(9/26)
■曙、KO負け! ハイキックに沈む ボタはバンナ下して初勝利 武蔵が決勝進出 円形脱毛症が……。スタミナが絶対的に足りない。だけじゃないな……。負けつづけてハルウララになる? 帝王の左腕負傷は残念の一言。決勝では暴君に爆発してもらいたい。
■34年ぶり「太陽の塔」点灯 大阪万博のシンボル モリゾーとキッコロって可愛くないというか気味悪いって思っていたけど、太陽の塔も気味悪い。伝統なのか?
■大泉逸郎「孫」がダブルミリオン 山形に歌碑建立へ ま、ダブルミリオン達成は3年前なんですけどね。ちなみにこんなのもあります。ところで、「孫〜女の子バージョン〜」は売れたのでしょうか。
(HK-DMZ+さん) ハイデルンの45度ムーンスラッシャー、空振りムーンスラッシャー→ストームブリンガーは健在なのだろうか。それとチンの立ちA。ネオジオCD専用コントローラは懐かしいです。全然技が出せなくてイライラしたっけ。読み込みの長さとアテナの歌でもイライラしたなあ。
■浦沢直樹『PLUTO (1) 豪華版』(原作:手塚治虫) が9/30発売(HK-DMZ+さん) 豪華版、どうしようかなあ。とりあえず保留。
■ジャンケン十三奥義まとめ(HK-DMZ+さん) 各キャラのコメントもあれば嬉しいなあ(ワガママ)。僕は「買収」が一番吹きました。
■GBA「ふたりはプリキュア ありえな〜い!夢の国は大迷宮」12月発売決定!(駿河電力/スク水.jpさん) あのぅ、プリティペアアクションゲームって何ですか? 最近のゲームってジャンルがわけわかんないよなあ。
■HDDが壊れる日を予想するツール「HDD Health」(choirisさん) 僕のST330630Aはオーバヒート気味らしい。やっぱそろそろ新しいの買わないとなあ。いつ壊れてもおかしくない状態。10/18がXディとは出ているが……。
■富野小説黒歴史(カトゆー家断絶さん) 全く読んでいないのは『シーマ・シーマ』と『王の心』。『ガイア・ギア』はもう覚えていない。1巻を読んだのは確実。全然売ってなくて。どこまで買ったかも覚えていません。部屋のどこかに3冊あるはずだけど、順番どおりではなかったような。
■sei,ROBOT セクハラ親父の反乱(笑)。
今、夜中ー。なんか、豪快に雨が降っています。窓を開けたらえらいことになりました(笑)。でも、この時間に降ってくれてちょっち嬉しいかも。昼前に本屋に行きたいので。アンブレラをさして、は嫌。
とうとう終わってしまった、「マリア様をさして」「マリア様がみてる 〜春〜」最終話「パラソルをさして」。フランス語だと「avec un parasol」。「日傘と共に」かな? ようわからん。今回は志摩子さんが可愛かったです。王子さまの車と「マツケンサンバ」では第1話を思い出しました。ED曲のときの一枚絵は欲しいです。あの何故か三薔薇さまがいるやつ。PCの壁紙にするにはサイズ的にきついけど。さて、最終話もアニメ版らしさ全開の駆け足進行。桂さんの出番排除は笑うところかな? でも、ラストは綺麗に終了。復活した祥子さま&宇宙人の清子小母さまも見たかったけど、ま、良い締め方でしょうな。第3期シリーズは……ないんだろうなあ。最終話に使えそうなのは『涼風さつさつ』のラストくらい。でもそうするとたった3冊分しか進まないことに。15分番組で1クールは、まさかないでしょうから。
結局アンブレラをさして。昨日『ガンダムエース』を買い忘れていたのでね。付録はレジャーシート。ポスターよりこっちのが良いです。折り目が気にならないし。中は少しだけ読みました。「アストレイ」にまた新しいガンダムが……。
録画消化は順調に。最終回のものもちらほら。「絢爛舞踏祭」が良かったかな。「絢爛舞踏」って感じがいまひとつ伝わらないというか何というか。ま、面白かったから別にいいやってことで。もうネリィ姐さんを見れないのはさみしいかな。「セーラームーン」は結局ラストまで見ちゃったなあ(途中、1話ほど見逃していますが)。ネフライトを殺すなよ、って感じ。それだけ。
|