2003年10月後半

(10月31日)
 昨日の「トリック」にも変な虫が出てきたなあ。なんでああいうことをするんだろう。
 小説は最後まで読んだけどやぱり面白くなかった……。坦坦と物語が進んで盛り上がりに欠ける作品でした。もう忘れよう。ところで、坦坦といえば坦坦麺ですが(>そうか?)、担いで売り歩いたから坦坦麺と言います。5へぇくらいはいくかな?
 さて、今はネットなんてしてる場合じゃない。さっさと本屋に行ってきます。ではでは。

 というわけで帰ってきました。購入した本は今野緒雪氏の『レディ、GO!』と平野耕太氏の『進め!!聖学電脳研究部』の2冊(久しぶりに著者名を書いておきましょう)。漫画のほう(後者)は帰宅してから一気に読みました。立ち読みしてきた「HELLSING」とはまた違う味があって面白かったです。『もえたん』は発売延期なんですね。再来月、『キャラクターデザイン』を買いに大宮に行ったときにでも探そう。後藤リウ氏の『機動戦士ガンダムSEED』や倉田英之氏の『R.O.D』はお金に余裕ができてから。そういえば『SEED』の4巻、やけに厚くなってますね。「ガンダム」の文庫で400ページを超えるのって珍しいのでは?
 さて、次に購入する小説は森博嗣氏の『魔剣天翔』になるのかな?

 あ、昨日「北へ。〜Diamond Dust〜」が発売されたんですね。『ファミ通』の評価は低かったけど、爆天童氏の評価は高いようです。それはそうと、公式サイトクイズスタンプラリーキャンペーンというのを今日まで開催しているのですが、レッド・エンタテインメントオフィシャルショップに入れないので参加できません。入ろうとするとユーザ名とパスワードを求められるんですよ。ルール違反じゃないのかなあ。ま、別に良いですけどね。

 お、今度はちゃんと入れた。で、早速着ボイスをゲット。週によってキャラが違ったんですね。もっと早く気づくんだった。ま、しゃーないね。

 ■バケツでフルーチェを作る
 なんか、「ダウンタウンのごっつええ感じ」の巨大プリンを思い出しました。あれはもっとでかかったけど。おまけの壁紙が……(笑)。
 ■FOMA、2003年度契約目標を200万に上方修正
 何度も書いてるけど、アンテナ増設して。
 ■Microsoft、またも欧州で独禁法違反疑惑
 なんどめだナウシカ。みたいなもん?
 ■曲芸飛行中に墜落、1人けが 栃木・ツインリンクもてぎ
 >主催者は事故を受け、競技を中止した。
 競技って全部? それともタイムチャレンジだけ? 全部だと残念。あずまきよひこ氏のレポートを楽しみにしているので。


(10月30日)
 本屋の本、全部買うといくらになるんだろう。これ、トリビアになりません? ところで、「R.O.D」で読子杯が行われていましたが、実際に今、神田古本まつりが開催されているんですよね。一度行ってみたいなあ。「GUNSLINGER GIRL」リコが中心で嬉しかったけど……。
 昨日、読書をしましたが、あまり面白いものではなかったので、タイトル等は伏せておきます。全2巻で、1冊が300ページくらい。昨日は1巻を100ページまで読みました。今日残りを読むつもり。明日の『レディ、GO!』までの繋ぎですから、あくまで。ちなみに、某有名SRPGのノベルズです。

 ■PS2用「ドラゴンクエストV」はフィールドも戦闘も全て3D!
 戦闘が無駄に長くならないか?
 ■太陽フレアで微粒子「嵐」、地球直撃 北海道でオーロラ
 たしか、みどり2号が故障したんですよね。あ、この記事だ。
 ■「次に来るのはリトル松井」 大リーグ公式HPに記事
 でも、大リーグに行ったら五輪に出れないんじゃなかったっけ? ま、お金のほうが大事だろうけど。
 ■アニメ版「ヤミと帽子と本の旅人」情報
 え! あの35ch(福島放送)でも放送するの? ちばテレビ(「ちば」は平仮名が正解)で放送するのは嬉しいです。
 ■おめでとう! 庵野氏監修「エヴァンゲリオン2」完成!
 あんまり欲しいとは思えないんだよなあ。グラフィックがもうちょっと……。
 ■アニメ版「マリア様がみてる」公式サイト更新
 TOP絵は名前がないけど志摩子さんですね。ちょっち意外。ところで、祥子さまの呼びかけによるイベントって……。女性限定のようだけど、監督は男性では?
 ■「超重神グラヴィオン ツヴァイ」放送局決定
 >1月より、ちばテレビ他U局、キッズステーションで。
 フジテレビ、藍青縁に続いてまたしても……。


