなり良いです(最初だけだったりして)。いい加減、単行本買おうかなあ(ほらまたそうやって。お金がないのにそういうこと考えるぅ)。でも、今買うとアニメ化に便乗したと思われて嫌なんですよねえ。
■くにおくん再び!「熱血高校ドッジボール部」がPCに!
2000円は高いなあ。nesを拾ったほうが(おっと)。
■地球の人口63億人、半数25歳未満 10代も12億人
てかまだ63億人なのね。
■アップル、Mac OS X v10.3“Panther”を10月25日に発売
>標準価格は14,800円
安い。いや、Windowsと違って「妥当な値段」なのかな?
■ノキアの携帯電話機、ズボンのなかで爆発
最新型は爆発機能つき!(違う)
>電話機が溶けたという報告が時々ある
あるのかよ、そんな報告が。
■「,」か「.」か、小数点記号論争にピリオド?
要注目。まあ、コンマになるんだろうなあ。
■米国のゲームキューブ、値下げ効果でPS2、Xboxを抜く
っつーか、Xboxに負けてたのね。これで円高じゃなかったら任天堂は最高だったのにね〜。
■OpenOffice 1.1日本語版も正式リリース
早速インストール。
えっと、8時から13時まで寝ました。虫はどこかにいってしまった模様。今日は何故か父が家にいるのでネットが殆どできません。仕方がないので読書、ゲーム、アニメの三点セットで普通に過ごそう。『いとしき歳月(後編)』を一気に読むか、分割して明日も読むか悩んでいます。
昨日の読書は『いとしき歳月(前編)』の「黄薔薇まっしぐら」だけ(要するに、半分だけ)。勿体無いのでゆっくり読んでいます。『マリみて』はどうしても読むペースが速くなるので大変でした。読書を終えてからは「三国志V」をプレィ。
今日はまずテレ東。「ゲームジョッキー」とかいう番組を見ましたが、朝に放送したら? という内容。非常につまらない。「ガングレイヴ」はよくわかりませんでした。で、就寝っと。
朝〜(何があった?)。「フルメタ」はちゃんと録画できたようなのであとで見ます。
夕方です。たまには夕方にならない日があると面白いのですが、そうはいかないのが世の常。一体何を書いているのでしょうか。
気を取り直して。「フルメタ」見ました。かなめって宗介以外にはあのハリセンを使わないの? で、「フルメタ」のあとはちょっち本屋に行って、帰宅してから『いとしき歳月(前編)』の残りを読書。次回はいよいよ……。自分の卒業式なんて、ちっとも感動的なものはなかったのになあ。高校のとき、後輩(女子)に花を渡されて真っ赤になったってことはあったけど。あ、中学校の卒業式は、貧血で倒れて保健室にいたっけ(笑)。さて、このあとは「三国志V」をやって「PAPUWA」「すてプリ」「おね2」「十二国記」を見てからまた「三国志V」といきますか。
■携帯に200万画素のオートフォーカスカメラ「A5403CA」
いい加減、携帯電話っていう言い方やめない?
■中日新監督に落合博満氏が就任へ
名選手は名監督になれるのかな?
■ロッテがバレンタイン氏に監督復帰を要請
さて、どうなるんだろう。この球団はフロントが……(以下略)。
■「PSX」公開!
>160GバイトHDD搭載の「DESR-5000」が7万9800円、250GバイトHDD搭載の「DESR-7000」が9万9800円。
ほ、欲しい……。10万なら安いですね。もちろん僕には高嶺の花ですけど。
>同日開幕した「CEATEC 2003」(幕張メッセ)では赤、青、黄色のカラーバリエーションが参考出品された。
色はどうだって良い。信号じゃあるまいし。
■『買ってはいけない』は未だに買ってはいけないのか?
