2002年9月前半

(9月15日)
 敬老の日らしいですね。せめて今日だけでも老人を敬うのか、今日こそは老人を敬うのか、今日も老人を敬うのか、今日一日だけ老人を敬うのか。わざわざ敬老の日を設けているということは今日一日だけ〜かな?
 サクラ大戦は2と4のマリア編をクリア。どっちもEDは良かったです。2のほうがbetterかな。4はEDCGが気に入りました。マリア編のEDは5に関係あるのかな(書いちゃった)? それにしても、やっぱり2のキャラデザインが良いなあ。最終決戦ではマリアの横顔(真横)が見れるし(4をプレィすると、この文の意味がわかるはず)。明日はカンナ織姫あたりのEDを見よう。2はやりません。一戦一戦、疲れます。画面の暗さと動きのぎこちなさの所為でしょう。Rボタンで会話を高速化できるのは素晴らしいんですけどね。3・4にもこの機能が欲しかったなあ。あとは、こだわり設定での戦闘難易度の変更も。
(9月14日)
 またまた10時間も惰眠を貪ってしまい、時間を無駄にした土曜日。
今日のサクラ大戦は4のエリカ編をプレィ&クリア。エリカらしいギャグがなく、ちょっと残念でした。大神の顔はマル。これで巴里メンバは終了。帝劇メンバに移る前に、2のセーブデータを確認したら、さくらマリアアイリスをヒロインにできるデータが残っていました。なので、とりあえずマリア編をやることに。3・4のシステムに慣れていたので、戦闘が難しい。でも、これくらいが丁度良い。明日にもクリアし、更に4のマリア編もクリアできると思います。3のミニゲーム等はお預け。
 テレ朝(だったと思う)で、「逮捕しちゃうぞ」のドラマをやるみたいですね。気分は最低です。人気女優を起用し視聴率をとるかわりに原作の良さをぶち壊す。何がたのしい? 似たようなものをつくればいいわけで、わざわざアニメやゲームをつかう、アメリカ的なことは止めて欲しい。どうせ、駄作でしょ
(9月13日)
 曇りがちな13日の金曜日。ただ、13日が金曜日になる確率は1/7。どうってことはない。当然、本屋へ行きました。サクラ大戦〜熱き血潮に〜の画面が出ていましたが、あれはちょっとなあ。さくらのイメージが…。光武がかっこよくなっている…。ネオCGには期待できますが、キャラの設定が気に入りません。この後、2・3・4と出るのでしょうかね。スケールアップして復刻させるのは、どうも嫌いです。サターンからのプレイヤを馬鹿にしている! サクラ大戦5はタイトルしかまだわからず。来週には主人公が発表されるかな? 紐育だと、敵の基地がマンハッタンにあったり、自由の女神が動いたりするのかな? 自由の女神と言えば、巴里華撃団がリボルバーカノンで応援に駆けつけてもいいなあ。ジャズを歌う黒人ヒロインが出るかも。想像は自由にして無限大。創造されたものを早く見たいなあ。
 さ、気を取り直して、今日のサクラ大戦のコーナ(?)です。本日はサクラ4のコクリコ編をプレィ&クリアとサクラ3のエリカ編クリアです。4は、今回も、「にっこり」でした。ファミリー向けですね(?)。双武のエフェクトはピカイチです! ところで、4で巴里キャラを4人クリアしたわけですが、失敗しました。ヒロインクリアデータを引き継ぐと手に入らないCGがあるのです。がっかり。エリカだけが頼りです。3は、ムービーのエリカの目が離れているのが気に入りませんでしたが、あとは普通でしょう。目が離れているのは3全体に言えることですね。正面の顔が駄目。終盤のボスとのセリフの掛け合いは、エリカがヒロインだと、しっくりくるようになっているみたい。真のヒロインということなのでしょう。僕のベストヒロインはロベリアに決まりましたがね。ゲーム開始前はグリシーヌだったのになあ(遠い目&負い目)。これで5人クリアしましたが、CGが3枚足りない。2枚は6時間ほどプレィすれば手に入りますが、あとの1枚は天敵「修道服と機関銃」。大変だなあ。5人クリアしたら、最後にオマケがあって驚きました。明日は4のエリカ編。その後は3のCGコンプを目指します。ま、無理でしょう。隔靴掻痒です。あのゲームは金城湯池です。
(9月12日)
 久しぶりに、室外の温度差の大きいジョヴェディー(「木曜日」をあえてイタリア語で書いたのに意味はありません)。室内では長袖着用です。まさに御犬様ですな。
 今日のサクラは4のロベリア編(ふられ役は、緑、眼鏡つながりのお笑い芸人)をプレィ&クリアして鳥肌を立たせ、3のコクリコ編をプレィ&クリアしてにっこりしました。4のロベリア編も良いです。僕にしっくりきました。大神の顔(というか、目)もあまり崩れていなかったですし。最後のCGは最高でした。3のコクリコ編は鳥肌は立たなかったけど、とにかく、にっこりものでした。問題はコクリコの実年齢だけでしょうか(精神年齢は合格)。明日は、4のコクリコ編と3のエリカ(4のレニ編の地上部隊隊長)編の予定です。ふられ役はアイリス(4のロベリア編地上部隊隊長)がベストかな?