(10月29日)
 昨日の「まぶらほ」のアイキャッチ、良いね〜。どこかに質の良いキャプ画像ないかなあ。

 ドコモの携帯電話宛ての迷惑メールって、ショートメールでくるのか。な〜る。でもこの犯人、行為だけでも馬鹿なのに、文章が酷いんですよ。

987性のメアド売ります!買います!売って一杯お小遣い稼ごう!HTTP://81−81.TV/?DO
もう、意味わかりません。987性って何? アドレスがどうして全角なわけ? こういう馬鹿は出直しなさい。とりあえず、ソースを見てみよう
 昨日の読書は中止。なんかいろいろとやってたら、時間がなくなってしまいました。今日は読めるかな?
 あ、「ピースメーカー鐵」、見るの忘れてた……。無表情一直線さんを見て気づきました。「ケータイ刑事銭形愛」を見たあと、何か忘れている気がしてたけど寝てしまった……。ま、いいや(終わったことなんで)。来週は見逃さないようにしよう。

 もう『レディ、GO!』を読んだって人がいるようですね。いいなあ、早売り。金曜日じゃないけど、ちょっくら本屋に行ってみるとするか。あ、そういえば31日には『もえたん』も出るんだっけ。

 外、温かくて良い陽気だけど、相変らず虫が……。耳に入るな、耳に。本屋での収獲はゼロでした。金曜日まで待とう。
 部屋に大きい蝿がいたので、スパーン! って叩いてやったんですよ。迂闊だった……。潰れた奴の体内から卵がボロボロと異臭を放ちながら出てきました。前に叩いたときは、蛆が出てきてもっと悲惨なことになったけど、卵でも嫌なものは嫌ですね。蝿は牧場と殺人現場だけで十分。

 ■TOKIO長瀬、恋人あゆに続いてメガネベストドレッサー
 これって、誰が選ぶの? ベストもクソもないと思うんだけど。
 ■大人の女性向けチョコボール発売
 女性向? 関係無い。絶対に買おう。
 ■雪男捜索隊、撮影はかなわず 隊長「存在の確信深まる」
 糞の分析結果はいつ出るのかな?
 ■PS2で「ドラゴンクエストV」来春発売決定!
 割りと好きな作品。またエスタークはいるのかな? 仲間になったりして。
 ■auの新型端末5501Tの辞書機能は2ちゃんねる仕様楽画喜堂さん)
 25日の日記。なんか、良いなあ。
 ■エロ教師「会ってほしいにゃ」と小6にメール連射
 馬鹿だにゃー。なんちって。
 ■PSXはあくまでゲーム機…松下電器社長
 ゲームをやらない人は買わないだろうね。「ゲームいらないから安くして」ってやつ。


(10月28日)
 最近、自販機のおしるこ、買ってないなあ。でも、僕以外にあれを買っている人、見たことないような気がする……。あ、祐巳ファンは買うのかな?
 日本のラグビー、少しは期待してたんだけどなあ。がっかりです。で、そんな落胆した僕を一気にハイテンションに持っていったのがフルメタ。サービス満点。凄かった……。まさか風間、ブリーフが弾けるとはね(笑)。でも、マオテッサの出番はもう終わり?

 今日の夜は久しぶりに読書をする予定。

 ■ハッキングは「私ではなくマシンの仕業」
 むむむ……。
 ■児童書にセミヌード写真 小学館、「不適切」と自粛へHK-DMZ+さん)
 ドラえもんは児童書なのか。なるほど。静香ちゃんの入浴シーン、ジェイアンの暴力、ラジコン飛行機を狭い空き地で飛ばす等は構わないわけ? 目茶苦茶では?
 ■「WILDARMS AlterCode:F」ナイトクォーターズ追加
 いつのまにか更新していました。レディ・ハーケンの声優は矢島晶子ですか。どうなるんだろう。
 ■「世界」じゃんけん大会 トロント男性が優勝
 あ、そう。日本で開催しないの? 優勝してあげるから(笑)。
 ■色占い診断書いーしぇんの幽霊屋敷さん
  僕の心の色は、黄色だそうです。政治家、芸術家、警察官、サラリーマン、フリーター、ひもに適しているらしい(笑)。詳しくはこれ。
 ■あなたのサイトはこう終わる!いーしぇんの幽霊屋敷さん
  僕のサイトの死因は「サイト運営に疲れて閉鎖します」らしい。ま、そんなもんでしょうね。


(10月27日)
 ことりはどうした! 壕子はどうした! などと思ったのはナイショの「ダ・カーポ」。本格的に脱コミカルなのかな? ところで、短編の頼子、また髪の色が違いませんか? テレビ版と劇場版でピッコロの指の本数が違うのと同じ?(ちょい違うか?)