『買ってはいけない』って、本を買ってはいけないのかと思ってた。危ないかもしれないような気がするだけかもしれないような商品(?)を紹介している本なのね。
■あずまんが同人2D格闘ゲーム「あ、対戦しよ〜。」動作検証用体験版公開(HK-DMZ+さん)
面白いけど、うちはキィボードなもんで、大阪の必殺技、「浮き輪」がなかなか出ない……。
■全面アクリルパネル採用の透明ATXケース「LubicQ-ASV」(楽画喜堂さん)
そういえば、最近やっとスケルトンって言わなくなりましたよね。良いことです。
さて、月曜日恒例のコンビニDE立ち読み。そう、『スピリッツ』や『ジャンプ』などは本屋ではなく、実はコンビニで立ち読みをしています。「PLUTO」「20世紀少年」「ギャラリーフェイク」「テニスの王子様」を読んでから今度は本屋へ。買い忘れていた中山文十郎氏(著)、ぢたま某氏(イラスト)の『まほろまてぃく』7巻を購入。そういえば『コミックガム』、8月号を最後に立ち読みしてないなあ。なので、いつ出るのかは知りませんが、『まほろまてぃく』8巻は、かなり新鮮な気分で読めるかも。
昨日は小説を読まず、森博嗣氏の『MATEKI−魔的−』を読みました。内容は僕には理解不能。今日は『マリみて』を読むでしょう(天気予報ふう)。
どうも、アクセスログを見るとIE6.0を使っている人が多いですね。<abbr>〜</abbr>の使用をやめたほうが良いのかなあ……。<acronym>〜</acronym>は文字数が多くて書くのが面倒だし。僕みたいに、サイトによってブラウザを使い分ける人って少ないんでしょうね。そうそう、本館のアクセスカウンタがそろそろ1500になりますが、別館もそろそろ100になります。僕自身はメモリアルヒットだとは思っていないのですが、念のために書いておきましょう。そして、踏んだ方、おめでとうございます(先に書いておきます)。別館、そろそろ更新しないとなあ。
やっぱり、明日から<acronym>〜</acronym>を使います。
■笑えない…流出マンガ所有権めぐり裁判沙汰に
なぜ、「笑えない」という書き出しなのかがわからない。
■「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画」が発売日未定に
>7月31日->9月11日->10月23日に続く3度目の延期には流石に呆れるばかり。これだったら安易に発売日など設定しなかった方が良かったのではないだろうか...。
そう? 延期するソフトなんて、たくさんあるでしょ。
■セガ、秋葉原にコスプレゲーセンオープン
そっか、真琴さんの言うとおり、邪魔なだけかも。
新番組の2作見ましたが、ノーコメントということで……。どっちも予備知識がゼロなのでわけわからん。あ、視聴は続けますよ。百合全開!
さっき、薔薇について調べたんですよ。そしたら、ロサ・フェティダのフェティダって「悪臭がある」っていう意味なんですね。なんだかなあ。
■マイクロソフト、IE 5.01以後が対象の緊急の脆弱性「MS03-040」(楽画喜堂さん)
ときどきIEは使うので導入しないとなあ。
えっと、録画していたものを見ました。「セーラームーン」は……。なんというか……。安っぽい小道具、安っぽい演技。中途半端に似せようとしているところが哀しい。必殺技はムーン・ヒーリングエスカレーション。これまた動作がおかしい。ムーンスティックを頭上から時計回りにくるっと回すはずなのに。何、あの新体操ポーズ(しかも美しくない)は。でも、一番驚いたのは学校の机と椅子がピンク色だったことかな。「プラネテス」は、酒井ミキオ氏の歌を聞いて「スクライド」を思い出しました。久しぶりにサントラでも聞こうかなあ。デブリは結構大きいものを扱うんですね。事故の原因になったネジのような、小さいデブリは回収できるの? ネジよりも小さいデブリだって、沢山あるでしょう?
■工事現場のすいませんおじさんギャラリー(HK-DMZ+さん)
浮遊工作室(工事中のコレクション)を思い出しました。
■「やりたい放題」のS・RPGが日本一ソフトウェアから
欲しい。
■GC本体が10月17日から1万4,000円に値下げ!
SL-GC10が安くなってほしい。
■今度は「ヒトラー称賛」疑惑、シュワルツェネッガー氏
>学校教育をほとんど受けなかった小さな男が、権力を持つに至ったヒトラーを称賛する。ヒトラーはすばらしい演説家だ
あながち間違った評価ではないと思うけどなあ。ヒトラーは全否定しないといけないわけ?
どうしてもグラフィック、慣れません。久しぶりにサターン版をプレィしようかなあ。
■実は前編!? クレーム相次ぐ「サンライズワールドウォー」
プレィしてないからなんともいえないけど、サンライズインタラクティブのBBSが荒れるのも無理はないのかな。
どうやら、『森博嗣の浮遊研究室2 未来編』が発行されているようですね。月曜日に本屋をチェックしよう。買うのは文庫になってから。
■とんねるず番組収録で歌手けが
モジモジ君に出たんですね。そんなことより、鋭角的に落下ってどういうこと? 垂直に近い角度? それとも水平に近い角度?
