■Power Mac G5速攻レビュー
とにかく静かなようで。
■アニメ版マリみて公式サイトオープン!(HK-DMZ+さん)
例のバグで見れない(泣)。
■巨人川相が引退、14日にも表明へ
バントだけではどうにも、ね。まあ、残念ではあるけど、仕方がないでしょう。
■機動戦士ガンダムSEED(#49.9/20)ネタバレ(MOON PHASEさん)
ああ、命が散っていく……。
「ガンダムSEED」、なんか恥ずかしいシーンが多かったなあ。キラのキスが頬だったのは、フレイを忘れられないからかな? ところで、ラストにとんでもないものが出てきましたね。以前僕はストライクにメビウスのガンバレルを装備すりゃ良いのにって書きましたが、プロビデンス(ネーミングは、そうきたか、って感じ)に付けたみたい。来週はどうやらフレイだけでなく、ナタル達も死ぬもかな? アズラエルは逃げるかもしれないけど。今日の彼、熱血してて好きです。
■「藍より青し 〜縁〜」放送局決定(MOON PHASEさん)
フジテレビじゃないとは!
11時ころに本屋に行きましたが、ゲーム雑誌の収穫はなし。12時半ころに帰ってきてから『パトレイバー』の4巻を読みました。「役不足」の誤用を見つけ、ガッカリ・ユラ・アスハ。現在15時。さ〜て、このあとどうしようかなあ。
結局、何もすることがなかったので15時半ころから『パトレイバー』の5巻を読みました。16時から1時間ほどは柔道を見つつ読みましたが、18時には読み終わってしまいました。4巻と5巻は意外にサクサク読めたなあ。次は同じ「機動警察パトレイバー」シリーズの『TOKYO WAR <前編>』を読む予定。著者は押井守氏です。久しぶりにイングラムのプラモデルを作りたいなあ。
今日の世界柔道は予想外だったなあ。特に、男子90キロ級と女子63キロ級。僕の中での優勝本命が共に銀メダル。
■「幻想水滸伝IV」正式発表!ミニインタビューも
欲しいかも。
■「幻想水滸伝IV」最新スクリーンショット掲載!
上に関連して。2Dで描かれたキャラが良い感じ。
■GBAがテレビ電話になる周辺機器が12月に発売!
液晶テレビになるほうが良いなあ。ゲームギアみたいに。
■8月の悪夢がまた? Windowsに深刻な脆弱性(楽画喜堂さん)
サブのPCはWin2kなので、あとでパッチ当てとこう。
はい。見ました。「すてプリ」の♀マークは敵方でしたね。理由は依然としてわかりませんが。アイキャッチは笑いました。アンタかい! バルテリク国王の死はあっけなかったけど、ステアもあっけなかったなあ。あ、エイローテが出て来なかった(ちょっと怒り)。「おね2」は、へぇというか、ふぇというか(?)。次回から椿の出番がいきなり減りそうだなあ。無表情一直線さんは苺祭りの模様。わーい。その下はモラン追悼慰霊祭……。某種子アニメみたいに、実は生きてたなんてことはないんだよなあ。「十二国記」はとりあえず主人公の紹介。王の場合は失道があるのに、梨耀みたいな仙人にはないのってずるいですよね。ああいう連中が増えても天は気にしないのかなあ。何気に祥瓊がお気に入り。転章以降は更にお気に入り度がアップするはず(というか、転章まではお気に入り度はかなり低いかも)。
今思い出しましたが、昨日の「クニマツの政」とかいうドラマでも「役不足」を誤用してました。流行り? そうそう、誤用と言うか、誤植と言うか、「一生懸命」っていう言葉がありますよね。あれってどういう意味なんですか? 一生に命を懸けるって当たり前じゃん。「一所懸命」じゃなきゃおかしいのに、どうして誤りを正さないの?