 さて、月曜日恒例の(以下略)。で、その後本屋へ。『レディ、GO!』の早売りがあればなあ、と思いましたが、うちの近所ではそんなことがあるはずもなく、何も買わずにかえろうとしたその時、松浦まさふみ氏の『機動戦士ガンダムReon』(復刻版)を発見。懐が寂しいとか、そんなこと気にせず即購入しました。復刻版が出るの、ずっと待っていたんですよねえ。僕の持っている1996年1月発行の『DENGEKI かわら版』(何故か持っている。これを見ると、当時の『電撃大王』って季刊誌だったんですね)には、この本のオリジナル(?)は「1996年2月10日発売」と書いてあるのに古本屋で一度も見たことがなかったけど、やっと手に入れることができました。良かった良かった。さらに帰り際、「マリア様がみてる ドラマCD」のパンフを貰っときました。とりあえず鑑賞用ってことで。
 今日はどういうわけか、親父N氏が在宅なのでネットが殆どできません。うう……。

 ■大阪・戎橋のビルからコショウ?まく 容疑の男2人逮捕
 こういうイタズラ、やってみたいなあ。でも、建造物侵入容疑で現行犯逮捕ってことは歩道橋とかではやっても良いの?
 ■タマちゃんの次はイルカ 横浜・鶴見川に出現
 電磁波クラブの仲間が餌と偽って生ゴミの投棄をやらないと良いのだが。
 ■アニメ版「マリア様がみてる」公式サイトTOP絵更新
 由乃さん。ってことは、次は令さまかな? 毎週月・木更新なんですね。
 ■PS2コントローラが真っ二つに……!? HORI新製品
 両手を離してプレイしたいときにピッタリ。
 どういう状況? ゾックみたいに、前後対称ってのも面白くない? 使い道がないけど。


(10月26日)
 ティナのテニス、僕のテニスに近いもんがあるなあ。僕の場合、フォアで打つと外野フライ確定。仕方が無いので、まず両手でラケットを持ち、右に来たら左のバックハンド、左に来たら右のバックハンドで打つようにしています。サーブは上や下から打つとどこに飛ぶかわからないので横から左のバックハンド。テニスの常識を超えたプレィかも(笑)。

 昨日『月刊ガンダムエース』を買い忘れていたので今日買ってきました。あいかわらず「SEED」関連が多いなあ。プロヴィデンスのあの武器、ドラグーン・システムDisconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network System)っていうんですね。今更だけど。命名はやはり森田繁氏かな? また、「ASTRAY」は次号から新章突入。どこまで続くんだか。ハイペリオンガンダムなんてのも出てくるし。もう一つの楽しみにしているコーナ、「GAME'S MsV」フェニックスガンダム。名前からするとヒーローっぽいけど、そうじゃなかったんですね。
 本屋から帰宅後は録画アニメの視聴開始。「君が望む永遠」、なんだか来週から見たくないなあ。精神がおかしくなりそう。とか言いながら見るんですけどね。予告のかわりのアレが面白いし。ヤミ帽はストーリィが全然わからないけどなんか良い感じ。実はEDがもの凄く好き。
 えっと、「デ・ジ・キャラットにょ」のBパートはいったい何だったんだろう……。あ、そうそう。コエ卸しが何なのか、初めて知りました。ああいう単純作業は大好き。

 ■TVA「プラネテス」オープニングムービー配信開始楽画喜堂さん)
 宇宙好きにはたまらない映像ですからね。もちろん僕のように、酒井氏の歌が好きな人間にもたまらない。とりあえずダウンロード。
 ■大型トラック2台、積荷ごと盗難
 久江さんは1カ月ほど前に運送業を開業したばかりだったという。
 ……切ない。


(10月25日)
 今回のわるQは予想外だったなあ。まさかワるきゅーレが出てこないとは……。ソフト百合はオッケィ。「ごきげんよう」はツボです。
 さすがに第4回目なので、実写版「セーラームーン」に慣れてきた人もいるようですが、僕はまだまだですね。さて、今日の「プラネテス」、録画は成功しているかな? では、また。あれ? 時間変わったの?

 ふぅ。ちゃんと録画できていました。良かった良かった。

 今、「超機動放送アニゲマスター」を聞いていたら、なんと「マリア様がみてる」のテーマ曲を歌うのがALI PROJECTに決定したそうで。いや〜、びっくりですよ、ホント。

 ■TVA「瓶詰妖精」スペシャル壁紙プレゼント!MOON PHASEさん)
 使わないけど、とりあえずダウンロード。
 ■TVA「藍より青し〜縁〜」第1話をアニメイトTVで放送決定!MOON PHASEさん)
 見ないけど、とりあえずダウンロードの予定。ちなみに配信期間は2003年10月30日〜2003年11月28日。
 ■「PSPより一足先に」−GBAで動画再生、am3が新サービス
 GBAで見たいとは思わないなあ。小画面で見たいか?
 ■ジェネオンが取引先の企業向けに作ったハガキさんの掲示板
 灰羽連盟あずまきよひこ氏のコラボ。もの凄く欲しいんですけど……。


