2003年7月後半

(7月31日)
 すてプリ見ました。フィーレを見るとエレナを思い出してしまうのは何故だろう。さらにおね2。相変らず作画は良いなあ。コミカルタッチな部分も大好き。の使っていた双眼鏡が欲しいです。ところで、どちらかとは必ず血が繋がっていると考えているようだけど、それはどうして? ただ、あの世界は異星人がいたり、停滞があったりと、我々の世界とは違うので普通の推理が出来ない。1人の少女が2人に分離したっていうこともありえる。ステルヴィアしーぽん孤立の回。残り話数少ないけど大丈夫? 宇宙ひもは破壊力抜群なんですね。ひもを食い止めて終了とすると、あの虫はどうなるのかなあ。虫を倒して終了だとひもが…。どっちも解決させるとすると、残り話数少ないけど大丈夫? ところで、Cosmic-Fractureって宇宙破砕ですよね。ひもならString。ま、破砕のほうが重要になっているからCosmic-Fractureのほうが良いけど。カール・ヒュッター(顔と名前が一致しない人が沢山いるので合っているかはわからない)があやしく見えるけど、おそらくフェイクでしょう。あやしいのはりんな。あの髪型に秘密が…。光太の「きらめきが見える」発言は面白かったです。「ガドガード」アイコあらし。以上。「テクノライズ」はまだ先が見えてきません。
 無題零3さんにリンク返しされましたが、別館のほうですね。リンクページが別館にあるので仕方がないですが。あっちは全然更新してないなあ。そろそろ雑談をアップしよう。

 今日もいろいろなサイトを見ていたのですが、歌詞がいっぱいあるサイトを見つけました。でもこれは…。

 『YOUNG KING OURs』を読んでいないことに気づき、本屋へ。明日にしても良かったのですが、「善は急げ」です。勿論目当ては『HELLSING』『朝霧の巫女』。この2作品、月刊誌の上、更に進行が遅く読み足りない感じがしますが、好きな作品なので我慢できるので問題はありません。むしろ、今回の『朝霧の巫女』はこまさんが出ているコマがいつもより多めなので大満足。ところで、こまさんの服とブーツ、欲しいなあ。首輪は市販品でなんとかなるけど。

 「D・N・ANGEL」はようやく大助梨紅がくっつきました。これで僕のやきもきした感じ、少しは改善されるでしょう。みおは人ではなかったんですね。彼女をつくった人があの口調を考えたの?

 ■エム M×S エス特集
 何故か今ごろ特集している18禁のゲームですが、森博嗣氏の作品以外で初めて小鳥遊(たかなし)というキャラを見ました。ちなみに、S-CLUBの一部で小鳥 遊弾となっていますが、勿論、小鳥遊 弾の間違いです。僕は黛 以歩子を気に入った模様(何故か客観的)。黛(まゆずみ)ってこりゃまた難しい名字だなあ。
 ■野生コアラに避妊処置、生息増でユーカリ消滅を防止へ
 避妊処置しても野生っていうの?
 ■3Aノーフォーク新庄、5打数5安打の大当たり
 ここで活躍できなかったらどうにもならないので…。ところで、真木選手、小野選手、門奈選手など、米国以外に行った人はどうなったんだろう。
 ■慶大出身黒幕を逮捕−スーフリ事件
 得体の知れない連中についていくほうもおかしいと思います。ところで、悪の早慶タッグっていう書き方はどうなんだろう。面白がってない? ま、マスコミとしてはとても面白い事件なのでしょう。善の早慶タッグっているのかなあ。こんなのはありましたが。でも、高橋伸外野手って誰だろう(笑)。
 ■週間ハード販売ランキング
 Xboxよりプレイステーションのほうが売れているのには笑いました。Xboxは今日のゲームいろいろ情報雑談コーナーでも…。
 ■朝青龍と旭鷲山が和解!?の握手
 なんか、プロレスみたい。
 ■「貫太ですッ!」が危険、江ノ電カンカン
 別に危なくないと思うけど。必ず崖に行くサスペンスドラマのほうが危険です。
(7月30日)
 「エアマスター」。リストモニタ(?)の操作方法、摩季はすぐにわかったのかな? 「エアマスター」の後にハピレスを見るのがスタンダードになってしまいました。今回の作画は良かったです。アドバンスのDVDには未放送分(みなづきの風呂シーン)が含まれるようですね。
 「わかる算数」は昨日終わってしまったようです。残念。おね2等はまだ見ていませんが、関西首都圏さんでの「おね2」の評価が凄いこと(満点)になっています。

 「ヘラクレスの栄光」クリアしました。ラスボスの弱さにガッカリ・ユラ・アスハ。あんだけ面倒なイベントをやらせておいて、あのボスはないでしょう。ヘラクレス(主人公)のHPは250だったのですが、ラスボス戦で受けたダメージは5。回復アイテムが無駄になりました。次は「スクウェアのトムソーヤ」をクリアしよう。