 何を思ったか、エスペラント語を勉強してみようという気になり、HPでいろいろ調べました。やっぱり、やめましょう。ラーゼフォンの余韻に浸りたいだけなのでしょう
(9月11日)
 同時テロから1年が経ちましたが、僕の知ったことじゃあありません3000は60億の0.00005%ですね。こう書くと誤差みたい。アメリカで起こった事故はアメリカでなんとかしなさい。日本で報道したってどうしようもない。あの映像を見て、僕にどうしろと? テロを警戒しろって言うのかい? テロを起こすなって言うのかい? 馬鹿みたい。WTCビルの崩壊シュミレータのようなものがあれば欲しいって思うだけだね。テロに関わった人(被害者・加害者)のドラマや思想より、建物も崩壊過程のほうが、ずっと興味があります。僕にとっての2001.09.11は、麻酔の影響で酷い頭痛がしていた日です。次の日(うろ覚え)、台風が凄かったことなんて、みんなは忘れているんだろうなあ。
 本日のサクラ3はロベリア編。花火編をやった際、途中セーブデータを残していたので、あっさりクリア。あ、このED、古典的だけど好きだな。なるほど、998年分か(ネタバレ?)。となると、サクラ4ではどうなっているんだろう。明日プレィしてみよう。ロベリア編のEDを堪能した後は、ひたすら「修道服と機関銃」。どうしても20000点に届かない。何故マシンガンでピンポイント射撃をせなあかんのや? ばら撒くもんやろ(というか、ばら撒きたくなる。口調が変なのは気のせいでしょう)! クリアしたら「カ・イ・カ・ン…!」と言うつもり。
(9月10日)
 Newtypeを買いに本屋へ。ノベルスのコーナで、田中芳樹の「灼熱の竜騎兵」を見つけてがっかりしました。この本、1年前に入院(入院したのは昨年の9月10日)していたときに文庫で読んでいたものです。1,2,3巻と読んでいて、1巻が「惑星ザイオンの風」、2巻が「惑星ザイオンの嵐」、3巻が「太陽系の風」というサブタイトルなので、当然4巻(完結)として「太陽系の嵐」が出るものと期待して今まで待っていたのに…。実際、3巻のあとがきにもきちんと続巻を出すと書いてあるのだ。2巻の初版発行が平成元年で3巻が平成5年(この間、イラストの北爪宏幸さんのタッチが大きく変化し、はじめ、別人が書いたと思った)なので、待てば必ず出ると思っていたのになあ。シェアードワールズ化したのは、完結は誰かに任せるということなのでしょうか。もはや、オリンピック作家どころじゃないのでは?