(10月24日)
 本は無事、郡山に住む友人に届いた模様。しかも、読んでくれるとのこと。どうか「マリみて」に覚醒ますように。
 さて、金曜恒例の本屋で立ち読み。今日の収獲は「WILDARMS AlterCode:F」レディ・ハーケンが良い感じになっていることかな。彼女、やはり最後はカテジナさんになってしまうのでしょうか。あとは、「北へ。〜Diamond Dust〜」の評価が低いのにも気になりました。ああ低いと、余計にやりたくなる。
「トリック」は劇場版よりは面白かったです。やはり。ところで、僕なら黒い鳥居を行くけどなあ。てか、道を通らないと思う。ま、良いや。

 近いうちに、親父N氏がメインのPC(Win Me)を破壊しそう。そんなわけで、僕のデータだけサブのPC(Win 2k)に移したいけど方法が……。LANケーブル繋いだだけで出きるようにしとけよなあ(>Microsoft)。フロッピィじゃ時間がかかるし……。う〜ん、なんとかならんかなあ。

 ■東ハト、世界一辛いトウガラシ使ったスナック楽画喜堂さん)
 世界一辛いトウガラシ自体を売ったら? こういうのを見ると、高校生の時に食べた200倍カレーを思い出すなあ。あれは辛かった(半端じゃなく)。実は、それを一緒に食べに行った人が、今回の本の当選者です。
 ■有栖川宮記念絵皿がヤフオクに楽画喜堂さん)
 高値が付いていますね。ちなみに、実際の皇族の結婚式では記念メダルが配られます。
 ■セキュリティ問題がMicrosoftの業績に悪影響
 へぇ、今更ですか。
 ■京浜東北線、大船−大宮間運転見合わせ
 だから、どうして田端の事故で大宮から大船まで止めるの? 大船−桜木町を利用している人はどうしろと?
 ■「マリア様がみてる」サウンドトラック(仮)MOON PHASEさん)
 聖ルミナス女学院の片倉三起也氏を起用。OPとED、(C・F・グノーの)「アヴェ・マリア」と「マリアさまのこころ」じゃ駄目?
 ■小数点はコンマかピリオドのどちらか 度量衡総会で決議
 >「小数点はピリオドかコンマのどちらかである」との決議が全会一致で採択された。
 どちらかに統一しようとしてたんじゃないの?
 ■任天堂、SMAPの稲垣吾郎メンバーをマリオのCMに起用!
 は? ところで、「稲垣吾郎メンバー」という表記、なんか懐かしいなあ。ふふふ。
 
 あれ? プリンって、瞳の色が左右で違うんだっけ?


(10月23日)
 予告も無しに日記編集ページを変えるのはやめて下さい(>isao.net)。びっくりしますから。

 さて、昨日の夜、そして今日の昼は食べすぎました。理由は簡単。鍋だから。野菜、というか、白菜大歓迎っていう感じでどんどん食べてしまうんですよね〜。で、あとで苦しくなる。わかっちゃいるけどやめられないってやつですね。肉はいらない。キノコはもっといらない。
 最近、昼過ぎまで寝ていることが少なくなりました。今日も起きたのは8時30分。で、テニプリ」「NARUTO」「Avenger」「R.O.D」を見ました。先週感じていた違和感はなくなりました。やっぱ、面白ければどうでも良いようです。あ〜、本読みて〜。折角晴れているんだから、散歩がてら、何か買ってこようかなあ。

 本屋に行って来ましたが、何も買わずに帰ってきました。状態が良く、オビの付いた『R.O.D』があれば買っていたことでしょう。『ZOKU』は立ち読みしようと思ったけど、ハードカバーだったのでやめました。ハードカバーは読みにくいので大嫌い。もっと柔らかければ良いのに。なんであんなに硬くするの? ナイフ避け? 重いし。良いことなんて何もないじゃん。ま、2月にでる『四季』は何としてでも買うけど。でも、限定版とはいっても、日記は文庫でしか買わないんだよなあ。この辺、とても曖昧。さて、その『ZOKU』ですが、中をぱらぱらっとめくっただけ。キャラクタ紹介は収録しなかったんですね。カバーを外すと凄い事に。『蜥蜴』は売ってませんでした。おそらく入荷しないんでしょう。
 外、晴れてて気持ちが良いんですが、羽虫が多いのはいただけない。あれ、何? 蚊? ものすごく嫌なんですけど。

 今日あたり『涼風さつさつ』が届いたはずなんだけど、リアクションがないなあ。「無視」がリアクションなのかな?