■ウイルス被害で集団訴訟 マイクロソフトのOSで
安全だと思って使っている利用者もどうかと思うけどね。
■値下げ効果は抜群、米国のゲームキューブ販売台数が4倍に
99.99ドルなら売れるでしょうね、当然。値段設定がトイザらスっぽいなあ。
■サモン3&.hack健闘!「攻略本販売ランキング」
『.hack//analysis〜project.hack設定資料集』は攻略本じゃないと思う。
■ちゆニュース「ガンダムSEED 最終回」(楽画喜堂さん)
結局、何が言いたかったのかがわからないアニメでしたね。当然、僕の好きなアニメランキングの上位には入っていません。ちなみに、第1話を見終わっての感想が昨年の10月6日の日記にありました。
■プリンターのインクはシャンペンより高い!?(HK-DMZ+さん)
>プリンターのインクの販売価格が年代もののシャンペンの8倍近くにもなっていることが明らかになった。
明らかになった。じゃなくってさ。どうして比べるの? ドンペリで印刷しますか? インクで乾杯しますか?
案の定、本屋へ。いろいろと欲しい小説や漫画(具体的に書くと、倉田英之氏の『R.O.D −第三巻−』、今野緒雪氏の『マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物(前編)』、中原健一氏の『機動戦士ガンダム Ecole du Ciel 天空の少女 1』、宮本一毅氏の『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』、後藤リウ氏の『機動戦士ガンダムSEED 3 平和の国』、平野耕太氏の『進め!! 聖学電脳研究部』など)があったのですが、結局、『マリア様がみてる』を買ってきました。家を出るときは『進め!! 聖学電脳研究部』を買うつもりだったんですけどね。売ってないとは思わなかった。
■巨人 ロッテ・山本監督招へい
原監督を退団させるのではなく、1軍打撃コーチにし、山本監督を2軍監督にすりゃ良いものを……。
■盗難の自転車発見され、「24年ぶり」に持ち主へ(HK-DMZ+さん)
ドイツに住んでいる持ち主が、アムステルダムまで受け取りに行ったというのが凄い。
大学は後期の講義がスタートですね。何もかもが懐かしい……。僕のいたS研究室の様子はどうなってるんだろうか。
昨日の読書は安井健太郎氏の『ラグナロク』を半分ほど。残り半分を読む時間は「三国志V」のプレィ時間に充てました。懐かしいなあ、このゲーム。自分でエディットした武将で始めてましたが、コツが掴めず、全然うまくいきません。劉備を登用したいけど逆賊呼ばわりされるし。曹操、袁紹、張遼、呂布、周倉は喜んで仲間になったっていうのに。
昨日は、アニメは新番組の「PAPUWA」と「すてプリ」だけしか見てません。ラクウェルも焦るのか。でも、本当、どうなるんだろう。シーズがなんとかしてくれるのかな? てかシーズをもっと出せ。ちなみにエイローテでも可(おいおい)。
さて、今日は何と言っても「エアマスター」の最終回。最後まで熱かったです。K藤氏は迂闊にも見逃したとか。日頃の行いが原因かな?(笑) 原作本が欲しいところですが、グッと我慢です。「エアマスター」のあと、「ケータイ刑事 銭形愛」を見たのは内緒(>書いてるやん)。
読書は『ラグナロク』の1巻を読み終え、さらに2巻の7割ほどまで読み終えました。結局1日1冊ペースからは抜け出せませんでしたが、それも今日まで。何せ、読む本がありません。金曜日に『R.O.D』の3巻でも買ってこようかなあ。
ウェブ連載小説「おいしいコーヒーのいれ方 VIII
" I Just Called To Say I Love You"」の第3回目が今日掲載されたので、早速読みました。お、次回はまたトラブル発生の予感。かれんが風邪で倒れでもしかのかな?
ちばテレビで「めぞん一刻」スタート。あ、そういえば林原めぐみ氏って、これがデビュー作品ですね。
■松井、プレーオフ初打席初安打…9回あわや
「あわや」の使いかた間違ってますね。それともこの記事を書いたのはツインズファン?
■日瑠子陛下行幸のようす、更新
やっぱ忙しいんですね。原作版朝霧の巫女OPムービーは見たいなあ。DVDを買ってないのでどうにもなりませんけどね。
■「FFVII アドベントチルドレン」のテーマは"子供たちを救う"
登場キャラは20人前後なのに、見たいキャラは大抵出てくるとは、これ如何に。20人前後しか見たいキャラがいないゲームだったけ? というか、このゲームの内容、ほとんど覚えてません(笑)。HPを7777にすりゃ良いんですよね、たしか。
■ネオジオ用「サムライスピリッツ零」、12月11日に発売決定
まだネオジオってあるんですね。ネオジオCDはどうなった?
■文字の大きさを13倍に拡大した小型キーボード(HK-DMZ+さん)
キーではなく、文字をでかくしたのがポイント。ローマ字入力用とかな入力用があるのが面白い。
■「鋼の錬金術師」第2話ネタバレ
1話の放送がまだなのに。