あ、今日は『Newtype』の発売日だ。買ってこねば。ねばねば。
で、買ってきました。巻頭特集は「機動戦士ガンダムSEED」。でも気になる記事はなし。あとでゆっくり見よう。今日のこのあとの読書は横手美智子氏の『機動警察パトレイバー 2 シンタックス・エラー』です。ネットで調べたら、この本は絶版らしい。どうしてだろう。つまらないのかなあ。ちょっち不安(葛城ミサトふう)。
■ロッテが乱打戦制す、西武は連敗でダイエーM12
ロッテの6連勝、前回は6月10日。で、勝率5割に戻したら次の西武戦から7連敗……。
■高見盛戸惑う人気横綱「なぜ自分が…」
理由は簡単。横綱より人気があるから。
いまごろHIROのホームページR2さんを見て、イザークが撤退命令を出したのがC.E.71年11月2日18時20分頃だと知りました。通信はメールなんですね。開封済みのマークがカワイイ。
■IEの累積パッチは「不十分」の指摘
もはや何も言うまい。
■PS2「スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー」発売日延期
とりあえず1週間。
■アップル、USB 2.0に対応したiMac
欲しい……。
今日は白露。太陽の黄経が165度に達しました。でも、165度に達すると何かなるの?
■PSX初公開!欧州でPS Experience開催
年内にも発売されるかもしれないそうで。気になるのは値段かな。
■「ICO 2」開発中! 来年2月以降に発売か
「ICO」って、未だにどんなゲームなのかわかりません。でもプレィしてみたいゲームの1つ。
■ブリヂストン栃木工場で火災
テレビで見ましたが、凄い煙ですね。ところで、炎を見ると鳥肌が立つのは僕だけ?
■二重人格度チェック(いーしぇんの幽霊屋敷さん)
結果はこれ。へぇ……。
「クラッシュギアN」は国府田がメイン。彼のテーマ曲は大好きです。って彼、勝っちゃいましたね、阿久沢に。まあ、勝が1敗してるからちょうど良いのかな。さてさてさて、今日は『頭蓋骨のホーリーグレイルIII』を読む予定。見たいテレビ番組もあまりない。というわけで、このまま一気に4巻まで読んじゃおう。おう。おう!
■薬剤耐性HIV、検査体制強化へ
薬剤耐性って怖いよね。RPGゲームでも、薬剤耐性の毒とかでてきたりして。序盤でこの毒をくらうと、クリアがもの凄くキツくなる。
最近、起きると背中や腰が痛い。なんでだろう。ま、いいや。集英社から「R.O.D」の生プリントが届きました。前に届いたものと同じものです。見る用と保存用にしよう。何ヶ月ぶりかの散髪にも行きました。顎鬚を生やしたら碇ゲンドウになりそう(笑)。
■映画「仮面ライダー」最新作はギネス入り?
3794人のエキストラの名前がエンドロールに流れるのね。う〜ん……。
■「世界一長いピザ」完成、ギネス申請へ
長いピザ?
予定より1時間ほど遅れてアップできました。さあ、インターネットをやるぞう! ぞう! ぞう!(苗木野そらふう)
■前脚だけのトカゲ新種、マダガスカルで発見
もはやトカゲではない……。
■お姫様必読! 史上初の乙女&BLゲーム特集!
おかげで殆ど読むとこなし(笑)。
■スーツケースに「ヒヒの鼻」2000個 空港で没収(HK-DMZ+さん)
治癒の力があるのか。なるほど(おいおい)。2000匹殺したってことですよねえ。
■メンバーの半数が暴力団のチーム、アマ野球大会に参加 目的は人脈づくり?(HK-DMZ+さん)
最凶チーム。金属バッドの使い方はうまいかも。特技は、角材でもホームラン。
■2014年、小惑星が地球に衝突?(AE攻撃側全滅さん)
下地島基地からドドンとやればババンと解決(?)。それより、ニビル星はどうなったの?