 ■ここまでやるか!?「PSP」のスペック一覧!
 えっと、アルファベットで書かれているので僕にはよくわかりません。多分、凄いんでしょう。
 ■スパロボ最新作、プレイステーション2で発売決定
 発売時期は今秋予定とのこと。早いなあ。
 ■「ドラゴンボールZ 対決」、初スクリーンショット
 米国人はこんなもので満足するの?
 ■小鳥の餌に交じっていた種から大麻育てる
 小鳥の餌に交じっているものなんですね。近所の人も、よく大麻だって気付いたなあ。
 ■牛肉セーフガード正式決定
 昨日のニュースですが、今日のニュースで取り上げられていたので。僕は肉好きじゃないので肉の値段が上がるのは構いませんが、報復措置をとられないかが心配。経済的にも悪影響なのでは?
 ■木佐貫劇場−日テレ、広告塔として期待
 決してイケメンとはいえない…。そんな、はっきり書かなくてもねえ。これはつまり、にも言えるってことかな?
 ■青二プロオリジナル 音声目覚まし時計「伝言君」HK-DMZ+さん)
 僕が欲しいのは…、
・伝言君 桑島法子 A
・伝言君 今野宏美
・伝言君 冬馬由美
・伝言君 野田順子
・伝言君 久川綾 B
の5つ。ヴァリエーションには、故塩沢兼人氏のもあるようです。
 ■PS系50万本以上売り上げたタイトル発表
 「三國無双」の強さを見れば「戦国無双」を発売するのも頷ける。
 ■アイ・オー、額縁の色を変えられる19型SXGA液晶楽画喜堂さん)
 形と性能が大事。色なんてガンダムマーカプラカラーで塗れば良いじゃん。
(7月29日)
 「LAST EXILE」。作画レベルが少し低下しちゃいました。回想シーンのラヴィの作画は凄く良かったなあ。あの頃にカムバック希望。懐かしい3人のヴァンシップ乗りが登場し、いよいよ大艦巨砲時代の終焉となるのでしょうか。とすると、あの巨砲は一体…。文句を言われながらもクラウスのそばにいるタチアナ、可愛いなあ。次回予告は心中しようってこと?
 「WOLF'S RAIN」は最終回。なんだかよくわからなかったけど、ジャガラ卿が美人なのはわかりました。ヒゲの帰りをブルーはちゃんと待ったのでしょうか。なんかあのままクエントと帰っちゃいそう。ED曲の「TELL ME WHAT THE RAIN KNOWS」は良い感じでした。
 実は上の2つを見る前に録画してたグリグリ「ダ・カーポ」を見たのですが、前者は酷かった…。スタッフが一所懸命に作っているんだとは思いますが、その努力が見えない。製品として成り立っていないと思います。結果が全て。例えば、テストは点数で評価されるものであって、テスト勉強では評価されません。DVDの体験版として放送しているのですか? 後者は作画が良いですね。この作品にストーリィは求めていないので、見ていてとても気持ちが良いです。ちなみに、OPでさくらが2度瞬きをするシーンが一番お気に入り。今回のPVは声が好きな松岡由貴氏だったので目を瞑ります(許すっていう意味もありますが、実際に目も瞑りました)。

 「WOLF'S RAIN」を見たら寝るつもりだったのに、今の時刻は5時33分。完全に朝です。大学に行ってた頃は、すでに起きて朝飯を食べています。寝る前に少しネットをって思ったらこんなことになっちゃいました。でも面白いページを発見できました。楽画喜堂なるせひろのり氏のお気に召さなかった模様。僕のようにストーリィを気にせずただひたすらブルーやシェールを追いかけていればダメージは少ないです。期待外れに終わったと思っているのは確かですが。

 「マリ打て体験版」をプレィしてみました。一番低いレベルでも満足にタッチタイプできない僕がここにいる…。キィボードを見ないで打たなくてはならない場面になかなか出くわさないので一向に上達しません。
 すてプリおね2「十二国記」はあとで見るとして、とりあえずE'S。歌うストリートファイタ神露。渡辺明乃氏を起用したのはそういうことだったのか。マリアは能力者だったんですね。このアニメは彼女を見るためだけに存在する…。

 ■意外?コモラーの“壮年化”が進行中
 引きこもりをコモラーと略すのを初めて知りました。
 ■MS、Xbox振動コントローラ訴訟に決着
 こうなるとSCEもやばいかな?
 ■鉄騎も楽しめる? 1/1コクピットがHobbyEXPOに!
 脳内雑談にも書いたけど、モニタが1つというのはちょっとねえ。両サイドにも欲しいです。もしくは全天周囲モニタ。
 ■女子高生殺害の被告に死刑求刑
 「身勝手な動機で人間性のかけらもない」とのことですが、むしろ人間味溢れる行動では? 他の動物はこんなことしませんから。
(7月28日)
 PS2版「ガンダムSEED」のCMが現在オンエアされてますが、ブリッツがやられるシーンがおかしいような気がします。たしかあの場面、ブリッツの右腕はなかったはず。でもCMでは…。見間違いかな?
 「わかる算数4年生」豊口氏のファッションが変わりました。学校も変わったってことはまとめ撮りをしているんですね。小学生が先生にため口なのが気になります。
 ガンダムSEED MBS予告編ライブラリーを見たんですが、やはり39話でバスターの右腕は破壊されることになっています。どうしてカットしたんだろう。見逃してはいないはずなんだけど。
 インターネット ルール&マナー検定を受けました。100問中90問以上正解で合格ですが、僕は85問でした。つまり、不合格。でもこの検定、ルータの説明やPOPサーバの説明など、ルールでもマナーでもない問題が多数出題されています。ルール違反では?