 ■TVA「D.C.〜ダ・カーポ」オフィシャルサイト・リニューアル楽画喜堂さん)
 そういえば、壕子の嫌いなものって「オバケ、ホラー映画」なんですよね。それなのにあの廃屋に侵入するとは……。
 ■NHKみんなのうた12〜1月 坂本真綾『うちゅうひこうしのうた』HK-DMZ+さん)
 当然、作曲・編曲は菅野よう子氏。しかし何故「みんなのうた」で?
 ■“紙の域”に達した? 電子ブックビューワーΣBook、試用中
 う〜ん、目が痛くなりそう。
 ■ウイルスにも強い、新MSオフィス発売
 曖昧だなあ。
 ■「少年銃乱射はゲームの影響」遺族、米ソニーなど提訴
 >米欧を中心に約800万本が売れた
 北欧を中心に、800万人の犯罪者が誕生したら納得してあげる。
 ■「エクソダスギルティー・バージナル」情報追加MOON PHASEさん)
 Vol.1現代編Vol.2過去編ともに11月27日発売。「MISSING PARTS sideA the TANTEI stories」と同じ日ですね。欲しいけど3部作だからなあ。お金が……。
 ■長嶋ジャパンの秘密兵器!西武・松井が極秘ブルペン投
 所詮は野手の球では?
 ■アニメ版「マリア様がみてる」公式サイトTOP絵更新
 祥子さま、怖い……。更新は2日おきとみて良いのかな? 出でよ! 白薔薇ファミリィ!


(10月22日)
 雨の水曜日。水つながり? 秋は策策が良いのになあ。
 しばらく「わかる算数4年生」を見ていなかったので、NHKのホームページを見てみたら、ストリーミング放送してることを知りました。あとで一気に見よう。

 今日は特に書くことないなあ。いつの間にか夕方になってました。んじゃ、「まぶらほ」等、録画してたものでも見るとするか。最近、オンエアでアニメを見ることが少なくなっています。夜中とか、起きているけど、どうも見る気になれないんですよね。で、何をしてるのかというと、ただボーッとしてるだけ。時間の使い方を考えねば。なんて書いてないで、早く見よう。「ケータイ刑事 銭形愛」を録画しているのは内緒(これ、毎週続けようかな)。

 ■505iSシリーズ5機種発表
 それよりFOMAのアンテナを……。
 
 でかいなあ。日本の住宅事情には合わないよな、これ。
 
■ Macがすごいことになってるゾ!
 欲しい(何度目だ?>自分)。
 ■富山で給食にベニズワイガニ、小6生が1匹ずつ舌鼓
 どうでも良いが、「小6生」という書き方、初めて見た。で、カニですか。う〜ん……、嬉しい? 大人なら嬉しいんだろうけどなあ。僕はカニを食べると歯茎の皮がボロボロになるのであまり食べたくないです。
 ■NOVAうさぎグッズ、契約解除された2業者が賠償提訴
 >「色落ちする」「しわくちゃになる」といった苦情が購入者らから寄せられている
 NOVAうさぎらしいとはオモワンカネ?
 ■ソニー、新サイバーショット――薄型・大画面液晶「T1」と新「U」
 もっと大きくて良いから、性能が同じで安いのを作ってよ。ゲームボーイくらいの大きさで良いからさ。
 ■地上波デジタル、CATVでも視聴可能に
 全部ケーブルテレビ網にしたら駄目?


(10月21日)
 久しぶりに揉み上げを剃りました。何ヶ月ぶりだろう。とりあえず、アンドリュー・バルトフェルドではなくなりました。なんとなく寂しい……。
 お、「フルメタル・パニック? ふもっふ」、遂にテッサ登場だ。サービスカットも満載。わーいわーい。といきたいところだけど、僕はマオのほうが……。
 さてさてさてさて、17日に書いたとおり、傷・汚れつき『涼風さつさつ』は、とある人に送ることにしました。最初、挿絵だけ切り離してコルクボードにでも飾っておこうと考えたのですが、気に入った絵がなかったので却下。昨日の夜は封筒を改造して書籍小包を製作しました。届いた人は、煮るなり焼くなり好きにして(本当は読んでもらいたいけどね)。あ、差出人を「建国義勇軍」にしても面白かったかな? なんちゃって。

 どうやら、森博嗣氏の本が2冊発行されたようですね。『ZOKU』と、夫婦合作の絵本『蜥蜴』。今日立ち読みしてこよう。

 ただいま。Tadaimaer. えっと、まだ発売されてないんですね。残念。『電撃大王』も立ち読みしたかったけど、こっちは謎の付録を守るためにビニル袋に入れられて立ち読み不可。もっと残念。「よつばと!」「苺ましまろ」だけでも読みたいなあ。単行本は待ちきれないです。結局、読み忘れていた『ダ・ヴィンチ』の森氏のインタヴューだけ読んで帰ってきました。なるほど、新シリーズには萌絵がでるのか。

 どうやら池袋リブロでは『ZOKU』が平積みになっているらしい。くっ、都会め!