■萌え高校
なんちゃって。ニュースでもなんでもありませんし(笑)。福島県立郡山萌世高等学校って、どこにあるのか前から気になっていたので調べてみました。なあんだ、ビッグアイの中か。生徒会のマスコットキャラ、萌使ちゃんは全然萌えません。着ぐるみは怖い。ビッグアイっていうのは、駅前に突如出現し、しばらく帰省していなかった人達を驚かす謎のビルです。宇宙型プラネタリウムという謎のプラネタリウムを標準装備! しかもこのプラネタリウム、世界一高いとこにあります(ギネスブック認定)。鉄道ジオラマは児童文化会館(これもマイナですね)にあったもの(いまもあるのかな?)と同じなんだろうか。ちなみに展望ゾーンで郡山を見渡しても、何にも面白いところはないです(笑)。
9時半起床なので睡眠時間は8時間。頭がボーっとしています。11時ころから「ガドガード」「TEXHNOLYZE」と見て、1時すぎには本屋に行く予定。『キャラクタデザイナー』っていう本が欲しいので。他の本は欲しくなっても我慢セネバ・ザビ(?)。
アニメ見ました。「ガドガード」ですが、メッサーは直らないの? それと、レンガでも鉄鋼人は直るんですね。ちょっと驚き。「TEXHNOLYZE」は相変らず凄いですね。今回で 救民連合が全滅してしまいましたが、木俣は格好良かったなあ。大柄なだけかと思っていたのに、あんなにパワフルだったとは。乾はどうでるのだろう。ところで、シェイプスって頭部以外は全てテクノライズされているんですね。頭部もテクノライズしちゃえば良いのに。なんでああいう気持ちの悪いことするかなあ。小麦ちゃんの一押しは吉井さんなのか。なるほど。彼、意味があったの? って最近思います。DVDを手に入れてまた最初から見なくちゃなあ。初回版じゃないと買う気がしないので、無理だとは思うけど。次回予告は例にもれず謎。埋め立て?
3時間半近く歩き回って本を探しましたが、売ってませんでした。明日、大宮に行ってこよう。往復600円の電車賃はキツいけど仕方あるめえ(時代劇ふう)。途中、1時間半ほど歩けば60円ほど浮くけどね(笑)。今日明日と、読書が殆どできないなあ。1日1冊もついに終わりですね。残念。
今日の「カレイドスター」、出鼻を挫かれました。ジュリーとシャーロットの区別、未だについていません(笑)。グランドキャニオンまでついて来るとはね。ホリプロの力ですか? 黒い髪のほうは、喋らなければ可愛いのになあ。声が嫌い(というか、下手)だし、語尾の「ぽ〜い」が煩い。幻の大技については全然見えません。右手が重要なようですね。レイラを右手で押し返すというのもよくわからない。どんなんだよ、いったい。質量のほかに、位置エネルギと運動エネルギがかかるから、右手一本で受けるなんて無茶すぎでしょ。あの細身であの特訓に耐えるそら、凄すぎです。PS装甲? レイラはむしろ怖い。
今日の最終更新(現在22時)。20時から2時間で『R.O.D』を読み終えることが出来ました。良かった良かった。少し、読むペースが速くなったかな?
■TVA 「GUNSLINGER GIRL」 10月8日(水)27:28よりフジテレビにて放送スタート!(MOON PHASEさん)
「TEXHNOLYZE」のあとは義体。
■「ぷよぷよ」4機種同時発売、キャラクターも一新
もう「ぷよぷよ」じゃなくて良いじゃん。あのキャラ達あっての「ぷよぷよ」だったのに。
■Officeに「緊急」の脆弱性
悪意あるユーザっていうけど、クリエータにも悪意があるよね。
■GBA SPのバッテリーが長持ちする!?新アイテム発売
そんなアイテムが! でも、タイガース版はいらない。
睡眠時間は10時間。起きたら正午でした。昨日のアニメは14時ころから見ようかな。
さて、予定どおり14時ころから見ました。「すてプリ」はいよいよ佳境ですね。セーネス(今回は「松岡由貴」になってました)とエイローテも相変らず。あ、でも、セーネスが出撃したから、もう見れないのかな、あの掛け合いは。う〜ん、残念。来週はギガスの戦闘力に注目です。ところで、ドラグーンがレーザ(?)を撃つとき、♀マークが出るのはどうしてなの?「愛と美貌で救ってみせるわ、この星を!」ってこと? 「おね2」はサービスカット満載。椿と苺だけで満足ですけどね(笑)。さて、親友の彼から貰ったスーパージュースって何? そもそも、親友の彼って誰? 桂は喋らないこと決定なの? どっちが肉親かよりも気になる(大嘘)。
現在、17時半ころですが、雷ゴロゴロ。しばらくまともな雨が降ってなかったから、大気中に塵が多く、そのために雷が凄いんでしょうね。でもやっぱり、雷と言ったら宇都宮だよなあ。さて、読書を再開させよう。
■襲ってきた蜂の写真掲載!(楽画喜堂さん)
お、スズメバチだ。うちにもたまに来ますね。この、招かざる客っていうの? 掃除機の中で永久の眠りについてもらうことになりますけど。郡山に居たときも結構出会いがあったなあ。ベランダに巣を作られたこともあったし。ビニル袋に入れて、キンチョールを充満させ、汲み取り式のトイレへぽい。割りと、蜂との遭遇は多いです。刺されたことは2回かな。首の後ろと左足。
■泥酔で強盗働き、そのまま寝込んで“寝ゲロ”
あちゃー。
■文書に“鍵”をかけるOffice 2003
お金儲けなんだから良いじゃん。Office 2003がない人は、「読めません」って言って、ファイルを返せば良い。鍵をかけるソフトなんて、他にもあるでしょ?