 関隼氏の『ぽぽたん』を読みました。エロ小説版とは設定が違うんですね。どっちが正しい設定なんだろ。そもそも正しい設定なんてないのかな?

 「美佳子@ぱよぱよ」に送ったメールが読まれました。ぱよネーム候補は億万長者TKナンぱよーズそんぴーバトミントン下手そう、の4つ。どれにしようかなあ。そういえば、TKって荻窪の白狐氏のイニシャルだっけ。ちなみに彼は現在行方不明です。

 なんとなく前回の「SEED」を見直したんですが、今ごろOPにストライクが2機出ていることに気づきました。あの赤いのがネットで噂されてるカガリ用のストライクルージュなのかな?

 ■元大統領息子死亡の祝砲の流れ弾で31人死亡HK-DMZ+さん)
 心配していたことが現実に。空砲で良いと思う。
 ■9,980円の液晶付200万画素機使用記
 西郷隆盛の犬は右側か。今まで左側だと思っていました。記憶って曖昧ですね。一体何の話だろう。
 ■阪神タイガース公式ファンクラブ発足
 いままでなかったのが不思議です。特典は微妙だなあ。今年は金銭的な理由で入会しませんでしたが、ロッテのが良いや。
(7月27日)
 「闘人魔境伝ヘラクレスの栄光」をプレィし始めました。昔やったときは途中で投げ出したけど、今回はクリアするつもり。あと、「スクウェアのトムソーヤ」もやってます。
 「RADIOアニメロミックス」は先週の公開録音を放送。高橋直純氏、とちり過ぎでは? 生放送の「走れ!歌謡曲」は、何ともなかったのに。

 秋の読書期間を前に、今はプレ読書期間にしたんです、先週あたりに。ところがどっこい、全然本を読んでいません。ということで、プレ読書期間は終わります。さて、気晴らしに本でも読もうかな。

 「高橋留美子劇場」って、K藤氏の評価が低いので見ていないのですが、楽画喜堂さんでは「この作品、毎度声優が豪華だし・・・作画崩れもないし」という評価。で、サイトを見てみたら、本当に豪華ですね。来週からは見よう。ところでここのサイト、僕のネスケではいちいち文字コードをWindows-1252からShift-JISに変えなくてはいけなくて面倒です。

 ■体外受精の成功で一気に5つ子誕生
 17年間のうっぷんを一気に晴らしたわけですね。ベイスターズが大量得点で勝つのと同じ(違うかな?)。
 ■星の数は地球上の砂粒の10倍
 砂粒の定義は?
(7月26日)
 ハピレス。行動がいちいち可愛い二ノ舞先生は一体何を作っているんだろう。伏線かな? 九龍は男服に逆戻り。彼女の父は上海マフィアのボスなんですね。今回、やっとはづきが帰ってきたのに出番はほんの僅か。来週に期待(伏線)。三世院先生、PCの強制終了はいけません。あれ? 来週ははづきの出番が無いっぽい。早くも期待が裏切られた…。
 近頃、イラストを全く描いていません。そろそろなんか描こうかなあ。ビスケたんびんちょうたんカルタン等、いろいろなキャラがいますが、それに対抗できるようなキャラを描きたいです。現在思案中なのはスイスロールたんクリームコロッケたん。ただ、それにはカラー化が必要かと。スイスロールたんはバニラとココアの、クリームコロッケたんはコーンとカニの姉妹です。でも、計画倒れに終わりそうだなあ。
 「熱風海陸ブシロード」なるもののテーマ曲をラジオで聞きました。昔のジャニーズみたいですね。