 文句がどんどんでてくる(お金があれば出ないんだろうなあ)ので話題転換。これからサクラ4をプレィします。今度は花火編。ふられ役はさくらにでもしましょう。

 で、クリアしました。今回は3時間でクリアできました。ムービーシーンはカットしましたけどね。ラスト花火の説得、良かったです。というか、グリシーヌもレニも良かったですけど。ところで、戦闘時以外の大神の顔ってかっこ悪くなってません? EDでがっかりしましたよ。そうそう、セーブデータの残っていたサターンサクラ1を発掘し、5話の戦闘と6話の一部をプレィしました。なんか新鮮な気分。みんな、このころの顔が一番良いです。4のさくらは目が小さすぎ。戦闘も、敵が多くて、なかなか歯応えがあって良いですし、カンナとマリアのミニゲームをやりましたが、なかなかおもしろいです。クリアして花咲く乙女を聞きたいですが、サターンではねえ。ドリキャスでやりたいなあ(遠い目)。思えば、サクラ大戦はどんどん簡単になっているのですね。それにしても、ミニゲームのマリアの声は恐かった。ボルシチは60点らしいです
 遂にラーゼフォンが最終回。なるほど、ハッピーエンドですね。よかったよかった。鳥肌も立った(良いものに出会うと鳥肌が立つ)ので、僕としてもハッピーです。録画しておくんだった。何回も見たい。DVD欲しいなあ(凄く遠い目)。
(9月9日)
 いつまで続くんでしょうか、この天気。そろそろ、快晴になってほしいものです。室内でも湿気の影響を受けるのは辛い。
 遂に、スパロボを売りました。10日ほど早くしていれば300円高く売れたようで、ちょっと悔しいです。持っていたら1円にもならないし、おそらくクリアもしなかっただろうから、売ったことには後悔していません。スパロボは、実は好きなゲームでは無かったですし。システムが古い、登場キャラがありきたり。いままで、キャラゲーとしてプレィしてきましたが、もういいでしょう。あ、売ったお金でサリンジャーの「ナイン・ストーリーズ」を買ってみました。大学が再開したら、電車で読もう。 サクラ4レニ編をクリア。EDのほうがよかったかな。ED曲も2の「夢もつづき」が好きだし。おそらくサントラを聞きまくったからでしょう。3と4のサントラが欲しいなあ。
(9月8日)
 またしても睡眠時間が10時間以上。時間を無駄にしているようで(実際に無駄にしている)嫌な気分です。なんとかして6時間に戻さねば。
 サクラ3の2周目クリア。前回はグリシーヌ(書いちゃった)で、今回は花火。わざわざ飛び込まなくても、と思いました(ネタバレ)。次回はロベリアでしょう。そしてコクリコエリカと続きます。ただ、明日はサクラ4をプレィします。レニか花火のED(前回は大神とグリシーヌ)を見よう。
(9月7日)
 不安定な天気で、湿気も多いですね。がべたついて気分は低いです(最低ではない)。
 サクラ3の2周目を始めました。1回クリアしているのでサクサク進み、8時間ほどでヒロイン選択までいきました。「黒髪の貴公子」を目指しているのですが、攻略本のチャートに不備があって役に立たず、どうなるか心配。この本、コクリコのファンが編集したのでしょう。ファミ通の攻略本はやはり信用できないなあ。ファミ通の攻略本は、ゲーム画面やイラストを楽しむために存在しているのでしょうね
 明日、「スーパーロボット大戦IMPACT」を売ろうかどうか迷っています。Newtypeがそろそろ出るし、その他にも欲しい本がちらほら。安値でしょうがこの際、売っちゃおうかなあ…。未クリアなのが心残りです。因みに、WA3は売る気なし。
(9月6日)
 睡眠時間9時間。もったいないなあ。外は雨なので、ゲーム雑誌立ち読みは中止です。
 今日は、とりあえずサクラ4をクリアしてサクラ3の2周目をプレィします。コクリコ以外のEDは見てみようかな、と思ってみたり。

 サクラ4、1周目クリアしました。なんか、鳥肌が立ちっぱなしでした。いやあ、よかったよかった。特に米田の最後のセリフが良いですね。ちょっと気になる点もありましたけど。クリアした後は、ずっとミニゲームの「サクラ大戦ジャン 〜ロンせよ乙女〜」とクイズ。ミニゲームのオールクリアは本編クリアよりも辛かった。7、8時間かかったかな? ちなみに本編は6時間です。ところで、このゲーム、全13人クリア後に見れるようになるCGがあるようなので、サクラ3を2周したら全クリ目指します。9月は季節外れのサクラが舞う! それにしても、4で最後にすればよかったのになあ…。なんでPS2で出すんだろう。グランドフィナーレなんだから、きっぱりと止めりゃ良いのに。
(9月5日)
 サクラ4を4時間とちょっとプレィしました。もう最終章です。
 このところ、睡眠時間10時間を越えています。しかも夜型になってきている。あかんなあ。
(9月4日)
 どうやら『サクラ大戦4』は短いようなので、サクラ3の2周目を始める前にプレィしようかな、と思っています。開封したらディスクが1枚で驚きました。4はおまけみたいなものなんですね、きっと。ま、その前にミニゲーム、ミニゲーム!