単純に、ポスタだったら良かったなあ。カレンダはいらない。ここにあるし。今日は2003年246日。
今日もインターネットで日が暮れました。「十二国記」は陽子と楽俊の禁断のラヴストーリィ(違う)。来週からはまた陽子の苦悩の物語(苦笑)。「すてプリ」と「おね2」は『ハイ・ストリーマー』を読み終えてから見よう。おそらくは明日になるでしょう。
■ネフェルティティ王妃とされるミイラ、男性の可能性も
耳飾りをかつらにしていた、って、それって耳飾りじゃないじゃん(笑)。
■「明日に向かって」逃げた豚のコンビ、BBC映画に
マスコミに「ブッチ・キャシディーとサンダンス・キッド」と名付けられたそうです。「俺は泳げねぇんだ」ってか?
■パスポート写真に「笑顔」は禁止 カナダ
グリマーさん(浦沢直樹氏『MONSTER』より)みたいな人はどうするんだろう(いないいない)。
■セガがTGS出展予定の新作タイトル群を発表!
PS2「デスクリムゾンOX+」が気になります。
昨日は富野由悠季氏の『クェス篇』を読み終え、倉田英之氏の『R.O.D』第一巻を読み始めました(著者名をちゃんと書いておこう)。今日の夜までに読み終えられるでしょう。
たまたまちばテレビを見たら、「グリーングリーン」のEDでした。そこまでは良いのですが、そのED、みどりと祐介でした。昨日のテレビ埼玉は確かに草苗と天神だったのに。EDは数パターンあって、それを放送局が自由に決めるスタイルなのかなあ。それともちばテレビの反逆?(笑)
「グリグリ」の前に見た世界陸上の女子走り幅跳び決勝ですが、金メダルを取ったフランスのEunice Barber選手、跳び方が格好良かったです。空中で足をばたつかせる、あの悪足掻きな跳び方をせず、とてもパワフルでした。マラソンは団体というものがあるようですが、あれって、団体というより総合では? 先鋒・次鋒・中堅・副将・大将で戦うのが団体っていうイメージがあるんですよね〜。元柔道家(の端くれ)ですから(笑)。リレーは、ね。ギリギリで決勝に行ったんだから、あの結果は当然でしょ。惜しくも何ともない。惨敗を惜敗と言わないように。己の弱さを認めて棄権したほうが、日本らしくて良いのでは? ま、そんなことはさておき(さておくの?)、何と言っても今日は男子やり投げ決勝。他の競技に邪魔されて(?)、殆ど見れなかったけど、やっぱり格好良いなあ。昔、やりが審判に突き刺さった映像を見て好きになったこの競技(おいおい)、早く100mを越える投擲を見てみたいです。今大会は85m44が最高だったので、当分は無理なのかなあ。あ、ところで、やりなんだから、人に刺さって良いのかもしれませんね。遠くに投げるだけではなく、的を置いて、命中精度を競うやり投げも面白いかも。やり投げの放送を邪魔した競技ですが、男子5000m決勝は面白かったです。モロッコの太陽、Hicham El Guerrouj選手は負けたか〜。男子の中・長距離ってケニアが怖いですね。あとエチオピア。先頭集団に必ず数人入ってるんですよね。あの赤いユニフォーム(ケニア)と、赤と緑のユニフォーム(エチオピア)。文明が発展していないがために強いって、人という種にとっては皮肉だよなあ。ハングリィ精神とかいうものではなく、幼い頃からの日常生活で強くなる。ま、当然のことなんですけどね。自身が強くならなくて良い方法として道具を使うことにしたのが人なのだから。アフリカの人に、もっと科学トレーニングをさせれば、中・長距離の記録はまだまだ縮まるでしょうね。ブラジルやアルゼンチンのサッカー小僧も可能性はあるけど、彼らはサッカーしか眼中にないからなあ。