 衛星の「十二国記」を見てみました。480年前の話。更夜って後の犬狼真君ですよね? 凄い嫌なキャラだなあ。

 本屋で『苺ましまろ』『ガンダムA』『エアマスター アニメ化スペシャル』を買ってきました。アナちゃん登場! 『ガンダムA』ではクロスボーン外伝が始まりました。母艦はリトルグレイのようです。ということは、艦長はオンモかな? シーブックセシリィはパン屋に。そういえばセシリィはパン作りが得意でしたね。2年経ってもハリソンは大尉のままで搭乗機も青いF91。既に旧式なのでは?
 ガンダムSEEDアンディエターナル艦長というのは既知でしたが、左目と左腕を失っていたんですね。コーディネイターの技術で再生できないのかな? 義手くらいは作れると思うけど。エターナルの先の方にくっついているのがミーティア。意外と小さいような…。あ、戦艦がでかいのか。エターナルの戦闘力は歴代ガンダムでもトップレベルですね。速いのは宇宙艦なら当然だと思う。重さは無視できるからブースタを付けられるだけ付ければどんどん速くなる。ま、Gが凄いので、中に乗っている人はたまったもんじゃないですね。次回はナタルとの戦い。ところで、連合は戦艦にミラージュ・コロイド・システムPS装甲を付けないの? 特に前者は数機のMSに付けるだけで、かなりの戦果を期待できると思うのになあ。このシステム、ザフトも使っていないし。装備機がP01だけというのは勿体無い。他にも有線誘導式ガンバレルなんてのもあったなあ。ムウストライクに装備させれば…。

 ■「サムライスピリッツ零」新主人公は徳川 慶寅
 覇王丸しか使わない僕にはどうでも良いことです(その前に、プレィしないと思ういますが)。技のコマンド、簡単ですね。でも、昔の天覇封神斬のコマンドのが好きだったりします。
 ■鯨の商業捕獲、予想以上の乱獲か
 なぜ鯨の絶滅を人間が心配しなくてはならないのかがわかりません。人間の行動だって自然現象なのでは?
 ■DVD「風の谷のナウシカ」楽画喜堂さん)
 僕は近藤氏の絵は好きだけど、ジブリ作品ってあまり好きではないんですよね。テーマがどうも…。でも、「海がきこえる」は見てみたいです。評判がいまいちなので、どのくらい酷いものになっているかを確かめたい。ちなみにハードカバーと文庫は持っています。
(7月25日)
 北島康介選手の泳ぎを見ながら、「カイの冒険」をクリアしました。コツを掴むと簡単ですが、100階は長かったです。

 金曜日イコール本屋へゴー。WS「聖闘士星矢」って、パスワード方式なんですね。そこまで移植しなくても良いのでは? 明日は『苺ましまろ』『ガンダムA』の発売日ですね。また出費が…。
 安倍吉俊氏の新作は『流体』。欲しいけど場所がなあ。日曜日なので凄く混みそうだし。通販を待つしかないな。ところで、ゆりかもめって乗り心地が悪いと思いませんか? 座っていても倒れそうになる。

 夕方のニュースでSMAP香取慎吾氏を見ましたが、彼、ボーッとしたエアマスターみたい(怒られるかな?)。
 

 ■ドンガバチョ後任に栗田貫一HK-DMZ+さん)
 ダチョウ倶楽部のリーダじゃないのか…。
 ■「めぐりあい宇宙」限定版にガンダム4号機付属!
 それより6号機マドロック)と7号機は作らないの?
 ■小惑星の命名権、今後も発見者に「月1個」の制限つき
 まともな名前(定義が曖昧かな?)ならかまいませんが、例えばTokyogiantsなんていう名前の小惑星があるのですが、そういうのはちょっと…。Tamakasugaなんてものあります。他にもTakoyakiShijimi…、なげやりになってません? 勿論面白いものもあり、13579番の小惑星はAllodd、24680番はAllevenなど、いろいろあります。もっと知りたい人はJANNET小惑星ページへ。
 ■マッカートニー、ケンタッキー・フライド・チキンに改善要求
 痛みや恐怖さえ感じさせなければ良いのかな? 彼の言い分はちゃんちゃらおかしい
 ■BB Gamesスタート! 36社・109タイトルをプレイ
 氏の兵法。
 ■Yahoo! BBのイメージキャラクターに広末涼子さん!
 氏の兵法2。
(7月24日)
 何はともかく「宇宙のステルヴィア」ケイティと同じ機動性…。重力制御、凄いですね。でも、操縦するときは座った方が良いのでは? あ、G制御が完式ということは、鉛直方向の重力もないということなので、足に疲れが溜まるということはないんですね。むしろ足をもっと動かした方が良い。レイラ先生の過去は小説かCDドラマ化を希望します。インフィのシステムはしーぽんにより軽量化。良いプログラムは視覚的にも美しい先生も「力(機能or性能)のあるモノは、かならず形が良い」日記に書いていました。今回の新キャラはジュノ。予科生達、賑やかな面々がいないため、番組的にこういうノリのキャラが必要なんですね。でも腕は確か。町田初佳がいかに大したことないか、良くわかります。インフィは砲を捨てたので武器はどうするのかと思ったら、必殺の接近攻撃が。ゴッドシャドーで敵の攻撃を避け、ゴッドフィンガーでとどめを刺す。強すぎます。そのうちラブラブ天驚拳を撃つのでは? 敵の親玉はワープ可能な巨大なタコ。頭(?)の形は戦艦のようですが、触手(?)は「もののけ姫」に出てきた神様みたい。町田の嫌な性格は治った(ふっきれた)のかな? 性格以外は好きなキャラなので今後に期待。ところで、敵の正体は本当に何なんでしょうね。緑色の液体は燃料なのか体液なのか。タコは母艦なのか親なのか。全23話とすると残り5話。いきなり物語のスピードを上げて無理矢理な設定で強引に終わらせるのはやめて下さい。といっても、シナリオは既に完成してるんだろうなあ。今回のインフィの爆発シーンで光太が怪我することを期待した人、多いんだろうなあ。僕はレイラ祭りでそれどころではなかったですが。そうそう、ゲーム版はしーぽんが作っているんだから、バグの全くないものがすぐに完成しますよね(脅迫の要素を含んでいます)? 来週はしーぽんと光太、の間に多少の溝が…。ビッグ4はまとまったのにねえ。なんかビッグ4っていうネーミング、ハロープロジェクトっぽいですね。
 「テクノライズ」は褌祭。次回予告も褌祭。