 ■好きなスペイン人5位にベッカム!?
 というか、2位〜4位が政治関係者というのが凄い。
 ■「MSの大型パッチ」に合わせ、偽装ウイルス再浮上
 >Microsoftは電子メールでソフトウェアパッチを送ることはないとしている。
 でも、初心者はそんなことを知らないわけで……。
 ■ホーク・ウォリアーさんが心臓まひで急死
 ヘル・レイザーズ、好きだったなあ。中学生のときは、よくプロレスを見ていたっけ。
 ■有栖川宮名乗る男ら立件へ
 披露宴にエスパー伊東氏を呼んだ時点で、他の客も気づくべきだった。というと失礼かな? ところで、皇族を名乗ること自体は違法じゃないんですよね。僕も名乗ろうかな(笑)。
 ■GBA「ダウンタウン物語ex」でくにおくん復活!
 なんだろう。懐かしいというだけで、全く欲しいとは思わないです。
 ■“Amazon裏マニュアル”を試そう!
 URLを短くする方法や、テキストオンリィにする方法は便利かと。
 ■「たばこ病訴訟」で国・JTの責任認めず…東京地裁
 >たばこの有害性を知らされず
 自分で気づくだろ、普通。
 >喫煙者の意思や努力で禁煙できる
 実際に禁煙したのがこの方
 ■エレベーター付き歩道橋2カ所新設へ 中央線・踏切対策
 >歩道橋は4カ月以内で完成する見込み
 そんなに時間掛かるの? ところで、リリアンの生徒は開かずの踏み切りも平然と待てるのだろうか


(10月20日)
 8月の終盤から続いていた毎日の読書は今日で終わりです。これ以上小説を買うといろいろと不都合がでてくるので。といっても、すでに出てるんですけどね(笑)。いままで読書に使っていた時間(1日3、4時間)を何に使うか、目下検討中。久しぶりにお絵描きでも……。

 本屋で『TOWN WORK』を貰ってきましたが、「収獲なし」という収獲がありました。うむむ……。さて、夕方以降は録画していた深夜アニメと「トリック−劇場版−」を見よう。後者はK藤氏曰く「つまらない」だそうなので、期待はしていません。てか、パート1が一番良かった気がする。
 ああ、本が読みたい……。『R.O.D』の続きを読みたい。『SEED』の続きを読みたい。『ラグナロク』の(以下略)。

 えっと、期待しないで見て正解でした。面白いっちゃ面白いけど、「トリック」としてはつまらなかったです。
 どうもADSLのくせに、うちのメインのPCの転送率は遅かったんです。で、さっきMTUとRWINの値をいじったら0.9Mbpsだった転送率が2.6Mbpsになりました。そんな簡単に……。

 ■マリみての放送時間は25:00からマリみてDBさん)
 さらにMOON PHASEさんによると、「Avenger」の後番とのこと。
 ■アニメ版マリア様がみてる公式サイト更新
 上の「マリみて」情報に追加。2004年1月7日(水)スタートとのこと。えっと、あと73日かな? トップ絵は祐巳に。更新のタイミングが知りたいです。蔦子さんはまだなの〜? ところで、あのタイってどうなっているのでしょうか(形とか、大きさとか、結び方とか)。
 ■GBAでファミコンゲームを遊べる周辺機器登場HK-DMZ+さん)
 要するに、ファミコンを小型化して、モニタとコントローラはGBAのものを使うってこと。でも、2コンはどうするんだろう。「たけしの挑戦状」とかで必須でしょ?
 ■これでいいのかWindows Update楽画喜堂さん)
 >修正プログラムの容量が大きいのもダイヤルアップユーザーには問題だ。
 身近にもダイヤルアップユーザがいるもんで。怖くてネットに繋げないよなあ。
 ■ガンダムSEEDの再放送が決定!!楽画喜堂さん)
 ラテ欄に「ガンダム(再)」って書いてあって、何だかわからなかったけど、「SEED」の再放送だったとは。もうやるのか。そんなに人気あるのかなあ。TBS系のアニメで見たいのは……。あ、「マクロス」だったら見るかも。
 ■“動画を携帯に”〜新たな取り組み始める各社
 >着メロの延長として
 え? それはおかしくないか?
 ■盗聴しても内容分からん! FBI通訳不足で悲鳴
 なんだかな〜。
 ■堀内Gローズ獲得狙い…新庄、田口に触手なし
 >阿部「外野コンバート」は白紙?
 そんな話があったの? 若手を起用しようっていう考えはないのね。
 >ローズはいまだに本名を封印中
 たしか、カール・デリック・ローズですよね(スペルはKarl Derrick Rhodes)。


(10月19日)
 今日未明に『ワーズ・ワースの放課後II』を読み終えました。杉原智則氏の作品としてはややアクションが少なかったような気がしましたが、一番面白かったです。今日の午後からは『R.O.D−第五巻−』。
「藍青緑」……、じゃなかった(何色だよ)藍青縁を見てて思ったのですが、桜庭館って志木のどの辺にあるの? 駅の南だとは思うけど。

 今日になって「プラネテス」を見たのですが、見事に(?)録画を失敗していました。はは〜ん、あの洗濯物のせいだな。間違いない! さて、「君が望む永遠」でも見るとするか。放蕩オペラハウスさんを見ると、どうやら、「ストラトス・フォー」なイタズラがあるようです。スタジオ・ファンタジアつながりってことですね。でも、香鈴はいないの? 宇宙?