睡眠時間は5時間半。ネットで調べたら、世界陸上は参加標準記録突破者のみ出場とのこと。この参加標準記録っていうのが甘いんですね。リレーに関しては参加標準記録がないようだし。ま、何はともあれ世界陸上は無事閉幕しました。僕の中でのMVPはMarc Raquil選手です。
今、違うPC(普段はネットに繋いでいないやつ)でインターネットをしてるのですが、タイムアウトのエラがでません。kleeさんも見れました(うるうる)。通信速度も普段使っているやつより格段に速いし。ということは、ハードに問題があるということなのかな? このPC、音が出ないので、ムービーを見るのには全然使えません(泣)。
今度はエラの出るPCで書きましょう。さて、お昼に1時間ほど寝てから本屋へ。宇河弘樹氏の「朝霧の巫女」と平野耕太氏の「HELLSING」を立ち読みし、『ガンダムゲームエース』と志茂文彦氏の『キディ・グレイド』3巻と今野緒雪氏の『マリア様がみてる いばらの森』、そしてあずまきよひこ氏の『よつばと!』を買ってきました。『よつばと!』は内容の良いけど、装丁も良いです。600円はかなりコストパフォーマンスに優れていますね。後藤リウ氏の『機動戦士ガンダムSEED 平和の国』も買おうと思ったのですが、売っていませんでした。千葉智宏氏の『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』はお金に余裕ができてからにしよう。次に本の購入があるのは金曜日。浦沢直樹氏の『20世紀少年』などが出ますからね。
えっと、『R.O.D』は今日中には無理そうです。あ、でも(でも?)、村山由佳氏の「おいしいコーヒーのいれ方8 I Just Called To Say I Love You」のvol.1は読みました(Web連載)。今回のタイトルはStevie Wonder氏ですね。缶コーヒー(FIRE)の話じゃないことを願います(笑)。日本語タイトルは何になるのかなあ(わくわく)。
さて、テレビ埼玉で始まった「小公子セディ」を見て、録画していた「ダ・カーポ」を見て、読書を再開しよう。セディ、萌えるなあ。エクソシスト・セディが嘘のよう(笑)。
■日本、過去最多のメダル4個−世界陸上
マラソン団体は公式競技ではないということ? 折角男女とも金メダルなのに。
■
埼玉知事当選の上田氏「住基ネット、廃止含む見直しも」
身分証明証がない僕としては、住基カードは必須になるのに……。この知事を廃止しよう(笑)。
■MissingBlue制作陣が再結集!「D→A:BLACK」発表
何気に欲しいです。声優とキャラデザとOPテーマが良いですね。
■「おいしいコーヒーのいれ方」IとIIのラジオドラマが再放送されます!
おっ! 聞かねば。イメージは壊されるだろうけど(全く期待していません)。
■あなたのあずまんが大王キャラクターチェック(爆天堂さん)
僕は榊なタイプでした。暦が妥当かと思ったのに。ちなみに、やる気度59%、激しいつっこみ度100%
、天然ボケ度29%、ダークホース度100%です。スクリーンショットはこれ。でも、ここの占い、苦い思い出があるんだよなあ(笑)。