 「ダイバージェンス・イヴ」。色が反転していたのが地上波の規制に引っかかったシーンなんですね。裸が見たくて見ているわけではないので、別にかまいませんが。ただ、スタッフが折角作ったものを、大人の下らない言い分であのようにしてしまうのは如何なものかと思います。青少年に悪影響だという考えは、大人の妄想でしょう? 自分たちが子供の頃は裸が出てくるアニメやポルノをさんざん見ておいて、今の子供には駄目だと言うのだから、ちゃんちゃらおかしい

 ■「ドラゴンクエスト」にまつわる思い出を聞かせて!
 「ドラゴンバスター」を間違って購入したことがあります(笑)。
 ■国民年金、納付率は過去最悪
 年間数百円なら払います。それに、差し押さえられる資産なんてありません。
 ■世界初、「宇宙結婚式」の中止命令HK-DMZ+さん)
 先日取り上げたネタですが、却下されました。技術的、法律的な障害とのことですが、技術的な障害って何ですか?
 ■テクノライズDVD発売
 お金がなくて買えない。お金が出来たときには初回版は既に…。親父八景だけでも欲しいなあ。
 ■阪神タイガースモデルのGC
 ランディ・バース氏が歌う「六甲おろし」もつけると良いかと。
(7月23日)
 午前中はわかる算数」「エアマスター」「エス」「ウルフ」「すてプリ」「わかる算数」「おね2」「十二国記」の順にTVとビデオを視聴。「わかる算数」は、豊口氏の服装に笑いました。今日の放送で、直径と半径は直線のことを指す(直線で表わせる、ではない)と言っていました。それは本当ですか? 「エアマスター」は作画が酷いだけでなく、演出というか、キャラの動きも酷かったです。明らかに手抜き。金次郎と長戸のキスシーンでスタッフがどうにかなってしまったのでしょう。そうそう、EDの崎山が長戸に変わってましたね。「ウルフ」はいよいよ大詰め。来週のED映像で、キバがどこに辿り着くのかが楽しみです。ヒゲブルーにも期待。「おね2」は、何故あの写真を見て、トリプリッツ、つまり三つ子の可能性を完全に破棄しているのかがわかりません。女の子のほうは、そっくりだったので一人が写っていれば十分だったという可能性はないの? 三つ子の一人が撮った写真という可能性は? ま、いずれわかります。ちなみに、深衣奈樺恋の裸を見ちゃったシーン、漫画版では違う意味を持ちます。「十二国記」は戴麒があっさりと世界に馴染んだのが凄い。あの世界には「仮面ライダー」「スーパー戦隊シリーズ」も、というか漫画本もTVもありません。よく耐えられるなあ。祖母に、そういったものを見せてもらえなかった、ということなのかな?

 「ゲーム工作委員会」が正式に発足(中国)。業界の健全な発展を促すことが目的に含まれるようです。台湾在住日誌さんでも取り上げられた「海賊版」について、良い解決策が出来るかな?

 放蕩オペラハウスさんを見ていると、パワプロが無性にプレィしたくなります。勿論、使用チームは千葉ロッテ。現実では難しいペナント制覇が可能!
(7月22日)
 やはり何度見てもOPのラストでクラウスに走り寄ってくるのはアルタチアナラスエグラヴィは? さて本編。ソフィアが降りて意気消沈なクラウス。なんか萌えます。モランはラヴィを狙っていると思ったらタチアナにアタック。でも、ここでタチアナに降りられたら、OPの示しがつきません。このタチアナ、クラウスにはすっかり呼び捨てにされてます。いまのところB支援FEふう)ですね。と言っても、ラヴィ、アル、タチアナがB、ソフィアとディーオがC(きわめて適当)なので、既にバグの領域。恋愛アドベンチャゲームにしたら面白いかな? ところでデュシス兵のコスチュームってFFに出てきそうですね。

 台湾在住日誌さんで「海賊版を選ぶ理由(わけ)?/b>というものを読みました。日本の物価で売られたら、そりゃ、たまったもんじゃないですね。

 セブンイレブン『冷蔵庫物語』を受け取りました。ついでにチョコボールミニアソートというものを買いましたが、ブルーベリー味が僕に合いませんでした。後頭部が痛くなる強烈な甘さ。二度と食べたくありません。漫画は面白いです。