 というわけで、見ました、「君が望む永遠」。あれだけのために山内則康氏ともりたけし氏は参加したの? ま、話の内容が重いので、ああいうおあそびは嬉しいです。ところで、大空寺のつかっている言葉、どこの言葉なの? 僕は熱くなると自然とあの口調になる(理由はわかりません。小さいころに耳にして、しっくりきたんでしょうね)けど、どこの言葉なのかさっぱりわかりません。広島のほうかなあ。

 ■レディ、GO!表紙upMOON PHASEさん)
 太鼓? ところで、借り物競走があるなんて、体育祭というよりも運動会ですね。ちなみに小学生(たしか5年生かな?)のときに僕は借り物競走で1等になったことがあります。運動会唯一の1等。借りたのは、えっと、2年生男子だったような……。こいつのほうが、僕より足が速くて、引っ張られてゴールした記憶があります。
 ■英国人を食べた19世紀の事件で謝罪へHK-DMZ+さん)
 >ブーツ以外は全部食べた
 他にも食えないものがある気が……。余程お腹が空いてたのかな?
 ■44日間宙吊りの米奇術師、呼吸困難などの異変
 おかしくなるのはわかりきってることでしょ。死んでも良いって思っているんだろうから、放っておけば?
 ■「コンピューター・オンチ」の重役に秘密の特訓
 無理して使わなければ? そのために秘書とかいるんでしょう?


(10月18日)
 昨日『ワーズ・ワースの放課後』を読み終えられたので、今日は『ワーズ・ワースの放課後II』を読んでいます。これも2日かけて読むかも。いや、3日かな?
わるQ、やっぱ面白いなあ。今秋の一番になりそう。「森永凍らす」って……。

 まだ我慢してセーラームーンを見ています。やはりセーラーマーズの決めゼリフも「火星に代わってお仕置よ」でしたね。折檻してやろうか? まったく……。そういえば、変身するときも「マーキュリーパワー」と「マーズパワー」ですね。スターはいらないの? ま、どうでも良いか。とりあえず、5人(6人?)揃うまでは見るつもりでいます。
 お、ぴちピッチは曲が変わりましたね(実は最近、リナにハマって見だした)。10月の3週目で変わるとは……。あ、「NARUTO」もそうだったっけ。カレイドスターはアイキャッチが変更。へぇ、ちゃんとできるようになったんだ。フールもカードじゃなくなったんですね。ところで今って、中原麻衣ブームなの?

 ■Windows版iTunesは「大好評」?
 >多くのWindows 2000 ProfessionalユーザーがiTunesをインストールしたことでマシンがクラッシュしたと訴えており、最も深刻な苦情の一つとなっている。
 おいおい……。
 ■USB接続小型マイナスイオン発生器楽画喜堂さん)
 マイナスイオンって、身体に良いかどうかもわかってない怪しげなものなんでしょ?
 ■ドコモ、携帯向けアンチウイルス機能を開発
 ああ、そういえば携帯電話のウイルスって聞かないなあ。


(10月17日)
 昨日始まった「無人惑星サヴァイヴ」シャアラの声の反響があちこちにありますね。どこもかしこも否定的な意見。ま、当然かな。僕も今のところ否定的な意見ということで。ストーリィは、う〜ん、ベタだなあ。次回以降、見るのをやめるかも。「トリック」はまだ微妙。うさんくささが出てて良いけど、ガッツ石まっ虫はどうなんだろう。必要? 矢部の部下、石原じゃなくなったんですね。残念だなあ。ところで、公式ページの壁紙、わかりづらいところにありますね(Vサインがヒントなの?)。習字ネタ、今回はあっさりしてなかった? 前の「なんどめだナウシカ」は最高だったなあ(遠い目)。「神魂合体ゴーダンナー!!」はノリが良い。熱血スーパーロボット系は大好きです。
 読書は『ワーズ・ワースの放課後』が読み終わりません。今日中に読み終わるかどうか微妙なところです。『マリみて』だったら2冊は読み終わってるのに、まだ半分しか読み終わらない。どうしてなんだろう。つまらないわけではないんだけどなあ。

 さて、今日は金曜日。ということは……。ではでは。

 ゲーム雑誌、収獲はゼロでした(気になった情報がなかったというのが収獲なのかな?)。『ワーズ・ワースの放課後II』『R.O.D−第五巻−』と、昨日書いたとおり『涼風さつさつ』を購入。『マリみて』は、オビが「涼風さつさつ」仕様なので少しだけラッキィだったかも。さて、汚れのあるほうの本はどうしようかなあ。服の下に隠して、銃弾避けにでも使おうかな? なんちゃって。誰かに送りつけてやろうかしら。ふふふ。

 ■ロッテ大人気!入団テストに志願者殺到
 >レベルの高いメンバーがそろった。
 レベルが高ければクビにはなりません。
 ■星野監督勇退、後任は岡田コーチ
 まあ、無理してやったって仕方がないですからね。岡田次期監督には凄いプレッシャだな、しかし。
 ■ラミレスの本塁打ボールつかみ、来季の年間指定席ゲット
 >広島を応援していたのですが……。
 敵に塩を送る。って違うか。
 ■大英博物館展あす開幕
 大英博物館という文字に反応してしまった。とりあえず一言。壁紙のダウンロード、する人はいるんですか?