(9月3日)
 サクラ3の1周目クリアしました。ヒロインは秘密。あと2周したらをやりますが、その前にミニゲーム、ミニゲーム! エリカのミニゲームだけ、うまくいかないなあ。
(9月2日)
 当然のようにサクラ3。ヒロインを決める直前のパートまで進みました。のときより進むスピードが速いような気がしますが、だからどうだってこともなし。それより、誰にしよう。
(9月1日)
 初秋の候清涼の候秋涼の候、とにかく9月になりました。
 今日もサクラ3の攻略です。このゲーム、3周ほどするつもりでいます、今のところは
 今月いっぱいで夏休みは終わりです。さっさと10月になってもらいたいものです。
●次のページを読む(9月後半)
●前のページを読む(8月後半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる

ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ セテセテメサヌカヌネヌセォニキ| ヌルオロtype=ミ。ヒオ| ナキテタミヤノスサxxxxxセテセテセテ| ケイウノAネヒムヌヨ゙セォVニキボツミヤノォ| ムヌヨ゙メチネヒノォモラロコマヘ| インンョハモニオサニノォヤレマ゚ケロソエ| エテテラモモーハモセ釀レマ゚ケロソエテ箙ム| ムヌヨ゙avホ醴ケウノネヒニャセォニキヘユセ| セォニキハナョノルクセavテ箙ムセテセテ| ケイセォニキボツセテセテav| ヨミホトラヨトサノォ貪貪ヤレマ゚ハモニオ| ナキテタセォニキメサヌカヌセォニキセテセテ| ケイメサシカク゚ヌ衞モニオテ箙ムソエ| avテォニャテ箙ムソエ| ネユアセサィミトコレネヒhdタヲー| ムヌヨ゙セォニキウノネヒセテセテ| ハヤソエ91ク」タヌフ衽鯢120テ| ケモカヤーラavxxxooo| セテセテセテセテセテヤサアセavテ箙ムテ箙ム| イィカ默ース瞑ツxxxxxヤレマ゚イ・キナ| ケイテ箙ムホ醴ケaボツvハモニオ| 99riヤレマ゚セォニキハモニオ| ボユレオイaシカテォニャテ箙ムソエ| ムヌヨ゙ナキテタネユコォハモニオメサヌ| タマヒセサホ醴ケテ箙ムハモニオ| ケイセォニキムヌヨ゙セォニキネユコォオ醺ー| ヨミケメサシカフリサニフリノォ**テォニャ| ナキテタセォニキケイメサヌカヌ| テ箙ムヤレマ゚hハモニオ| ヌ猊犹イウノネヒセテセテシ、ヌ911 | ムヌヨ゙ネヒウノノォ77777ヤレマ゚ケロソエ| テタナョトレノ萸゙フラネユコォテ箙ムイ・キナ| ケイセォニキメサヌカヌav| メサアセメサオタセテセテaセテセテセォニキラロコマ| ヘノマヒッイサラナユトワチソヘヨキネソレ| スサミヤエニャナキテタヘ| ノォタマヘキウノネヒテ箙ムハモニオフフラロコマ| ケイウノネヒボツavニャヤレマ゚ケロソエイサソィ| 99セォニキセテセテセテヨミホトラヨトサ| ナキテタxxxxミツメサヌカヌネヌ| テ箙ムホ醴ケヒャヒャヒャWWWハモニオハョーヒス|