 午後からちょっとした用で南越谷ダイエーへ。用を済ませて帰りの電車に乗ったらK藤氏から電話。「今からそっち行くから」とのこと。家に帰って水分補給を行い、再び南越谷へ。適当にうろついてからアニメイトに行って倉田英之氏の『R.D.O』(これは「READ OR DIE」)と関隼氏の『ぽぽたん』(前に読んだ『ぽぽたん』は佐々宮ちるだ氏の、K藤氏ふうに言うところのエロ小説)を購入。今回は『きゃらびぃ』が貰えました。その後K藤氏のおごりで大宮へ行き、K藤氏の用事に付き合いました。でも、こんな行動をしている場合じゃないんだよなあ。バイトしなきゃ、というか、バイト探さなきゃ。“ハゲタカホークス”に巨人オーナー激怒。彼は品格問題を問われないのですか?
 HK-DMZ+さんがネスケでも見れるようにして下さったようです。色について好き嫌いはあまり言いたくないのですが、今回ははっきりと言いましょう。とても良い色です

 先日、「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」をプレィ&クリアしたのですが、「BS探偵倶楽部 雪に消えた過去」というものがあるとK藤氏から聞き、もの凄くやりたくなりました。でもサテライトは…。
(7月21日)
 OPとEDは好きな「ダ・カーポ」美春の代理ロボ登場。美春が意識を取り戻したとき、このロボットはどうなるんだろう。バナナはエネルギィにできないのは不便かと。

 HK-DMZ+さんがリニューアル。僕のネスケではとてもとても…。「編集→すべて選択」でなんとか。IEで閲覧する気はありません。ま、1回は見ましたが。

 月曜日なので本屋へ。『スピリッツ』は土曜日だったんですね。あとでコンビニに行こう。とりあえず『名探偵コナン』『R.D.O』を購入。

 と、いうわけでコンビニに行きました。近所のfamilyMartでは夏祭りを開催していましたが、わざわざ駐車場を使ってやることなの? スーパーボール掬いなんて。
 『R.O.D』は「READ OR DIE」ではなく「READ OR DREAM」の略なので読子さんは出てきません。そのかわり(?)、マギーちゃんがいるので問題無し。彼女は手品師です(大嘘)。
 今日のラジ種で、やはりあのモミアゲがアンディだということが確信できました。抱きついたアイシャが衝撃を弱めたのかな? 今週の「SEED」にも出てくるようです。折角だからエターナルの乗員になって欲しいなあ。そういえば、豊口めぐみ氏って、NHK教育「わかる算数4年生」に出演してるんですよね。今日は見逃したので、明日は必ず見てみよう。予告を見たら、何か弾けていました。楽しみだなあ。
(7月20日)
 グリグリはさておき、ニトロ。今回はTBが主役で万歳。でもスーパーサンダーブレイカーっていう名前は…。ニトロはピカチュウ化。

 阪神タイガースのPS2用メモリーカード発売(ネタ元:HK-DMZ+さん)。パワプロでアレンジ巨人をセーブすると壊れます(嘘)。今年やっとかないと次はいつになるかわかりませんからね。来年も再来年も期待できるなら、こんなに焦ることはない。タイガースカラーのバーコードは作らないの? 既にあるのかな?

 土日はラジオとTVで野球観戦をするのですが、やはりTVは遅延があるのかな? ラジオが1秒ほどネタバレをするんですよね。「だから何?」と言われればそれまでですが。
(7月19日)
 ハピレスの遊園地にある観覧車、回転速度が速いですね。あれじゃ絶叫マシンと変わらない。停電してもマイクが使えるのは防災上良いことだが、スプリンクラがすぐに作動しないのは良くない。微妙な設定の遊園地だなあ。

 土屋埼玉知事の退職金は…。こんなことまでニュースにする必要ってあるの? ちなみに彼の家の正面入口で、うちの犬はよく排泄します。ちゃんと持ち帰ってるので、報道陣が踏んでしまったということは無いですが。1個くらい置き土産をしておけば…。いや、冗談です。
 ホークスどうなる〜再燃!! 球団売却案ヤフオクじゃ駄目?
 ようやくイーエスブックスからメールがきました。『冷蔵庫物語』は22日とのこと。注文してから18日間もかかるとは…。

 「ジュラシック・パーク」の世界、今日開幕。今更ですか。公式HPプテラノドンの壁紙をダウンロードできますが、あれは恐竜じゃありません。近頃は翼竜と魚竜も恐竜と呼ばれてるのが少し気に掛かります。
 「GUNSLINGER GIRL」のHP公開(ネタ元:楽画喜堂さん)。制作がマッド・ハウスというのは期待できますが、声優が…。全くわかりません。この名前、見たことかもっていう程度。見ていれば慣れるかな? 「TEXHNOLYZE」のように。で、少し調べてみましたが、南里侑香氏は「マクロスゼロ」マオ役、小清水亜美氏は「明日のナージャ」ナージャ役、寺門仁美氏は「鋼鉄天使くるみpure」カリンカ役(実写…)とのこと。この3人はなんとかわかりました。わかったけど…、大丈夫?