(10月16日)
 やっと「R.O.D」が(地上波で)始まりました。面白いけど、なにかに違和感を感じています。なんだろう。キャラデザかな? 面白いから別に構いませんけどね。1話の制作費が1300万円の「GUNSLINGER GIRL」は……。ああいうことするなら、前回45分放送にすりゃ良かったのに。フジテレビが許さないかな? DVDにするときどうするんだろう。

 今日も体調不良。どこがどう悪いのかはわかりませんが、兎に角怠い。なのでお昼は寝てました。夕方以降は昨日の本を読む予定です。と、その前にウェブ連載小説「おいしいコーヒーのいれ方 VIII " I Just Called To Say I Love You"」の第4回目を読もう。
 お、またWinの修正プログラムが配布されている……。

 ■マリア様がみてる ドラマCD 1/14発売決定HK-DMZ+さん)
 >文庫の1巻目を朗読するように展開するドラマCD
 ま、朗読するのが普通なのかな。要するに、文庫の1巻目の内容ってことが言いたいんでしょ? ジャケットは「涼風さつさつ」だけど。ところで、僕の『涼風さつさつ』の表紙、謎の青インクの落書きがあります(小さいものなので、最初は気づかなかった)。おそらく本屋がこの本の上でなにか書きものをしたんだとは思いますが、一度気づいてしまうと、どうしても気になるので、もしかしたら明日また買ってくるかもしれません。今もっている本はどうしようかなあ。
 ■ブレーク確実!長井秀和がCDでお話し
 NHK「爆笑オンエアバトル」を見ている人にとっては、今さら、なんですよね〜。「オンエアバトル」とネタが殆ど一緒だろうし。
 ■ロジクール、デザイン志向の光学マウス「Click!」シリーズ3機種
 やっぱマウスはこういう形が良いね。右手専用というのが気に入らないけど。


●次のページを読む(11月前半)
●前のページを読む(10月前半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる

ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ ケイムヌヨ゙ナキテタヤレマ゚| ナョネヒハメサエホメサシカテォニャ| ムヌヨ゙ケイセォニキネネセテセテ| ヨアスモケロソエサニヘユセテ箙ムハモニオ| ケイムヌヨ゙ウノAVネヒニャヤレマ゚ケロソエオシコス| www.ネヒネヒクノ| ケイサニエニャヤレマ゚ケロソエ| www.ムヌヨ゙ナキテタ| アァラナcaoイナヒャ| セテセテトミネヒオトフフテノォヘオヘオ| ナキテタムヌヨ゙フフテヘ| ムヌヨ゙ナキテタネユコォヘユセ| トミネヒーヌソェナョネヒオトヘネラヒャヒャハモニオ | AVボツセォニキメサヌカヌネヌユャ珥珥| ウノネヒヤレマ゚ケロソエテ箙ム| セテセテセテセテムヌヨ゙セォニキトミネヒオトフフテ| ムトヒホ萼ミ。ーライヒクロー贇レマ゚| ムヌヨ゙ネユコォナキテタケイク゚ヌ螯チv| トミネヒjキナスナョネヒpネォサニ| アアフツ鱧メサヌカヌネヌavク゚ヌ | セテセテセォニキメサヌカヌネヌav| ナキテタvideosexミヤナキテタウノネヒ| ムヌヨ゙ウノネヒク」タヤレマ゚| コンコンイルハモニオヘユセ| テ箙ムソエwwwハモニオ| セォニキハモニオヤレマ゚ソエ| ヒトサ「ラミツモタセテテ箙ムハモニオ| カケトフハモニオエネォテ箙ムマツヤリ| ケイミヤニャヤレマ゚ケロソエ| ミヤツラ羸テセテセテセテセテセテセテ| ケイセォニキボツメサヌカヌネシカ| 99セテセテケイラロコマセォニキswag| フフナトナトメケメケウヒョ| www.henhencao.com| ウノネヒhハモニオヤレマ゚ケロソエ| ヨミホトラヨトサメサヌカヌネヌセォイハハモニオ| ボメホレボユレオイhネ箴キトフールコマ| セテセテムヌヨ゙ナキテタケイセォニキ| ネユアセオタvク゚ヌ蠹箙ム| セテセテセォニキケイノォテロテロツ鮓ケ| ナッナッテ箙ムク゚ヌ衒ユアセコォケハモニオ|