 ウルトラマンジャスティスジャスティスガンダムって顔が似てる気がする。というのはさておき、やっと新OPになったガンダムSEED。そのOP、なんか凄いことになってますね。コロニーをバックにした集合絵、ミリィの横にディアッカがいましたが、サイの横にフレイが。戻ってくるんですね、彼女。ムウがいなくなっていないということは戦死しないってことかな? ピンクの戦艦エターナルには格好良いラクスフリーダムジャスティスにはなにやら追加装備が。METEORという名称のようです。そのうち静かな夜にとか暁の車という名称の兵器が出てくるかも(いや、ないな)。ナタルAA級二番艦ドミニオン艦長に。イザークがディアッカと共闘しているように見えるけど集合絵にはいなかったので、相手が連合のとき限定かな? さて、本編。AAの人達は新しい、というか、オーブのジャケットに着替えないの? ザフトの2人は着替えたのに。ザフトの新型らしきMSが出てきましたが旧ザク? あのモミアゲはアンドリューに間違いなし。あの爆発で生きていたとは…。あ、キラもか。アイキャッチはそろそろ変更しないのかな? あの世界のシューティングは横スクロール。キラとカガリの問題はリーアムが出てきてくれれば…。とまあ、いろいろありました。次回は「ラクス出撃」彼女のサウンドエナジーで僕のスピリチアはどこまで上昇するのだろうか

 あ、さっき送ったメール、「架け橋」を「掛け橋」って書いちゃった。ま、いいや。「架け橋」って言葉、辞書にはないし。
(7月18日)
 「ぽぽたん」は昨日じゃなくって今日でしたね。正確に言えば。各地でキャプられている模様(例えば関西首都圏さん)。見たいなあ。そうそう、昨日は「ダイバージェンス・イヴ」東京MXテレビで始まりました。EDと、最後の「来週もまた見てね」は間違っています。本編はよくわかりません。3Dは…。
 「サムライスピリッツゼロ」(ネタ元:HK-DMZ+さん)。7年ぶりですか。はよくやりました。100円玉を湯水のように使って。
 偽千円札 裏に「おちてるかー アホー」(ネタ元:HK-DMZ+さん)。いろいろヴァリエーションを楽しめるかもしれません。

 ロシアの飛行士が来月宇宙で結婚式へ。って、凄いことなの? 日本海溝の底や月面に教会を建てて、そこでやれば凄いとは思うけど。地上380キロの軌道上で電話をするだけじゃ、全く凄さが伝わりません。ま、凄くないんでしょうね。ところで新辞林で宇宙を調べると
すべての天体を含む空間の広がり。特に、地球の大気圏外。
とあります。地球は全ての天体に含まれないのですか? おかしな説明ですね。僕は地球も宇宙の一部としか思えません。
 FOMAの通信速度5倍に。そんなことよりアンテナを増やして下さい。ちょっと大きいお店に入ると圏外に。ロフト、アルシェ、書楽、それに就職サポートセンタも駄目。ネットに繋がらなくなったと思いきや突然再起動するし。電池の消耗も激しく、使っていると熱くなる。僕のF2051だけかな? 水冷式に改造しようかなあ。

 「ぽぽたん」のキャプ、番組内で禁止命令が出ていたようです。来週からは見れないのかなあ…。
(7月17日)
 また書き方を変えてみよう。
 ステルヴィアはとうとう戦いに。相手はどんなかなと思ったら…、虫? 戦闘モードになると赤くなり、重力砲をぶっぱなす、恐ろしい蝿です。機動性も文句なし。前後にフィールドを張って高速移動。ケイティはどんどんやられていく。…、勝てるの? 今回はレイラ先生出番なし。と思ったら次回予告にしっかりと出てきてくれました。スタッフさん、ありがとう。ところでインフィの新武装ってなんだろう。剣かビットか…。そうそう、先週の次回予告ではインフィの背景が緑でしたが、今回はそんなシーンありませんでした。ということは次回予告を作るときには、まだ話が完成しておらず、違うシーンを流用しているというわけですね。時間ギリギリで作ってるのかなあ。さて、話としては面白くなってきましたが、「ストラトス4」同様、僕の評価は下方修正。13話で終われば評価は高かったのになあ。キャラクタは好きです。笙人の株が急騰中。あたかも、いつかのYahoo!株のようにぐんぐんと。
 ガドテクノはあとで見よう。

 「超時空要塞マクロス」スクリーンショット。初代マクロスもの、また出るんですね。僕はファミコン版でいいや。
 “痴漢えん罪被害者の会”代表が盗撮、逮捕。…、なんだ、やったんじゃん。

 ぽぽたんのTV版は今日から。BS-iは見れないのであちこちでのキャプチャに期待しましょう。小説版は読みましたが、魔女っ娘3人の物語ということで良いのかな?

 17日なので本屋へ。目的は『小説すばる』です。今回の写真の付属文章(?)がとても良かったです。さらに『男の隠れ家』も立ち読み。当然、森氏のガレージ紹介だけが目当てですが。

 長嶋ドリームチーム発表。これで負けたら恥ですね。誰を使うべきか迷いそう。

 ついにユーリの野望が明らかになった「カレイドスター」。あの2人は引き抜かれないんですね、やはり。
 略して書くとゼットの刺客みたいなDN。まあ、いろいろと。あのジャンプ力はスタンダード装備なの?

 なんか日記じゃなくなってきたなあ。ま、いいや。流動的に。流れるまま。流されるまま。
(7月16日)
 「エアマスター」の水曜日。昔は「ドラゴンボール」の水曜日だったなあ(いつの話)。さて、深道ランキングが始まりました。絶対的な強さでのランキングではないようですね。戦艦頭より馬場のほうが強いのでは? 早く4位に登場してもらいたいです。
 今日はハピレス見ました。ああ、そんな話だったなあ、という感じ。OPはこっちのほうが好きです。

 10時の段階で「夢・出逢い・魔性」は残り半分。今日中に読み終える計画は破たんせずに済みそうです。
 「おね2」の反響は予想通りのもの。やはりあちこちでお風呂シーンをキャプチャしてますね。DVD欲しくなりそう…。ロト6、当たらないかなあ。熱血や魂を持っていても必中が無きゃ駄目ですね(何の話?)。

 「夢・出逢い・魔性 You May Die In My Show」読み終えました。例に漏れず感想は書きません。感想を知りたい人は僕と夢で会いましょう

 おどおど強いぞ高見盛 母性本能くすぐり人気急上昇。だそうですが、高見盛琴光喜戦闘竜の3人を僕とdaicom氏は新入幕の前の場所のときから注目しています。大相撲名鑑の写真は変わったんですね。前は白い化粧回しでしたよね、たしか。

 韓国に「偽ひよ子」。そんなもんまでコピーするのか。
●次のページを読む(8月前半)
●前のページを読む(7月前半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる

ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ ムヌヨ゙AVモタセテボツフフテヘ| ヤル瞞ル瞞ル睨メサオ飜豺| ムヌヨ゙ホ醴ケボツセテセテセテセテミ。ヒオ| セォニキケイラヤヤレセテセテ| ケイヤレマ゚2021| 337pネユアセナキヨ゙ムヌヨ゙エオィネヒネヒ| ネユコォホロハモニオヤレマ゚ケロソエ| ヤルノオ冐睫豺睥ォエチヒフカッハモニオ| ク゚ヌ蠻キテタミヤテヘスサxxxxコレネヒテヘスサ| ナョナシマヒスマツオトyオエノサ| ムヌヨ゙ネシカヤレマ゚ソエ| タマヘキメサフナェチヒミ」サィ4エホ| ケイウノネヒセォニキラヤマ゚ナト| メサクネヒソエオトwwwテ箙ムク゚ヌ袒ミホトラヨトサ| ネユコォメサニキヤレマ゚イ・キナハモニオメサニキテ箙ム| ト羝ョオトハヨサヤレマ゚ハモニオ| ケトレセォラヤハモニオニキマ゚チヌテ箙ム| ミメク」アヲメイリネソレラミツユツスレテ箙ムヤトカチミ。ヒオ| セテセテセォニキケイ69ケイセォニキムヌヨ゙| ナキテタウノネヒaネヒニャ| 倏コテハェモテチヲオトー。cスタエカッフャヘシ| 8avケイセォニキヒャヒャ「・aヤレマ゚ケロソエ| コテトミネヒノ酩ノツwww| セテセテセォニキウノネヒメサヌカヌネヌ| トミノコヘナョノホロホロオトハモニオ| ケイ91ヌ猊犁ノネヒaヤレマ゚| マ羶カセテセテネヒネヒヒャネヒネヒヒャネヒネヒニャav| ケイセォニキ99セテセテセテセテセテネヒ| 91ノォケイヤレマ゚| カナョyinツメニェ| セテセテセォニキメサヌカヌ| セテセテケイセォニキ61947| セォニキハモニオメサヌカヌネネヌヒトヌ| ケイセォニキト羝ョオトヤレマ゚イ・キナ| チスミヤノォホ醴ケハモニオテ箙ムヘ| ネユアセソレケ、hネォイハツサュエネォ| ムヌヨ゙セォニキツメツセテセテセテセテセテテロフメヘシニャ | ケイモラ耻・セォハモニオヤレマ゚ケロソエ| ケイセォニキヌ鯆ツノメカヤーラハモニオ| ヨミケメサシカフリサニフリノォ**テォニャ| ネユアセメサオタク゚ヌ袵サヌカヌネヌ|